• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るな吉のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

黒玉会に復帰!!

みなさん元気ですかー。

諸事情により、マフラーをノーマルに戻しました。
みん友さんの影響で、久々に自分でマフラー交換をしました。昔は、自分でいじるのが好きだったのですが、最近はめっきりショップ任せでした。

まずは、以前に半分黒く塗ってあった玉を、全部黒く塗り、きれいな黒玉にしました。

次に、右側のマフラーを交換。

取り付けの際に、ノーマルをステーに取り付けるためのボルトが無いことが発覚。
何とか代用品で、取り付け完了。
続いて、左側のマフラーを外し、ふと近くを見回すと、なんとノーマル用のステーボルト有るじゃないですか。
思い出しました。
黒く塗る前に、ボルトを外したことを。。。(汗)
ほんと、情けない。自分で外したのに忘れるなんて。。。(涙)
その後は、順調に左側の黒玉も取り付け完了。
これで終わりにしたいところですが。。。
右側の黒玉に代用したボルトが気になる。。。
再度、黒玉の取り外し。
なんてこった。そのままで、いいじゃないか、取り付け出来ているんだから。
気になるとやっちゃうんですよねー。
困ったおやじです。
途中、雨は降ってくるは、体力が無くなり、黒玉を支えるのが辛かったー。
やっとのことで、左右の黒玉が付きました。

作業中に気が付いたこと。

センターパイプを潰してあります。
右側も同様です。
よく見ると潰して有る部分の断面は、三角形の様になっています。
センターパイプ替えると排気効率上がるかも知れませんね。

今日の作業で、自分の記憶力と体力との衰えを思い知らされ、少々しょげております。
おやすみなさい。
Posted at 2012/02/26 22:27:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ
2012年02月12日 イイね!

ちょっと活動???

こんにちはー。
元気ですかー。
インフレンザになってませんかー。

まだまだ寒く、なかなか活動できましぇーん。
でも、今日は、天気も良く、日向なら暖かそうだったので、以前から気になっていた、シュガライター電源から取っていた電源をアクセサリー電源から取るように、やっと変更しました。
既に変更している、みん友さんの情報をもとに、スムーズに変更出来ました。

作業は、日向で暖かそうな近所の川の土手に行っておこなったのですが、途中、古いクラウンに乗ったお爺さんに話しかけられ、1時間以上も作業が止める羽目に。ちょー空気読めないお爺さんでした。きっと車好きなお爺さんで、とっても暇で寂しかったんでしょうね。

ついでに、こんなものを増設、年末に入手したスマフォカーナビに変身させました。
カロッツェリアドコモコラボナビです。
クレドールにジャイロや加速センサーを内臓しており、スマートループにも対応している優れものです。スマフォをカーナビにするのは、一度は諦めたのですが、入手したスマフォが、電池大食で、車に乗っている間にも充電した方が良いと思い、どうせスマフォのフォルダーと充電ケーブルを用意するのであれば、カーナビクレドールにしてスマートループ情報が取得できれば、純正ナビをVerUpしなくてよいかなーと考え変身させました。
さて、どうなることでしょうね。
 

お爺さんとクラウンが写ってます。



取り付けが終わった後は、BMWディラーに行っていました。
何しに行ったかと言うとZ4Mの初めての車検がやってくるのですが、あと2年保証を継続するか、話を聞きに言ったのですが、オイラの車は、継続出来ないことが分かりました。
オイラの車は、690Kmで半年落ちの中古車を買ったのですが、保証の継続をするには、ワンオーナーで無いと出来ないと言われました。昨年、点検に出した時に聞いた時には、そんな事、ひと言も言ってなかったんですが、無駄足になりました。
なんかNi〇le BMWって、好きになれないなー。
でも、これですっきりしました。
もう保証のことを気にせず、改造しほうだいでーす。(爆)
でも、どこを改造するんだー?
予定だと今年は、プチ系しかやらないつもりだったんですが。。。

つぎは、なにやるかなー。
Posted at 2012/02/12 21:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ
2011年07月30日 イイね!

冬の妄想を実現(番外編リニューアル)

冬の妄想を実現(番外編リニューアル)2ヶ月前に交換したSuperSprint Racingマフラーが家族に不評だったための交換です。

SuperSprintは、重低音系のマフラーだったので、
今度は、対照的な高音系のARQURAYのマフラーを
選択しました。
また、ワンオフで、踏んだ時の音量が大きくなるように
して貰いました。と言うか、このマフラーは、Studieの
猪俣さん仕様のマフラーなんです。

自分の過去の経験でも、マフラーが好みに合わず、交換した事など無く、次は間違えられない
と思い、いろいろ検討し、実際の音を聞いて購入を決めました。
猪俣さんもZ4Mクーペ乗りで、マフラー音を聞かせて貰い、レーシングエンジンの様な音に、
即購入を決めてしまいました。

Z4Mのノーマルマフラーが、実にうまく音量や音質をコントロールしてあるので、リアピースのみ
のマフラー交換でも、音量と音質が大きく変わります。

まだ、あまり乗ってないのですが、これからが楽しみで~す。
このマフラーで、家族にも不評だったら。。。
ノーマルに戻すしか無いでしょうね。

Posted at 2011/07/30 04:10:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ
2011年06月29日 イイね!

冬の妄想を実現(その3)

冬の妄想を実現 最終章です。
もう夏だぞー
誰もオイラのモディなんか期待して無いぞー
でも、オイラの自己満足とケジメのため、書かさせて頂きます。

いったい何をモディしたのかって?
それはですね。。。
もったいぶる程の物では、無いです。
なら、早く言え!!
CSL。。。
CSL買ったのか?
買えるわけ無いでしょ。
いいから早く言え。
ここまで、引っ張ると流石に、オイラも言いにくくなって来ました。
ロアアーム
CSLのロアアームです。
今では、入手困難になってしまった、ロアアームです。

いつもお世話になっているスタディさんで、取り付けて貰いました。
ピット作業を見て思ったのですが、この車のロアアームを自分で取り付けようなんて
思わない方が無難です。
デフ側のロアアームのボルトを抜くためにデュヒューザーを外し、マフラー、デフをずらし、
結構大変な作業です。メカさんご苦労様でした。

メカさんから、よく入手出来ましたね、これいいですよとお褒めの言葉を頂き、
益々、楽しみになって来ました。♪♪
取り付け後は、アライメント調整と試走を繰返し、きちんとアライメントを取って頂きました。

家に帰って来る道のりだけのフィーリングですが、リアの動きが、益々しっかりしました。
リアの剛性は、CPMでも補強したので、フロントも補強しなきゃー。
でも、今年は、おしまいです。予定外のモディも有り、今年は、やり過ぎました。
 
ただ、今年のモディで、家内とワンコに気に入って貰えないパーツがあるので、
もう変更する予定(注文しちゃいました)です。(汗)
交換したパーツは、次のオーナーを募集したいと思いますので、
その時は、みなさんヨロシクお願いしまーす。
Posted at 2011/06/29 00:51:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ
2011年05月17日 イイね!

冬の妄想を実現(番外編)

こんばんはー。

本日は、「冬の妄想を実現(番外編)です。
本当は、「冬の妄想を実現(その3)」の筈なのですが、その前に急な話で、
ZなMの会のお友達からパーツを譲って貰ったので、番外編のお知らせです。

まず、1点目が、SuperSprint Racingマフラーです。
これで、黒玉会卒業です。(勝手に卒業させて貰いました。(汗))
装着したマフラーですが、ちょー爆音です。
チョイ悪オヤジが、チョイ悪ガキになった感じでしょうか。
1500-2000回転付近が、ちょー重低音の爆音です。
3000回転からは、高音系に変化して行き、5000回転以上の吹け上がりは、
最高です。エアフィルターがノーマルなので、吸い込みを良くするともっと
良くなると思います。こんなに速くしてどーするの???
まだ、家内を乗せてませんが、たぶん。。。
黒玉会復帰ですかねー。(汗)

2点目は、CPMのLower Reinforcement です。
リアのボディ補強ですね。
ノーマルでも付いているのですが、さらに補強するアルミ合金で出来た補強板です。
効果が感じ取れるものか疑問でしたが、感じまーす。
マフラーと同時に付けたのですが、始めは、マフラーの爆音に気を取られ、
すっかり忘れていたのですが、なんか乗り心地よくなったぞー。
マフラーにそんな効果は有り得ない。
そしてCPMのことを思い出した訳です。
ボディが補強され、足回りだけが動いている感じです。
ホント、お勧めです。
とくにロードスターの方は、リアのストラットバー等のパーツも出て無いので、お勧めだと思います。

譲って頂いた方に、ホント感謝します。ありがとう御座いました。

「冬の妄想を実現(その3)は、まだ取り付けて無いので、来月ぐらいでしょうか。
楽しみにして下さいね。(誰も期待していない(激汗))

Posted at 2011/05/17 21:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま弄り | クルマ

プロフィール

「@///MANABIE おめでとうございます。裏山鹿、ハンドリングのいいやつでつね。」
何シテル?   05/27 08:40
AE86以来、久しぶりのMTを楽しんでいます。 何でも凝り性で、好奇心旺盛ですが、 最近、歳のせいか、めんどくさがりやです。 ドライブには、よく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハロウィングッツ届いたんだ、ワン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 23:00:41
あともうちょっとで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 18:08:31
PNM;Plug-in Normal Module 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 09:12:19

愛車一覧

トヨタ プリウスα プリ (トヨタ プリウスα)
大人の事情と燃費に釣られ、初のハイブリッド車です。 未来カーのような感じですが、燃費を気 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
憧れのM、Z4Mロードスターを遂に手に入れました。 AE86以来のMTで、とても楽しく、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) MAGENTA (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁の車です。 1年前から嫁がMAGENTAに惚れ、やっと手に入れた車です。 TwinAi ...
その他 その他 その他 その他
あらたに家族に加わった「るり」です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation