• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るな吉のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

やっぱり、たのしかー!!

やっぱり、たのしかー!!やっぱり、北海道は、楽しかったです。

14日から22日まで、29年ぶりに自分の車で、北海道に行って来ました。
飛行機とレンタカーでは、14・5年前に行ったのですが、自分の車で行くのは、バイクで行った時以来なので、29年ぶりです。
本当は、Z4Mで行きたいのですが、家族(嫁、わんこ2匹)も一緒なので、ハイエースで行きました。

まずは、東北道をひた走り、青森へ。
東北道の途中から、雨が降られ、29年前と同じで、昔を思い出す旅行となりました。
青森も29年ぶりなのですが、浦島太郎状態でした。
夜中のフェリーで仮眠を取り、早朝に函館入りしました。

函館朝市は見るだけにして、隣接の函館駅で、『うにいくら弁当』と『かに飯折』を買いました。
うには蒸してありますが、とっても美味しいお弁当になっています。おすすめです。
かに飯もウマウマでした。

まずは、来る度に行っている、森駅のいかめし屋さん目指し移動です。
まだ店はやってました。

前回来たときからでも、15・6年経ってます。
味は、29年前と同じです。

今日は、ニセコを通り、積丹半島を周り、余市まで行く予定でしたが、雨なので、予定を変更し、ニセコで温泉にゆっくり入っていくことにしました。



余市では、最近の流行ものを頂きました。


今日は、ほとんど雨だったので、積丹半島に行くのを止めたのですが、積丹半島は一日曇りだったそうです。(涙)

今日は、ここまで。
Posted at 2013/09/23 22:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年08月19日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブこんにちはー!!
元気ですかー!!
夏バテしてませんかー!!

ホント久しぶりのブログアップで、ご無沙汰しています。
って言うか、Z4Mにも、ぜんぜん乗っていません。

最近、昼間は、暑くてオープンで乗れないし、
早朝のお山は霧が出るので、乗らなくなり、
もう1ヶ月は、乗ってないと思います。
さすがに1ヶ月以上動かさないのは、車にも良くないと思い
夜になってから、首都高をオープンで走り、大黒PAにも寄って来ました。
気温は、29.5℃でしたが、昼間に比べれば、格段に涼しく、
オープンで走れました。

久しぶりに乗ってみて、やっぱりZ4Mは、楽しい車ですね!!
さあ、涼しくなったら、何処に行こうかな!!
Posted at 2013/08/19 00:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年05月19日 イイね!

じぇじぇ猛牛でいっぱいです。

久しぶりに第三日曜日の大黒PAに行って来ました。

今日は、猛牛の日でした。

こんなのも

じぇじぇピンクのヒョウ柄

じぇじぇじぇ眩しい

今日は、お馬さんもおとなしい

昔のスーパーな車も、隅の方で

こんな大きな車も、普通のエリアで、ハミ出してます。

BMW135は、ボンネットが透けて、エンジンが見えてました。

じぇじぇじぇ 久しぶりの大黒PAは、刺激的でした。
Posted at 2013/05/19 19:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年05月18日 イイね!

じぇじぇ やっぱり歳のせい!!

じぇじぇ やっぱり歳のせい!!こんにちはー。
元気ですかー。
オイラは、相変わらず、元気でつ。

今日は、久しぶりにZ4で、早朝ドライブに行って来ました。
と言っても、伊豆の親戚まで、お使いを兼ねたドライブでした。


早朝、日の出とともに起き、支度をして、車庫から車を出すと。。。
じぇじぇ!! きたなー!!
仕方なく洗車です。
ちゃちゃっと簡単に済ませ、出発です。
じぇじぇ!! なんと言うことでしょう、もう5時半でつ。(汗)
天気も曇っており、早い時間のお山は、キリかなと思っていたので、焦らず、ゆっくり行くことに。
下道で小田原まで1時間掛からず、順調でした。
ですが、天気模様は、よろしくありません。
雨でも降りそうな感じです。
久々なお山だったので、気持ち良く、ターンパイク→伊豆スカイラインで行く予定でしたが、
天気が良くないので、まずは、箱根新道で登り、様子を見ることに。
じぇじぇー、やっぱりキリでつ。
やはりお山は、キリでつ。
伊豆スカイラインも諦め、そのまま三島に降り、西伊豆スカイラインを目指します。
時間が遅くなれば、晴れるのは、分っているのですが、遅くなれば交通量が増えます。
こちらも道は空いており、8時過ぎには、西伊豆スカイラインに着きました。
じぇじぇー、やはりキリでつ。
寒いでつ、外気温11℃でした。ちなみに帰路時の気温は27℃でした。(大汗)
路面は、ドライなので、気持ち良く一往復すると、じぇじぇ気持ち悪い。
車酔い?自分の運転で、車酔いなどしたことないが、久しぶりのお山で、歳も歳だし、
もうやばい?(大汗)

お使いを早々に済ませ。
小田原で、いつもの安い干物を買い、無事帰宅しました。
歳取ると車酔いするようになるのかなー。
じぇじぇーショックだな!!
久々なZ4の早朝ドライブだったのに。。。
Posted at 2013/05/18 13:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年04月27日 イイね!

蠍が欲しくなるかも・・・

元気でしたかー!!
ご無沙汰しています。
しばらく冬眠してしまいました。

世の中、ゴールデンウィークですね。
オイラは、仕事(涙)。
後半の休みは、休めると良いなー。
そんな中、久しぶりのブログの更新は、仕事を抜け出して、気分転換に行った試乗ブログです。(汗)

以前から嫁が普段使う車として、気にしていたFIAT500です。
とてもかわいい車でよね。
GUCCIやDIESELの限定車があったり、車を選ぶ感覚では無く、ファションの感覚ですね。
今日は、マニュアル車の500Sと普通の500に乗せて貰いました。


まずは、500Sの試乗。
2気筒900CCのバイクのエンジンを積んでいる様な車がどんな走りをするのか、走り出すまで、興味深々でした。
3000回転以上回すとドコドコドコと2気筒独特のバイクのような排気音が聞こえ、振動も少し伝わってきます。
こんな感覚のエンジンの車に乗ったことは無く、刺激的でした。
3人乗車でしたが、軽快に走り、重さは、感じませんでした。
2気筒900CCのターボエンジンで、問題ありません。
シフトストロークは大きく、グニュグニョしていますが、走っているときに気になりません。
クラッチは、軽いですが、切れるのが深いので、違和感がありましたが、すぐ慣れました。
それより、低速時の電動パワーステアリングの遊びが気になりました。

500の方は、ATのデュアロジックが、どんなものか、確認したくて乗ってみました。
噂通り、確かに癖があり、トルコンやCTVと比べると変速ショックもタイムラグも有りますが、パッケージとして、この車には、有りかなと思いました。
やーMTでもATでも、楽しい個性的な車ですね。
ちょっと欲しくなっちゃうなー。

でも、この車を買うのであれば、アバルトが欲しーいなー。

どうしよう?
Posted at 2013/04/27 23:27:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「@///MANABIE おめでとうございます。裏山鹿、ハンドリングのいいやつでつね。」
何シテル?   05/27 08:40
AE86以来、久しぶりのMTを楽しんでいます。 何でも凝り性で、好奇心旺盛ですが、 最近、歳のせいか、めんどくさがりやです。 ドライブには、よく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハロウィングッツ届いたんだ、ワン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 23:00:41
あともうちょっとで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 18:08:31
PNM;Plug-in Normal Module 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 09:12:19

愛車一覧

トヨタ プリウスα プリ (トヨタ プリウスα)
大人の事情と燃費に釣られ、初のハイブリッド車です。 未来カーのような感じですが、燃費を気 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
憧れのM、Z4Mロードスターを遂に手に入れました。 AE86以来のMTで、とても楽しく、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) MAGENTA (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁の車です。 1年前から嫁がMAGENTAに惚れ、やっと手に入れた車です。 TwinAi ...
その他 その他 その他 その他
あらたに家族に加わった「るり」です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation