
毎度、修羅場の1丁目です。来週は2丁目です。
昨日のお仕事は出先で打合せして荷物を積んで次の打ち合わせ場所へ運んで、ということで、荷物が小さいと思い営業車1号で出発したら、左ブレーキランプ切れ。詳細は整備手帳に上げましたが、運ぶ荷物もトランクギリギリでした。そんなこんなで高速も含めて往復140キロほど半日で走りました。
ガスが抜けたエアコンはOFFにしてヒーター動作なので問題ありませんが、ステアリングがダメです。冷間時は症状が出ないのですが、一旦温まるとハンドルを切るたびにキュイキュイと鳴きだし、手ごたえが怪しくなります。 移動の休憩中に駐車場でボンネットを開いて確認しましたが、パワステオイルの量は大丈夫。ベルトもオイル濡れてないし、テンションも大丈夫(テンショナー交換してまだ1年ちょい)ふとエンジンを停めてからハンドルを揺すってみるとキュイキュイと同様の音がします。運転席の窓をあけて右タイヤ付近にしゃがんでハンドルを揺すると、タイヤの裏側から音が聞こえます。
ということはステアリングラックかロッドエンドの機械的な問題と思われ。温まると顕著になるのでゴムブッシュ関係でしょうね。ステアリングにがたつきは無いので、機構的な故障ではないと思いたいです。パワステポンプ交換ならDIY出来そうですが、ステアリングラック周りになるとアライメントも狂いますから修理に出すしかありませんね。
1月は色々出入りが激しく金欠なので、修羅場終了後の2月以降にエアコンと一緒に修理出すしかないですかね。廉価に治ってくれればいいなぁ。
トホホ
~本日のまとめ~
・仙台平野もホドホド雪が積もったり溶けたり。溶けると凍りますから不意にアイスバーンも有ったりして、2号は完全休業状態でバッテリーが天に召されてしまいました。気温が低いのが早朝の路面と車体凍結に繋がってますね。
・乾燥した雪なので、車体からの雪下ろしは楽ですよ。
・今日はほとんど雪も溶けて路面ががっちり見えてますね。今年は2月も雪が降るかな?スポーツクーペ買った最初の冬も降雪が多くてよく亀の子になったのを思い出しました。
ブログ一覧 |
ビジネスクーペ | 日記
Posted at
2021/01/15 10:13:29