• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joh@車道楽のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

デミオのマツダスピードエアロ装着とオールペンの巻

デミオのマツダスピードエアロ装着とオールペンの巻
ある日ボーっとみんカラを見ていると
みん友さんのつぶやきにマツダスピードパーツの話題が。
ヤフオクにマツダスピードのウィンドフィニッシャーが出品されているとの事。
(へぇ、珍しいなぁ…)

と、思いながらヤフオクを見ていると


同一の出品者がマツダスピードのサイドステップを出品している事に気付く。
デミオのマツダスピードエアロはかなりレア。

フロントエアロは1~2件出品されているのを見るが、
サイドステップとウィンドフィニッシャーはお目にかかった事がない。

(これは好機なのでは・・・!?)

また、コレである。
この車を買った時も衝動買いだった。

しかし思い立ったが吉日。
買いたいと思った時が買い時。
という言葉もある。

そしてクルマに関しては、その勢いで良いと思ってしまっている。

ちょっとだけ迷った挙句に
フロントエアロ、サイドステップ、ウィンドフィニッシャーを落札する事に決定!
締めて20,000円程なり。

しかし、このフロントエアロとサイドステップには3カ所の割れが有り、修正が必要なのだ。
コルベットでお世話になっているKMクラフトガレージさんに相談をしてみる。
あれよあれよという間にエアロ修正、オールペン、車体側の凹み直しが決まった(笑)

車体色はどうするか散々悩んだ挙句、
初代デミオのピュアレというグレードに設定されていた
ブレーシンググリーンメタリックに決定!

イメージ画像(加工済)

街中で見かける度にエレガントな雰囲気漂う
このカラーが気に入っていたからだ。

早速、シルバーデミオの最後の雄姿を写真に納め


最後の赤・銀デミオのコラボ写真を撮ってお店に行く。


そこで主治医から衝撃の一言。
純正色ってのもつまらなくないですか?
痛い所を突かれてしまった。

せっかくのオールペンなのに純正色っていうのは
確かにつまらない。
実は心に引っかかっていたのだ。
更に言うとスポーツ系にチューニングしていく車に
エレガントなグリーンってのも、ちょっとミスマッチ

図星だった。

が、塗りの工程まで時間は1週間程。
それまでに代えの色を思いつくのか…(^^;
それから二日間、朝も昼も夜もずっと色について悩む。
もう何が良い色なのか分からなくなってくる。

ちょっとした苦行!

そんな時、
以前デミオの色変え妄想(?)をしていた時につくった写真を
思い出したのだ。

これ。

そうそう、こんな感じがいい。
オレンジでいこう!

で、オレンジは良いけどどのオレンジにしようか?
写真のオレンジはフォトショで作った色なので
自動車のカラーとしては存在していない。

エッセのオレンジ、
ランボルギーニのオレンジ…等々
色々な車のオレンジを画像検索した末に辿り着いたのが…

スパイシーオレンジマイカというカラーであった。
実はコレ
二代目のDY型デミオに設定されていたカラーで
スポルトのイメージカラーとしても採用されていたのだ。

DWの正常進化版であるDYのスポーツグレードに採用されていた色なら違和感はない筈!

早速お店に電話して色を伝える。
3層ではなく4層コートになる色だとの事で若干の値上がりはしたが
せっかくのオールペンなので妥協はしなかった。

そして数日後、塗装中のデミオの写真が送られてくる。

楽しみが増す。

そして

ついに納車の日がやってきて


ご対面!

すっかり変身した我がデミオ
日の当たり具合によって
オレンジが黄色っぽく変化する塗装。

(納車日は雨だったけど…)
とても気に入りました♪

翌日には筑波山へ行き、記念撮影。



後ろ




内側だってちゃんと塗られています。

エアロの補修や車体の凹み直し、
中古パーツ故に欠損していたブラケットの作成等、
コミコミ30万円で作業していただいたのですが、

非常に良い仕事だったと思っています。

改めてKMクラフトガレージさんに感謝です。
↓ここです。
http://orange.zero.jp/km-craft.lion/

その後も山の麓で赤・オレンジデミオのオフ会風写真を撮ったり

元ネタとなるDYデミオとちゃっかり写真を撮ったりしていました。

と、いう訳で
マツダスピードエアロの装着とオールペンは完了しました。
今後もパーツ移植やマツダスピードヘッドライトの復活等、
やるべき計画が沢山ありますが、頑張って実行していく予定です。

やっぱり車弄りは楽しいなぁ。


〈おまけ〉

今回取り外した

純正アレッタフロントエアロ&グリル、フォグランプと

純正アレッタサイドステップが余っています。
共に色はシルバーです。

東京近辺に取りに来られる方で
欲しい方がいましたら差し上げますので
お声掛け下さい。

小さく見えて、大きく乗れる!

では、また次回!
Posted at 2016/02/28 02:30:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年09月12日 イイね!

私とデミオ

私とデミオ私のデミオ歴の始まりは学生時代で2002年7月まで遡ります。
親が
「泣く子も黙る79万円」のスイフトと勘違いして
デミオのLX-Gスペシャル(4AT)を買ってきたのが始まりでした。

実際の所は家族の車だったのですが、
1300CC 4ATながら運転が楽しく、
毎日の様に乗り回し、初回の車検を迎える頃には10万kmの大台を突破していました。



私に移動手段を超えた運転の楽しさ
チューニングによる変化を楽しむという事を教えてくれました。

2005年末、
初回の車検から半年も経っていないある日
単独事故により全損、廃車となりました。
総走行距離は12万kmでした。


2台目のデミオは2005年11月に
ヤフオクで31万円にて落札したアレッタ(5MT)で、
友人と金沢まで引き取りに行ってきました。

購入時の走行距離が37,000kmで
2011年の9月までの6年近くで197,798kmまで乗りました。



パーツも沢山変えたし、色んな所を走ったし、
マニュアルの運転を教えてくれた車だったのですが
20万km時のタイミングベルト交換等のメンテナンス代や
過走行による劣化を気にして売ってしまいました。

でも、本当は不具合なんか一つもなかったし
エンジンの調子も絶好調だった。
メンテナンスして乗り続けて行けば良かった。
せめて廃車にするにしても20万kmを超えれば良かったと
未だに後悔をしています。


車なんて、
ちゃんとメンテナンスすれば40万kmも50万kmも走れるという事を
知ったのは、その数年後でした。


そして3台目に購入したのが
これまたLX-Gスペシャル(5MT)で
2011年8月に走行距離7000kmの極上品が
売りに出されているのを発見して購入に至りました。

30歳も間近で激しく走る事もないだろうと
1300CCを買ったのですが
所有していく内に
(やっぱり1500CCが欲しいなぁ・・)
という思いが強くなり、次の車へと繋がっていきます。

2015年9月現在、走行距離70,000km手前で元気に稼働しています。


そして人生最後のDWデミオのつもりで
先週購入したのがアレッタ(5MT)です。

3台目デミオの車検を8月に通したばかりで
購入するつもりは少しもありませんでした。

で し た が 、
日課である中古車サイト巡りをしている時に発見してしまったのです。
アレッタ 5MT 走行距離 22,000km 26.9万円を!

最近ではアレッタのMTが掲載される事は稀で
出てきたとしても過走行であったり事故車であったり、
そうでなければ50万円オーバーという高額(?)な値付け。

そんな中、お手頃価格のアレッタが半年以上ぶりに出てきたのです!
前回、似た様なコンディションのアレッタが出てきた時は
掲載から半月もしない内に売切れ、現車確認もできませんでした。

とはいえ、先月車検を通したばかり・・
常識的に考えて、このタイミングで買うのはあり得ません。
(ありえない!少なくとも1年後以降だ、買うのは!)
と自分に言い聞かせながらも
毎日の様に中古車サイトをチェックしてしまいます。
掲載から1週間も経たずに中古車サイトに表示される検討中の人数が15人。

(1年後~車検が切れるまでに同程度の中古が出てくるのか・・!?)

だんだん不安になってきました。
中古車サイトと家族の顔色と財布の中身を眺め続けて1週間。

掲載から1週間目の日曜日、
(買うつもりは全然ないけど、念の為)ハンコを持って現車確認に行きました。
開店10分前に店舗に辿り着き、車を眺める。

店が開く
エンジンをかけてみたり
室内を確認してみたり・・。

(15年落ちにしてはコンディションがいいな)

とか思っている内に自然と口から滑り落ちるワード

「これ、買います。」

という訳で購入しました。
とりあえず3台目の車検が切れるまでは2台同時に乗りながら
パーツを移植していくつもりです。

よろしく、アレッタ!
Posted at 2015/09/13 17:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「@ユータさん
いいですね!10月は仕事の都合で出られそうにないので、11月頃にどこかドライブに行きましょう!」
何シテル?   09/20 22:24
車を見るのもドライブも好きな車道楽です♪ お気軽ドライブ用の初代デミオと ちょっと遠乗り用のプリメーラと 高速道路・観賞用のコルベットに乗ってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームとフロントスタビライザー、ショック、スプリング、ブッシュ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 12:31:52
GruppeM POWER CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 14:52:05
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 08:57:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダスピードデミオ (マツダ デミオ)
いよいよオレンジ色になったアレッタ。 日々進化をし続けています。 2017年、本格始動予 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
更新に向けて充電中
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
目立たなくておとなしいエクステリアとは裏腹に、 MTで高回転まで回るエンジンが載っている ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ バスタブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
購入から一年程乗っていた車です。 オープンエアーの楽しさを教えてくれました。 ファニー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation