
金曜のラヂオはNACK5、小林克也さんのファンキーフライデーを聴いている。
12月に入り、流れる音楽はクリスマスソング♪
そんな中、
「子供にはサンタクロースが見えるのに、大人には何で見えないんだろうね?
モスキートの音のようなものなのか?」
そんな話をしていた。
あなたにはサンタクロースが見えますか?
私はこう答えます。
「見たことないし、サンタクロースは居ない。」
でも…
子供の頃は確かにいた・・・。
クリスマスイブには靴下を枕元にぶら下げて、欲しいおもちゃは靴下には入らない大きさだけど
入る大きさの靴下ないし、どうしよう。
サンタさんが入ってくる煙突無いけど大丈夫かな?
お風呂の窓の鍵は開けておこう。
寝ないで待ってよう。
朝起きると、枕元にはプレゼントが置いてあって、
弟と一緒にワクワクしながら包装紙を開けた。
すると中身は文房具。
おもちゃではない。
でもサンタさんからのプレゼントだと本気で信じて、嬉しくて仕方なかった。
サンタクロースは居ると信じていた。
子供の頃、
色つきのタイルは浮いてる島で、白いタイルは海。
木目をずっと見ていたら、妖怪になって。
それから大人になり、
先日、知り合いの子供と一緒に夜空を見ていた。
曇っていて、あまり星が見えない。
隣にいた子供は、得意げに指差しながら
そこにも見える、あそこにも見える!
目先に追われる大人たちは、そこにある微かなものの存在に気付かなくなってくるのだろうか?
子供には見えて、大人には見えないものがいっぱいあるのでしょうか。
そうだったね。
思い出したよ♪
サンタクロースは見たことないけど居るんだよ。
いつも見つからないようにプレゼントを運んでいるから見たことないんだ。
今年も見つからないようにプレゼントを運んでちょうだいね。
そうそうサンタさん、
タイヤが減ってて買い替えの時期なんだ(笑)
そして・・・
気になるモスキートの音。
高齢とともに高音が聴き取れなくなることを利用して不快なノイズで若者だけを追い払う装置Mosquito。
若者達の反撃で、大人には聞こえない着信音(授業中に利用)
英国ではそんなNEWSが話題になりましたね。
そのモスキート音ですが、
私には悔しいくらい全く聞こえませんでした( ┰_┰)
くだらない内容にお付き合い頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
決して港が混んでいて暇だったわけではございませ…ん(汗)
Posted at 2011/12/09 12:52:25 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記