• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエローチェリーのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

土曜日は無限CCに行ってきました

午後から風が強く吹き荒れた土曜日
無限CCに参加された皆様は走りづらかったのではないでしょうか?

今年は
 3月 8日(土) 筑波サーキット・コース1000
 5月10日(土) 富士スピードウェイ・ショートコース
10月19日(日) 筑波サーキット・コース1000
11月30日(日) 筑波サーキット・コース1000
こんな感じで開催されるそうです。
1回ぐらいスポット参戦をもくろんでいます。

なんてったって、じゃんけん大会の景品が豪華なんです!
毎回プロドライバーがゲストでいらっしゃるし、
いつも不参加で勝手に遊びに来て楽しんでるのは申し訳ない気がしてきて・・・
しかも、PRO・CREWSさんから封書で案内が来ますので

宣言

今年は1回だけ、どこかで参戦します


しちゃった~♪


外撮り動画勝手に撮っちゃったwww
4どあさん
シーサー@AP1さん

ごめんなさい(汗)
Posted at 2014/03/10 17:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年03月10日 イイね!

思いついたことから書いてみる

思いついたことから書いてみるはじめに・・・おいらめっちゃ元気です!


ふと思いついたこと、それは・・・。
GTCCに出たい



そうなんです、大雪で中止となった2月9日のGTCCが
延期となり、4月12日(土)開催が決定となりました。
2月9日にエントリーした方は、自動的にエントリーされているとの事です。

中止が決まったときから、燃え尽き症候群となった私の気持ちがシビックに伝染して
シビックは身も心もボロボロ状態となりました。

それは・・・

走るたびに故障するという悪循環、どこかで聞いたことのある言葉
「負のスパイラル」
これがそうなのか?

考えれば全て自分の責任ですから、凹むこともないんですが
やることが多くて頭の中が混乱しちゃう~♪

まずショックが壊れました~、ショックー(死)
譲ってもらったM脚ですが、オイルだだ漏れで死にました。
以前使用していたZEALを引っ張り出してきて、OHをお願いしました。
あんまりにも良くして頂いたので、宣伝します。
エンドレスジール事業部さんの対応が物凄く親切でした
戻ってきたダンパーの箱を開けて、まず始めに嬉しかったこと
それは

ダイヤルが綺麗綺麗!


ブッシュ新品!

OHついでに仕様変更もお願いして、筑波仕様となりました!
現在使用しているバネを考慮に入れて変更しましたとの事なので
今から猛烈に楽しみです♪

まず1個の問題解決
次は
どうもミッションがおかしいかな~
1速と5速、バックギアが入らなくなることがある
これは開けてみないと分からないから、ニュ~エンジンが出来たときに一緒に見る
そして何よりも、筑波走行中に使用しないギアなので今のところ問題ない
と言うことにしておく。

2個目問題解決

そして
ラジエターから水漏れ発覚
亀裂が入っていた・・・
家にあった純正ラジエターと交換。
チャイナ製の社外アルミ3層が4年ももったから良い事にしようではないか。
それにまだ冬だしエンジンノーマルだから、純正ラジエターで大丈夫だろうと思う・・・

3個目問題解決

最後に
上のラジエターの件でピンと来た方、多いでしょうね
(自己判断)ガスケットがぬけたと思われるということ。
2011年12月、ブイテック祭りに参加したときも同じくガスケット抜けを修理してから参戦した経験があります。
が、(自己判断)そのときよりも症状はヒドイ気がする。
前回ガスケット交換のみで、とりあえずレースだけでももってくれればいいと
応急処置したところが、2年以上ももってくれたのです。
次期エンジンも作っているところなのでニュ~エンジンが出来るまで
サーキットを走らなければ大丈夫です。

4個目問題解決

さて、4個目の問題は解決にしたくないのです。
なぜなら、4月のGTCCに間に合わないから

ぐるる・・・

続く
Posted at 2014/03/10 15:51:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年02月21日 イイね!

車載が撮れてなかった(ToT)

主題の件
楽しみにしていた皆様
大変申し訳ございませんでした

先日18日TC1000での車載動画全滅


ですので、つたない私の解説でいきたいと思います

その日、私は思いつきでTC1000へと行った
前日見たこのDVDを実践する為に

朝家を出るときに
「どうせ試すのだから、車載をとろう」
たいさのゴープロを勝手に取り出し、SDカードが入って無かったから
自分のSDカードを差し込んで出発
この後、大問題となるきっかけがここで生まれた

TC1000に到着、
素早く準備を整え、勇んでコースIN
結果、
「プロの言うことは簡単そうに思えても絶対に真似の出来ない高度な技術」
と言うことが分かった
今後、これは課題として練習を積んでいこうと思う

と思いつつ、皆さんの走行を見学していると
4586そっくりの86が走っている
ドライーバーはジェットヘルメット間違いない!
☆Suzyさんはものすごく気持ちよさそうに最終コーナーを曲がってくる
インフィールドもそこにレールがあるかのように綺麗に走る
ふと思う
私の車だとどんな走りをするのだろう

ハチロクの超越プライベーター、☆Suzyさんに声を掛けるなんて震えてしまう
でも、好奇心のほうが勝ってしまった
「いいよ、いいよ」
二つ返事で快く引き受けてくださいました

FF初体験と言ってましたが、見事な走りでした
タイヤは溝の無いR1Rでサイズ195/55R15
最終コーナーはFFなのにまるでFRのような動き
私のシビックって、ちゃんとリアが出る車なんだな~
ドライバーが違うと、こんなに車の挙動が変わるのかと驚きました。
そして何よりも格の違いを見せたのが
走行前に、出来れば42秒台に入れて欲しいとお願いしたタイムに

きっちり入れてくださった点です。
ちなみそのタイムを希望したのは何故かというと、
ラジアルで42秒台に入れたことが無かったからです
43秒0の寸止めが何度もある結果を見ると、狙って42秒に入れたことが良く判ります
もう一度言いますが、タイヤの溝はゼロです
まさに神業


そんな、夢のような走行日にさらなるミラクルが・・・

今日は何故かN1チャンプがプライベートで来ていた
こんな出来事の一部始終を見ていたN1チャンプに何気なく
「私のシビックに乗ってみます?」
聞いてみた
「ホント?いいの?」
ですって!信じられますか?
FRの超越プライベーター 
VS 
シビックN1チャンプ

的な、ドリームマッチ

走行スタート
見た感じの明らかな違いは最終コーナーでした
コーナー入り口の侵入の違いでしょうか?
クリップに付くまでの角度と車の挙動の違いが見て取れました。
FF乗りとFR乗りの違いが大きく出た感じがしました。
結果やいかに

さすがチャンプです。
きっちり押さえてきました

ちなみに同日の私のベストは43秒519です
この貴重な経験は今後走っていく上で、大きく活かされていきます

思いつきで行ったTC1000でこのようなドラマがあるとは思いもよらず
この車載動画は冥土の土産としよう
今後何十回も見るであろう車載カメラを大事に持ち帰りました。
そう、映ってないことも知らずに・・・。

原因はSDカードの初期設定のミス
世の中、何が起こるかわかりません
思いつきの行動ではなく、やるなら徹底した下準備をすること
人生の教訓となった1日でした。
って、そこかよ~(ToT)
Posted at 2014/02/21 10:16:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月11日 イイね!

暇~な休日

暇~な休日9日のGTCCは大雪で中止でした。
当日のシビックがこんな状態だったので
どうにもならなかったですけど。
しかし、こんなに生活しているところで
雪が積もったのは経験が無かったので面白かったです。

シャベルに牽引ロープをつけて、ソリのようにして
たいさが引っ張ってくれたのは猛烈に楽しかった♪

GTCCが行われる予定だった日曜日は雪かき、雪遊び、あとは・・・。

ヘッドのお手入れ♪
リューターを使い、穴の中をお掃除しました。
ビフォーの写真忘れたので、アフターのみ(汗)

初めてのことなので、これくらいにしました。
わりと上手くできたと自己満足していると、
たいさから絶対にここは傷つけないでと言われたところに
あっ

傷が付いている!
言いづらいな~(大汗)

おそるおそる渡してみると、
「あ~、けっこう深いね・・・、何とかするから大丈夫だよ。」
と言うものの、傷口をさするたいさ。
1000分の1mmとか計測しているたいさから見ると、谷のような窪みに見えるのだろう。
ラップの厚みは100分の1mmだそうです。
1000分の1mmって何だよ~(怒)
と、逆ギレしてみるのであった。

ものを知らない私って幸せだと思う今日この頃。

私の手あかがつくエンジンはどうなることやら・・・。



Posted at 2014/02/11 13:33:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年02月05日 イイね!

GTCCまであと4日

心配したステアリングラックでしたが
Gプラチナさんにお願いして修理していただきました。
現物リビルトということだったので、何件かリビルト屋さんに問い合わせてくださりました。
最短で修理してくれて、なおかつ修理期間をきちっと提示してくれる所に依頼してくれるという
こだわりようで、先週の土曜日には修理が終わり帰ってきました。
練習時間も配慮に含めてくださったのです。
ありがとうございました。

で、日曜日は練習走行inTC1000へ

※練習できてよかった点
1.ラジエターキャップがダメになり、水漏れしたので交換した。
2.ミッション入らなくなったけど、よく判らないが直った(汗)
3.楽しかった
4.Gプラチナさんにお借りしたデータロガーが使えた。

※悪かった点
ナシ

こんな感じで、GTCCへの準備はOKです。

あとは当日までイメトレあるのみ!


楽しむぞ~♪
Posted at 2014/02/05 13:50:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「よくご存知ですね!
偶然でしたが、当時の無限ワークスカラーっぽくて夫が大喜びしてます(⌒▽⌒)」
何シテル?   05/10 22:18
イエローチェリーです。 見た目はドンガラで速そうですが、腕前が・・・ 速くなれるかどうかはいざ知れず、奮闘しているのであります 不束者ではありますが、どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTCC の1日 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 19:28:00
素晴らしい フリーソフトを見つけたよヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 14:49:22
春のミッション祭り? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 14:02:06

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
速く走るにはどうすればいいか… 筑波サーキットで邪魔してます お手やわらかにお願いしま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation