
はじめに・・・おいらめっちゃ元気です!
ふと思いついたこと、それは・・・。
GTCCに出たい
そうなんです、大雪で中止となった2月9日のGTCCが
延期となり、4月12日(土)開催が決定となりました。
2月9日にエントリーした方は、自動的にエントリーされているとの事です。
中止が決まったときから、燃え尽き症候群となった私の気持ちがシビックに伝染して
シビックは身も心もボロボロ状態となりました。
それは・・・
走るたびに故障するという悪循環、どこかで聞いたことのある言葉
「負のスパイラル」
これがそうなのか?
考えれば全て自分の責任ですから、凹むこともないんですが
やることが多くて頭の中が混乱しちゃう~♪
まずショックが壊れました~、ショックー(死)
譲ってもらったM脚ですが、オイルだだ漏れで死にました。
以前使用していたZEALを引っ張り出してきて、OHをお願いしました。
あんまりにも良くして頂いたので、宣伝します。
エンドレスジール事業部さんの対応が物凄く親切でした
戻ってきたダンパーの箱を開けて、まず始めに嬉しかったこと
それは

ダイヤルが綺麗綺麗!

ブッシュ新品!

OHついでに仕様変更もお願いして、筑波仕様となりました!
現在使用しているバネを考慮に入れて変更しましたとの事なので
今から猛烈に楽しみです♪
まず1個の問題解決
次は
どうもミッションがおかしいかな~
1速と5速、バックギアが入らなくなることがある
これは開けてみないと分からないから、ニュ~エンジンが出来たときに一緒に見る
そして何よりも、筑波走行中に使用しないギアなので今のところ問題ない
と言うことにしておく。
2個目問題解決
そして
ラジエターから水漏れ発覚
亀裂が入っていた・・・
家にあった純正ラジエターと交換。
チャイナ製の社外アルミ3層が4年ももったから良い事にしようではないか。
それにまだ冬だしエンジンノーマルだから、純正ラジエターで大丈夫だろうと思う・・・
3個目問題解決
最後に
上のラジエターの件でピンと来た方、多いでしょうね
(自己判断)ガスケットがぬけたと思われるということ。
2011年12月、ブイテック祭りに参加したときも同じくガスケット抜けを修理してから参戦した経験があります。
が、(自己判断)そのときよりも症状はヒドイ気がする。
前回ガスケット交換のみで、とりあえずレースだけでももってくれればいいと
応急処置したところが、2年以上ももってくれたのです。
次期エンジンも作っているところなのでニュ~エンジンが出来るまで
サーキットを走らなければ大丈夫です。
4個目問題解決
さて、4個目の問題は解決にしたくないのです。
なぜなら、4月のGTCCに間に合わないから
ぐるる・・・
続く
Posted at 2014/03/10 15:51:23 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記