
前回交換したのは2010年10月23日でした。
走行距離書いてなかった・・・
悲しい(TT)
今までOS技研のスーパーシングルを使用していて
クラッチを切るとシャラシャラ音がするのが好きでした。
プレッシャープレートが固定されてない?フリーになってるので音がします。
たいさは、フリーになってるのが気になるそうですが
どう思いますか?

で、今回はEXEDYハイパーシングル♪
単純に価格がこっちのほうが安かったから。
ストラッププレートという物でシャラシャラ音が無いそうです。
上の写真はOSクラッチ、4枚並んでる上の2枚が板バネでくっついてます。
それがストラッププレート機構だそうです。
音が無いのは寂しい感じ。
作業は土曜日12時間かけて、たいさと二人で交換しました。
外すボルトと部品が多すぎるって
たいさはぼやいてましたが(ハチコが簡単すぎるんだよ~)何とか無事終了。
重量、使い切ったOS→だいたい8.8kg
新品EXEDY → だいたい9kg
たいさがやたら重量を気にして調べてました。
この約200gの差には、何があるのでしょう?
分かりません。
EXEDYの交換次期はディスクの厚み3.6mmだそうです。
新品時4.6mm。
さて・・・

今回外したOSのディスクの厚みが2mmでした。
OSは何ミリだと交換次期なんでしょう?
ネットで調べましたが、見つかりませんでした。
まぁ、良い時期に交換したと自画自賛しております。
しかし丸3年ももったなんて、上達したものですね(身内ネタ)
ナラシ500kmしないといけないから、渋滞にハマるような道を選んで一生懸命運転してます。
新品って素晴らしい♪
切れが良くなったし、トルクが出た感じ!
ギアが入りやすくなたし、エンストしなくなりました。
早く筑波サーキット走りたい~。
Posted at 2014/01/22 18:36:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記