運行管理者の合格発表が9/24にありました。
インターネットで合格者の受験番号が発表されます。
そのあとに、
合格の場合
封筒に入った合格通知が届く。
不合格の場合
はがきが届く。
家には封書が届いたので心底喜びました。
と言うのも、PCおんちな私。
インターネットでの合格発表で、自分の受験番号を見つけられなかったからです。
なぜそうなるのか全く分からないですが、
グーグルから検索し、合格発表を見ると、
1つ前の試験(3月)の受験番号で合格発表してありました。
試験日は8/25と記されてます。
しかし
インターネットエクスプローラーから検索すると
きちんと8月受験者の受験番号が出ます。
それが分からずに、グーグルから一生懸命探しましたが番号が無くて
落ちたと思い、がっかりしていました。
同じような現象としては
グーグルからユーチューブへ行くと映像が見れます。
インターネットエクスプローラーからだと見れません。
よくわからない現象のおかげで、ハラハラした結果発表となりました。
とにかく、バケットシートげっとです。
9月22日はアイドラーズスプリント・筑波
ハチロクトロフィーGrA+で、じょいふる☆たいさが
表彰台 2位
となりました。
心に残る良いレースでした。
車載等は
こちらです。
サポートしてくださいました皆様、ありがとうございます。
9月1日と29日は筑波1000を走行。
6月にN1スターレットと、☆たいさのハチコに乗って以来
セッテイングに目覚めた私。
走るたびに(サスペンション)バネを交換して、タイヤはフェデラルss595で試走してました。
結果。
オープンエンド→好き
クローズドエンド→嫌い
EG6で使用するバネはオープンエンドと決めました。
ちなみに☆たいさのハチコはクローズドエンドだったりします。
ハチコの乗り味は大好きですので、
クローズドエンドが合う車、合わない車があると知りました。
そして29日は、みど~さんからお借りしたバネ、スイフトを使用。
バネレートはF20kg、R16kg
これ、最高!
今後このバネでセッティングを詰めていこうと決めました。
その他休日は、
シビックいじりで今月はかなりお金をかけて頑張りました。
変更点
①
マフラー交換
②
触媒交換
③
プラグ交換
④エアコン取り外し
音が変わってかなりやる気モードになります。
触媒を変えると、2500回転~3000回転のあいだで、コーーーンッと
サーキットを走っているシビックみたいな音になり、しびれました♪
そうそう、私が一人で作業したんです~♪
脚交換もひとりで出来るようになりました。
ちょっとずつ作業も覚えています。
長くなりましたが、こんな感じで今月も車に夢中な1ヶ月でした。
筑波2000を早く(速く)走りたい~\(#^0^#)/
Posted at 2013/09/30 14:14:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記