• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエローチェリーのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

まるで雪山を走るように

2013.2/3(日)晴れ 午前中
PROCESS走行会
タイヤ F 3部山A048空気圧2.0  R 3部山A050空気圧2.0

昨年末にバネレートを変更。
フロント 憶測10㎏→18㎏
リア   憶測 5㎏→14㎏

バネレート変更後初走行
減衰(6段階)硬いほう F5 R6
動画1 

家でタイム気にせずに流して見ていた☆たいさが先ず言ったひと言。
「アンダー出さない方が良いとは言わないけど、ここまでのは無しだよね。」
と言った周が、1本目ベストタイム。
この動画です。

動画2

10年ぶりくらいにFFに乗る☆たいさ。
完全にFR乗りが運転するFFの図。
降りてきてひと言。
「タイヤを替えてもこんな感じ?」
私「タイムが変わるだけで動きは一緒!」
☆た「フロントの接地感が全く無い!まるで脚が棒のようだ」

動画3
こうなったら、減衰を一番やわらかくしてみよう。
それでも駄目なら、フロントタイヤの空気圧を1.6位まで落としてみよう。
私「分かった、ちょくちょくピット入るね」

そして一度もピットには戻らずに走行終了。
なぜなら、今日一番良かったから。

☆たいさの感想
まるで雪山を走っているかのように、アクセル開けてりゃどうにかなる車。

動画チェックは非常に恥ずかしく、自分の運転の悪さが浮き立って見えます。
第一に直すところ。
運転姿勢、バイクじゃないと言い聞かせてるのに全く直らず。
突っ込みすぎ。
クリップを奥にする。

はわわ・・・。

Posted at 2013/02/05 10:28:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月04日 イイね!

じょいふる☆チェリー

じょいふる☆チェリーご無沙汰しておりました。

言わずもがな元気でおります。

昨年12月に苗字が変わり、じょいふる☆チェリーとなりました。

たくさんの
お祝いのお言葉や、プレゼントをいただき、この場を借りてあらためて。

ありがとうございます

力を合わせて頑張っていきます。

至らない点ばかりですが、よろしくご指導くださいますよう、おねがい申し上げます。





振り返れば、最後のブログがシュウマイ弁当でした。
はずかしい・・・。

変わらず、意味の無いブログをちょこちょこ書いていこうと思います。
おいしいえさの無い、止まり木ですが
たまには羽を休めに来ていただければ幸いです。


久々のブログのネタ。

2/3(日)PROCESS走行会参加。
天気 晴れ(願叶)
午前中の走行で15分×4本 

走行後、写真のブツを受け取りに慌てて帰りました。
すみませんでした。


Sタイヤ使用(フロント→A048M空気圧2.0 リア→A050M空気圧2.0)
1本目のベストタイム43.633
同乗走行OKだったので、2本目は助手席に☆たいさが同乗(タイムは気にせず)
3本目は☆たいさがイエチェ号運転&私同乗(タイムは気にせず)
4本目のベストタイム43.663

イエチェ号のセッティングをどうすればいいか悩んでいたので、
チューナーさんの同乗、それから運転をしてもらい、車の評価をもらいました。
ええ、たいさがチューナーさんとなります。
おかげで、私が「車をどう動かしたいか。」を知ってもらえたとともに
イエチェ号がどんな車かを知っていただけたので今後の方向性がつかめました。

驚愕の事実。
脚が棒のようで動かない(チューナーT証言)

がびーん!どうするイエチェ号。

動画、近日アップ。
Posted at 2013/02/04 14:41:46 | コメント(27) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年11月15日 イイね!

今日のお昼

今日のお昼まったり大黒ふ頭Pで昼休み。
崎陽軒のシュウマイ弁当。
もっちもちのご飯が美味しい。
そして乾燥あんず、峠の釜飯と一緒♪
シュウマイの量もちょうどいい。

シビックがケツ上がりでカッコ良くなったなぁ~( ´∀`)
などと思ってみる。
写真でわかるかなぁ~♪



今日は本牧清掃をしてきました。
2ヶ月に1度、シャーシプールを借りている関係で掃除をします。
と言っても、草むしりと溜まった土の除去。
こんなときに、サビテールさんの火炎放射機があれば、あっという間なんだけどなぁ。
などと考え、パンフレット渡すが
「柵燃えちゃうし、街中じゃあ危ない」
とあっさり却下。

アザミのトゲにも全くビビらない、おじさま達のたくましさを生で見れる楽しい仕事でした。
で、ご苦労様と渡される
本日の人工代がこのシュウマイ弁当。
たまりませんね。

良い仕事できました( ̄▽ ̄)b

Posted at 2012/11/15 12:26:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年11月06日 イイね!

未知との遭遇

未知との遭遇月曜日会社に行くと支店長が目を輝かせてこういいました。

「おれ、UFO見ちゃった」

最近、心身共々お疲れのようだったので
とうとう違う世界へ逝ってしまわれたかと思っていましたが
聞けばかなり本当っぽい話でした。

雲ひとつ無い日曜の朝、
東の空にガスバーナーのような光。
それが物体に見えた。
かなり大きい。
車運転中だったために、路肩に停めてから同じところを見ると居なくなっていた。
ネット検索すると、同じ日に同じものを見た人がいる。

小学校の頃、矢追純一の本を読みあさっていましたが
大人になってこんな話するのは初めてでした。
UFO信じますか?

支店長が日曜日未知との遭遇をした日、
私はビックサイトで未知との遭遇をしていました。
JIMTOF2012 日本国際工作機械見本市
たいさが招待状を頂き、どうしても行きたいというので一緒に行ってきました。
館内全て撮影禁止。
他国の言葉が行き交う館内。
未知な世界でした。
これも車の世界なのだよ~って、目を輝かせてみているたいさ。
家ぐらいの大きさの工作機械やら、人工知能が入っているもの。
砥石やら、ダイヤモンド粉末やら、切削油など。
どれも見たことも触ったこともありませんが・・・。
ひときわたいさが興味を抱いたもの。
切削油、そして刃。
変わり者とは思っていましたがここまでとは(笑)

手のひらサイズのちょうちょをカーボンで機械工作したりしていましたが
なぜ凄いかはピンと来なくて、○十億円という価格に卒倒しそうになりました。

未知との遭遇だった日曜日、違う角度から車を知るいい経験が出来ました。
日頃何気なく使用している部品一つ一つが愛おしく思えてきます。

車の世界って物凄く深いですね。
またひとつお馬鹿になった週末でした。
Posted at 2012/11/06 13:00:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年10月25日 イイね!

固着なシビック

固着なシビック何をするにも固着しています。
ほったらかしにしていた罰だと思っています。

最近の固着。
車高調の皿(ロアシートとロックシート)
爪をかけてグリグリ回して車高調節する
写真のそれが回りませんでしたので買いました。



車高調整やバネレートの変更をしていく予定なので、ひび割れていて機能をはたしていないブッシュ交換の予定。
リアのトレーディングアームブッシュ(トレーリングアームなのか?)です。

しかも無限製♪
べ卿さんありがとうございます!

すぐにでも始めたいのですが、なにせ固着という魔物がどこに潜んでいるか分からない。
そんないけずなシビック君。
たいさに相談したら、2日はかかると思って着手しなさいとのこと。

そんなこんなで作業内容をネットで探していたらこんなものがありました。



とても気になる。

価格は驚きの○万円(TT)

工具買わずに肉体鍛えます!
そしてまた女子力アップ♪
Posted at 2012/10/25 19:54:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「よくご存知ですね!
偶然でしたが、当時の無限ワークスカラーっぽくて夫が大喜びしてます(⌒▽⌒)」
何シテル?   05/10 22:18
イエローチェリーです。 見た目はドンガラで速そうですが、腕前が・・・ 速くなれるかどうかはいざ知れず、奮闘しているのであります 不束者ではありますが、どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GTCC の1日 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 19:28:00
素晴らしい フリーソフトを見つけたよヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 14:49:22
春のミッション祭り? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 14:02:06

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
速く走るにはどうすればいいか… 筑波サーキットで邪魔してます お手やわらかにお願いしま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation