• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわつよのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

TOYOいいょ

TOYOいいょ日曜日に全部交換したタイヤはTOYOモビシス205‐65‐15S。詳しい人ならわかるかな?モビシスってTOYOがイエローハット向けに製造しているプライベートブランド。セブンイレブンで売っているポテトチップスがカルビー社製なのにセブン&アイブランドで売っているのと同じ(?)ような事。ショップ店員は「S」としるしが付いている事に「最高速度は180kmまでで、Hに比べたらコーナリングで性能落ちます」と言ってたっけ。そりゃ高速道路で出せば180kmは出ない事はないと思うけど、今はそんなに飛ばさないし、峠のコーナリングも攻める訳でもない。工賃別で1本8,450円という価格に性能的には何も期待してなかったけど、街乗りペースで流してみたらこれが実に静かで快適。マンホールや道路補修跡の継ぎ目を通過するときでも前のTOYOよりは格段にいい。やっぱり9年の歳月が経過して技術も進んだんだろ。お金をあまりかけたくないけど交換したい・でもアジア系は嫌という人にはお勧めだょ。
Posted at 2010/08/28 11:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

ショック

ショック昨日の夜に窓を開けて軽く流していたら「カチャカチャ」とうるさい。てっきりタイヤ溝に詰まった石ころだと思っていたら、いつになっても音が止まらないからセブンイレブンの駐車場で見てみたら…思いっきり鋲(びょう)というかリベット付きの釘みたいなモノが刺さっていた。その場で抜いたら多分パンクすると思ったから、ほっといて今朝からカーショップに電話かけまくってタイヤ交換の値段を聞いていた。新車登録後9年経過して27,000kmなら1回も交換していないだろ?と思い、1本だけ替えるのも銘柄目立つし、かと言って悪くはないけどアジアンメーカーなら安いだけでイメージが…なので電話では「国産・アメリカ・ヨーロッパの205‐65‐15で」と聞いてみたらイエローハットがフェア期間中でTOYOが安かった。純正でもTOYOだったからそれに決めた。値段は4本で33,800円+工賃5,200円+処分費1,260円+エアバルブ1,260円で合計41,520円。この手の車ならREGNOなんか最高なんだろうけど、値段も100,000オーバーとビックリ価格。無事作業終了して説明受けたらエアフィルター交換(3,400円)とバッテーリーの劣化(23,980円~)を言われた。前のオーナー、どんだけほったらかしだったんだょ。フィルターがかなりゴミで詰まっていたのに12km/リットルオーバーって事は吸い込みが良い新品ならもっと燃費伸びてたね。なんか改造とかイジらなくてもメンテ費用かかるゎ…
Posted at 2010/08/22 12:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

燃費記録更新

燃費記録更新昨日の帰り道(秋田~浦和)までの燃費結果が出たょ。渋滞にハマる事も無く、45分の休憩を1回挟んで585kmを7時間ジャスト。東北遠征の虫がビシバシ付いたボディを早く洗ってあげたかったけど、先にスタンドに行ってハイオク満タンで腹一杯にしてあげた。肝心の記録は589.5km走って47.46リットル入り燃費は12.42km/リットルと過去最高を記録。走り方は、最初からエコラン狙いで上り坂はアクセル浅めに踏んで90kmぐらいをキープして平坦路は100km前後で下り坂はタコメーターの針をあまり動かさないようにして勢いで110km+アルファというペース。エアコンはかけっぱなしだったけど、全開にしないで寒くなったら止めたりした。実は直前のスタンドでタイヤの空気圧を標準の1.9から2.1へと10%ぐらい高めにしておいた事も好燃費に一役買っているのでは?と思った。もっと涼しくなって90kmキープした走り方をしたら13km/リットルも不可能じゃないね。
【トータル燃費】
今回の帰省についての総燃費は1,597.1km走ってガソリン消費は140.36リットル。往復で11.36km/リットルと当初予想したよりはかなり良かったと思う。そこまで気を遣わなくても、高速道路を100kmキープすれば誰でも10km/リットルは達成可能だと思うょ。
誰か3000ccの直噴エンジンでエコランした人ですんごい燃費を記録した人いないかな?もし次に買い替えるならD-4エンジンもいいかな?と思ってるんで…
Posted at 2010/08/21 15:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月20日 イイね!

田舎の街乗り燃費

田舎の街乗り燃費弘前市~秋田市~能代市往復の燃費が出た。使い勝手としては一般国道4割・制限速度70kmしか出せない秋田自動車道6割で、エアコン全開(フロント・リア)プラス長時間停車時もエアコンはかけっぱなしというガソリン節約は全く考えていない使い方。340.9km走って35.9リットル入ったので9.49km/リットルと高速オンリーに比べたら悪かったけど、都内利用時に比べたらストップ&ゴーが圧倒的に少ないので3割ぐらい良い結果。今日も秋田県内は予想最高気温は31℃と真夏日でも昨日までと違って湿度は高くないからエアコンをガンガン使わない分、ちょっとエコランぽい走り方で11~12km/リットルを目指してみようかな?結果は明日のブログにて。秋田市内のガソリンは高くて、ハイオクで144円とさいたま市より10円も高い。満タンだと500~600円も違ってくるから、その差は大きいね。今のところレギュラーは入れたこと無いです。
Posted at 2010/08/20 10:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

セリオン

セリオン秋田港にある道の駅。そびえたつのはセリオンタワー。高さはどのくらいだろ?100mはあると思う。平日だけど、結構混んでるょ。すぐそばには岸壁があって海上保安庁の巡視船が停泊していたり、釣り人もたくさんいる。今日は昔住んでいた70km離れた能代市の親友の仏前に挨拶行く前に能代港で釣りをする計画だったけど、一昨日さんざんやったからやらなかった。冬に雪が積もる土地柄だけに、ワンボックスはほとんど4WDだし、セダンの4WD比率も高い。マークⅡ3兄弟もクラウンもマジェスタもリアエンブレムにグレード名+i Fourの文字が目立つ。乗った事無いけど、どれぐらい運転感覚が違うんだろ?明日は国道・高速比率50%+エアコン全開+アイドリング長時間って状態での燃費報告しますね。
Posted at 2010/08/19 18:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ようやく表紙の画像がゼロクラなりました。」
何シテル?   08/22 09:32
ぱわつよです。 パワーリフティング協会・ボディビル連盟役員で、現役復帰を目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 234567
891011 1213 14
15 161718 19 20 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
H13年式前期モデル 2010年4月契約5月24日納車(中古購入) 購入時走行距離27, ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
クレスタ スーパールーセントAT 1991年3月新車で購入。 手放すときは43,000k ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1988年式 320iA 17年前の8月に55,000kmで購入。 手放すときは77,0 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1988年式 13年前の8月に50,000kmで購入。 手放すときは88,800kmで売 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation