• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわつよのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

ゼトロC4

ゼトロC4先程、イエローハットでタイヤ交換済みました。ホントはモビシスにしたかったけど、値段の安さに負けてゼトロ(中国製)にしてしまった。4本セットで、タイヤ処分費・工賃・バルブ交換・窒素充填コミコミで36640円也。車を乗り換えたい直前での新品は、もったいなかったかな?。早速ガソリンスタンドまで軽く走ってみたら、静粛性は思ったより静かで、荒れた路面でもアタリは柔らか目。交換中に隣接している中古車屋をのぞいてみたら、お目当てのゼロクラウンが無くて、200系のハイブリットとアスリートを見てた。まだ実感は湧きません。
Posted at 2015/07/04 13:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

間近で見た超希少車

間近で見た超希少車会社マンションの外で休憩するために、近くの自販機で麦茶を買って、何気にのぞきこんだシャッターの中に見たことが無い車を発見した。一瞬「外車のクラシックカー?」と思ってエンブレムを読んでみたら「HONDA S600 COUPE」と読めた(クーペの綴りが違ったらごめんなさい)。ホンダやトヨタにS800なるクーペが存在していたような気がしたけど、600は正直なところ知らなかった。カーセンサーで検索したら、軒並み400万円前後か「応談」。他にも旧いポルシェなどが並んでいて、オーナーの旧車愛を感じた。白いボディはポリマー加工したようなオリジナルっぽい艶をキープしていた。1965~1967年製だから、販売後50年は経過している計算。これだけ旧いと、修理や整備できる工場があるんだろうか?と余計な心配をしてしまう。大阪辺りなら、専門のショップがありそうだ。
Posted at 2015/07/03 01:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

バースト

バースト日曜は小田原で全日本選手権の審判をやりにいった。その帰り、東名の料金所を過ぎて首都高に入ってからハンドルがブレ始めて、大橋ジャンクションから山手トンネルに入って、渋滞でノロノロ走っていたら、完全に右前のタイヤが逝ってしまった(笑)。待避所まで何とかたどり着いて、JAFを待っていたら首都高のパトロールカーがやってきて、テンパータイヤに無料で交換してくれた。丸5年、6万kmももってくれたタイヤは、東洋の台湾工場で作られた「モビシス」というタイヤ。欧米以外の外国製は避けていた時にショップの店員さんが勧めてくれた銘柄。国外で作られても東洋ブランドの品質管理の下で生産されているから大丈夫と言ってくれた。ハイスピードでいきなりバーストしたりせずに、最後までタイヤの役割を果たしてくれた彼らに感謝。
Posted at 2015/07/01 22:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

残念な査定結果の社用車

残念な査定結果の社用車買収した大阪の会社の代表に就任して、最初にすべき仕事が得意先の挨拶回りではなく、当面の資金繰り問題解決とは夢にも思わなかった。前社長が1人で、極秘利に進めていただけに役員・顧問・社員の反発は相当なもので、抑え込んで味方に取り込むのに半月もかかってしまった。M&Aの資料によると、小規模ながら創業以来、25期連続黒字決算の優良企業のはずだったが、フタを開けてみたらワンマン社長の放漫経営で、口座の余剰資金を内部留保に回さず、都合のいい税金対策と称して無駄遣いをやりたい放題のいい加減な会社だった。代表権の無い会長に退くにあたり、残金を全て退職金として使ったもんだから、社員や下請けに支払う金もショート寸前の散々たる有り様。それで「社用車を預けますから乗ってください」と渡されたプリウスαを1度も乗ること無く、買取り店に売却するのが最初の仕事だった。平成24年式の上から2つ目の「G」グレードにHDDナビと今流行のレーダークルーズコントロール(追尾モード付き)とクリアランスソナー。屋根付き保管に禁煙車とプラス材料はたくさんあるはずだった・・・来月中に車検が切れて、54000kmの走行距離はマイナス要素。車両本体価格280万円にオプション80万円付いてベース査定が130万円からスタートの予定だった。同じ年式の似たような車がネットでは185万円前後のプライスボードだったので、販売経費を引いて150万円ぐらいを期待していた・・・が、あちこちボコボコ(大爆笑)。左右の床が1回ずつ縁石に乗り上げた経験有りで、トドメがリアナンバープレートの右脇が鈑金とフレームまで逝ってる大凹み!!!。オプション付いてても車両保険に入ってなく、スタートは想像を絶する80万円から。ひょうひょうとしている初老の前社長に初めて芽生えた軽い殺意(超爆笑)。有名買取り店が次々に出した金額は希望額に遠く及ばない110万円前後。2社鉢合わせで、バトルを繰り広げながら、画像を転送し上司の決済を仰いでも120万円が限度。アンケート用紙に希望査定額を書く欄には「150万円」と記載して『いくらなら売ってくれますか?』と逆に質問してきたので「じゃあ9掛け(135万円)」と答えたら『ん・・・。絶妙ですね』と感心される。しばらく粘ってくれたけど、やっぱ『120万円が限界です』と言われる。実は日曜日に前社長の家で査定してくれた業者が132万円という査定を出してくれていたので、正直に話をしたら半信半疑な様子。FAXの社名を半分隠して見せたら驚きまくっていた。本当は見せたくなかったけど、2社の担当者が「こいつハッタリかましてんじゃね?」って雰囲気だったので仕方なく見せた。結局、諦めて帰った後で、仲介役に連絡したら1時間後に『135万円で買い取らせてください』と、更に3万円アップの最終条件提示をしてきた。あとは先月に更新したばかりの任意保険を解約すると戻ってくる保険料93080円をプラスすれば、トータル1443080円と、希望額に少し届かないぐらいで手打ち→運転資金に回す事になった。猫に小判、豚に真珠、前社長にクリアランスソナーということわざ完成。おあとがよろしいようで。
Posted at 2015/06/24 21:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

浦和区のクラウン

浦和区のクラウン高校1年生の秋にフルモデルチェンジした型のクラウン。3年夏の昭和60年にマイナーチェンジしたモデルを久し振りに現車に遭遇。約30年ぶりに浦和区のガソリンスタンドで出会えました。当時は5ナンバーベースのボディに、3ナンバー専用の大型ウレタンバンパーとサイドモールで武装して、高級車オーラを醸し出していたね。トルクが激細な1G-GEU エンジンにスーパーチャージャーを装着した2000ロイヤルサルーンは大人気モデルだった。デザインはロングノーズに、トランクがきっちりあるから、必然的にキャビンは小さくて実際、室内は広くなかったけど、羨望の眼差しを受けていた車には違いなかったと思う。
Posted at 2015/06/15 23:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ようやく表紙の画像がゼロクラなりました。」
何シテル?   08/22 09:32
ぱわつよです。 パワーリフティング協会・ボディビル連盟役員で、現役復帰を目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
H13年式前期モデル 2010年4月契約5月24日納車(中古購入) 購入時走行距離27, ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
クレスタ スーパールーセントAT 1991年3月新車で購入。 手放すときは43,000k ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1988年式 320iA 17年前の8月に55,000kmで購入。 手放すときは77,0 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1988年式 13年前の8月に50,000kmで購入。 手放すときは88,800kmで売 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation