• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンテラリー@東京大学&関東工自大学校のブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

第3期 2013はヨーロッパラリー3連続参戦!

第3期 2013はヨーロッパラリー3連続参戦!お久しぶりです吉野です。

東京大学&関東工業自動車大学校の弊プロジェクトを応援してくだっさっている全ての皆様に感謝申しあげます。
弊プロジェクトは、3期目に入りました。
いよいよ新しいマシンも走るようになり、イベント参加が始まります。今期は、初参戦時(このブログ)の ”ラリー・モンテカルロ・ヒストリック2011” において、過去日本人最高位(42位/304台中)を記録しました、このTE27トレノに加えて、もう一台を走らせます。 
トレノは現在、ラリー・モンテカルロ日本人初挑戦、山口義則氏の"だるまセリカ"の赤をご本人の目による色合わせによって、レプリカーカラーになっております。また2期の2012は山口氏にドライバーを担っていただきました。 山口氏は "TE27" と "TA20ダルマセリカ" の開発者でもあられます。

★ 3期生は2013年、何とヨーロッパラリー3戦に連続挑戦!!

スペイン(Rally of Spain)・ベルギー(Poppy Rally)・イタリア(Sanremo Rally)
旅をしながらこの3戦に参加。

新チーム名は、TEAM SAMURAI

新ホームページはこちらです。 http://samurairally.com

また、新しいみんからページがありますので、是非そちらへもお友達登録
していただけますと幸いです。明日10/6(土)はお台場で新マシンのお披露目です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1549911/blog

2013は、TOYOTA車、NISSAN車を同時にひとつのチームで走らせるという、
「誰もやっていないことに挑戦する」をテーマにチャレンジをします。

個人的にですが、もうALL JAPANでいいのではないか。
日本の独自の発信をし、世界に通用する日本のものづくりを再度行う!
高度成長期を支えてくださったみなさまに感謝をし、基礎的アナログの技術を見直し、そのベースをしっかり受け継ぐ。
ハイテクを行う学生が「冬学期は少し時間をとれるので、整備士の勉強と実践を始めます。」 感性豊かで、きれいなもの・デザイン・カロッツェリア大好きな今風のオシャレ学生の発言です。 技術の分かる人間が、クールなデザインをできる。理想的だと感じます。

ラリー・モンテカルロ・HIS出場の経験での最大の収穫は、帰ってきた学生が「先人に感謝です!」と発言をすることです。日本はヨーロッパで大歓迎されているという状況が今もあります。先人の皆様が、海外進出をするときに、その土地の文化を尊重しながら丁寧に関係を構築し、素晴らしいアライアンスを組んできてくださったおかげ! それを、肌で感じ彼らは感謝の発言をします。 こんな素晴らしい経験をさせていただけていることに、皆様に感謝申し上げます。

iPhone セグウェイを超えるものづくりを。
強い日本のものづくり構築のため、感性豊かな人財への教育、真の意味での国際化教育をこれからも行っていく所存です。

これからもどうぞご支援よろしくお願い致します。

お問い合わせ先 http://samurairally.com/inquiry

東京大学大学院 非常勤講師 吉野裕仁
関連情報URL : http://samurairally.com
Posted at 2012/10/05 10:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 公    式 | クルマ
2010年10月20日 イイね!

2010.11/5-8 ラリーニッポン出場します。

2010.11/5-8 ラリーニッポン出場します。以前、ラリーニッポン事務局さんから

「ラリー・モンテカルロ・ヒストリック2011 参戦プロジェクトを応援
します!」

と仰っていただいた件の続報です。

正式に、ラリーニッポンさんへわれらがチームの参加が決定しま
した。

本日参加車両がWEBにアップされました。
http://www.rallynippon.org/jp/driver/index.html
古くはなんと、1925年式からのクラッシックカーが実走行します。

名車が合計70台あまり出場し、東京から四日間をかけ日本を縦横断します。

このリストNo.67にTOYOTA SPRINTER TRUENO(TE27)が入っているのを見
るとちょっと感慨深いです。
学生が電話したことから始まったものですので、成果を出したいです。

スタート場所も決まりつつあります、ちょっとワクワクの場所です。
お知らせできる時期にお知らせ致します。

ご支援の輪が広がっております。

”創造的ものづくりプロジェクト”
今後ともよろしくお願い致します。

事務局モン太
Posted at 2010/10/21 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公    式 | クルマ
2010年07月16日 イイね!

ラリー・モンテカルロ・ヒストリック参戦プロジェクト 公式ブログ開設!

東京大学と関東工業自動車大学校が共同で行う、ラリー・モンテカルロ・ヒストリック参戦プロジェクトの公式ブログを開設しました!
公式ページはhttp://monterally.jp/になります。

よろしくお願いします。
Posted at 2010/07/16 14:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公    式 | クルマ

プロフィール

「第3期 2013はヨーロッパラリー3連続参戦! http://cvw.jp/b/803350/27937042/
何シテル?   10/05 10:38
これは総合大学である東京大学と自動車整備士養成校である関東工業自動車大学校のジョイントプロジェクトです。 公式ウェブサイト http://monterall...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
東京大学と関東工業自動車大学校が協力して、2011のラリー・モンテカルロ・ヒストリックに ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
東京大学と関東工業自動車大学校のJoint ProjectでRally Monte Ca ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation