• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎなおのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
SUV、またはCX-5に興味・関心があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

ひょんな事から、ディーゼルエンジン車に乗り換え、
だんだんと狭められていく選択肢の中でも、
何とかディーゼル車を乗り継いでこれました。
世の逆境にも耐えて、新型のディーゼル搭載車を世に送りだしてくれた
マツダさんにエールを送りたい。
といいつつも、現在エクストレイル20GTオーナーですので、
じっくりと味わい比べたいと思っています。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

尿素SCRやDPFを使用しないで排ガス規制をクリアしようとした、
最初のきっかけや開発の苦労。日本導入への目論見。
マツダの考えるディーゼルとハイブリッドの共存など。
また、ディーゼルに適したシャシーと足周りはSKYACTIVでどう表現されるのか?


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/06 18:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用
2011年12月09日 イイね!

FT86試乗会 in WEG@WEB

モーターショーのパンフレットを見ていたら、
近くのMEGA WEBでFT86が試乗できると書いてあったので、
仕事の前に行ってみました。


これはFT86 N0(競技車両ベース車?)。

受付開始が11時で、10時頃から案内しますと書いてあったんで、
10時過ぎに着いてみると、もうすでに長蛇の列。
10時半前には、相当前の方で今日の分は定員になったとの声が..._| ̄|○
後で聞いたら、試乗できた最後の人は9時半過ぎには並んでいたそうで...
さすがの86人気です。

で、なにやら列が前に進むのでついていくと、
カー雑誌のベストカーのイベントで、8名の運転と40名の同乗の抽選があるとの事。
残念ながら運転枠ははずれましたが、同乗枠を無事げっとん。
しかも午前中には終わるって事で、まあ良かったかな?

前の組がスタート
ピット前を加速。ノーマルマフラー?では一寸物足りない(^_^;

試乗の順番が来て、狭い後部座席に体を潜り込ませます。
運転は、トヨタのインストラクターさんです。
では、スタート
ノー編集なので相変らず見難いブレブレの映像ですみません<(_ _)>

狭いしウェットな路面ですが、しっかり踏んでくれましたが、
後部座席はホールド感がいまいちで、体をしっかり固定できず...

実車を見ると、外観はもう一回りか位小さいほうが良いと思いましたが、
後部座席に関してはこれ位が限界でしょうか?
これ以上狭いなら、2シーターにしたほうが良いくらい。
でも、そうすると売れないだろうし...

正式発売になったらまた試乗しに行きたいと思います。
Posted at 2011/12/11 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月31日 イイね!

スバルに乗ってきた

8月も最後の日、中途半端に時間が空いたので、
お台場合衆国を覗いてきました。

いきものがたりのLIVEを横目に、向ったのはスバルの試乗会場。
スバル試乗会
アイサイトの衝突回避と前車追従システムの体験ができるのですが、
時間が遅かったので、前車追従システム体験は既に終了。
一般試乗と衝突回避システムの体験試乗も最後の時間帯のみ。
受付開始が30分後からなので止めようかと思いましたが、
WRX STIのミニカーが貰えるみたいなので、暫く待つことに。

受付が始まると、一般試乗と衝突回避体験のどちらかを選ばされ、
衝突回避体験の方は、ただ助手席に乗っているだけで、運転させてくれないので、
一般試乗の方にして、試乗車はWRX STI 4doorにしました。

で、試乗時間はさらに30分後(*д*)
放課後プレアデスちゃんのクイズで時間をつぶそうとしたんですが、上手くメール受信できずorz...

試乗時間が来たので、集合場所へ行って、簡単な説明を受け、また暫く待ちます。
試乗車を見ていると、レガシーはアイサイト付き?こっちでも良かったかな?

試乗は50m位の直線2本の両端をヘアピンカーブで繋いだような形のコースを2周できます。
スピードは40km/h以下にして下さいとのこと。
自分の順番が来て、用意された車は残念ながらMTではなくAT(A-Lineってやつ?)。
タン色の革の電動シートで、上品な感じで手触りもしっくりくる。
インプレッサも豪華になったもんです。

ATはパドルシフトのマニュアルモード付きなので、マニュアルモードへ。
SI-DRIVEは一番スポーティなS#に。まぁ、こんな低速では関係ないですけど...
それでも、軽くアクセルを踏んだだけですぐに40km/hになってしまいます。
カーブの手前では一旦停止させられるので、すぐブレーキ。
直線でシフトアップしてもこの速度だと4速入らないですね。
パドルシフト自体が慣れてないので、いまいち使いづらい。
やっぱり、もっと広いところでないと楽しくない(ーー;

あっという間に、試乗は終了。
お土産は、スバルはやっぱりブルーだよね、
って事でクロとシルバーとブルーの中からブルーを貰ってきました。
スバルWRX STI

待ち時間の割りに短い試乗でした。
しかし、試乗時間が開園時間の1/3も無いんじゃ少なすぎません?>スバルさん
Posted at 2011/09/05 01:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月07日 イイね!

まったく国の対応は...

今月始めに予定していたドロ遊びが、
6/4→6/18→7/9と延期となったので、
19日のNISSAN SUVオフに遠征できるかと思って、
19日に終了する休日割引が、20日まで日跨りなっても適応されるか
NEXCO中日本に聞いたところ、
国交省からまだ通達が出てないので、判らないとの事。

もう2週間も無いのにまだ決まってないの?
全くこの国のお役人はのんびりしてますね┐(-o-)┌

京都から静岡じゃぁ1000円とそうでないのでは全然違うし(ーーメ)
早く決まってくれるのを期待します。
Posted at 2011/06/07 18:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月27日 イイね!

ミニ クロスオーバー

週末に東京の青海でイベントがある、ミニ・クロスオーバーですが、
イベント会場はもう準備OKみたいです。
遠目で見ただけですが、一昨日には展示ブースも出来ていて、
今日は関係者や報道陣へのお披露目なのか、
イベントスペースである駐車場を、気持ち良さそうに走り回っていました。

週末は別用でイベントを見に行けないので、地元ディーラーに見に行くことにします。
市販車もそうですが、ダカールラリー用のミニの皮を被ったX3プロトも見てみたいです。
Posted at 2011/01/27 17:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「奥飛騨温泉郷露天風呂の日。今日の締めは平湯の湯(^.^)単純泉だけど茶褐色の濁り湯(^.^)でも今日はいつもより透明度高いかな?」
何シテル?   06/26 18:09
すぎなおです。よろしくお願いします。 U12、UBS69、UBS73、DNT31、JB23Wと乗り継いで、現在JB64WにSNT33を増車しましたが、SNT3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レインバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 00:30:57
卓上カレンダーが欲しいので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 18:30:56
ただでは帰らんよ?オプミ2018ぜんぢつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 07:25:57

愛車一覧

スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
9月納車予定が7月頭に入荷してしまい、大慌てで準備しましたが、パーツが来ていないのでぼち ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23Wから乗り換え。ジムニーらしからぬ快適性を身に着けました(笑)
ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
初のホンダ車です。 トランポ、車中泊で楽しみたいです(^o^)
その他 BESV その他 BESV
BESV JG1 グラベルロードのe-bikeです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation