• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love2hinaのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

テールランプ改造計画~ ぱ~とすり~♪

テールランプ改造計画~ ぱ~とすり~♪ いいかげん何なんだよ、このタイトルという突っ込みは…

大歓迎!
でありますw

さて、今日はコンビネーションランプを調査しますね。

まずは純正ユニットのままで点灯してみたのが、タイトル画像です。

レンズカバーを外してみます。

やっぱり赤色のLEDでしたね。

構成はこんな感じ。ようやく、LED部分が取り出せました。

そう、V-テッ君さん、実は昨日時点ではまだ分解しきれていなかったのですよ!Σ(゚д゚lll)
というわけで、総部品点数はいくつなんでしょうかね…このテールランプ…

5mmの砲弾LEDですね。

ちょっと、足が特殊です…。特注品?

台座と配線ボードごと分離しましょう。

その上に独自の配線を行うことになるので、LEDだけ切り取ってしまうと、ショートする可能性があるので…。

他の部分もLED化するのですが、↓こんなイメージにしてみたいなと。

上のブレーキランプはヘキサ点灯して、周りはこう全体が光るような平面発光イメージで。
LEDって発光点が目立ちますよね…。

ブレーキランプなので、画像的にはこっちの方が近いかな?

でも、このホンダのデザインも元々は欧州車のデザインのトレンドが影響してるんでしょうね。

BMWもこんな感じですし。

拡散させるのに初めはアクリル板の乳白色とか考えたのですが…
カインズで現物を見ると透過率が低い低い。これでは暗くなりすぎますね。
調べてみると、アクリル板でクリアマットという加工があるのだとか。
これが、結構いい感じな気がします!
ただ、カインズでは3mm厚しかなかったので、ちょっと厚すぎるかな…
正直、拡散フィルター的な用途でしか使わないので、本当は1mm程度でよく、まぁ許せて2mm?

まぁ、そんなこんなでまだまだ続きます…
Posted at 2012/08/13 22:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう、CR-Z http://cvw.jp/b/803454/44406524/
何シテル?   09/20 22:32
love2hina.netの管理人です。CR-Zでのんびりとドライブしてます。基本のんびり屋さん。 常に初心者マークでも貼り付けておいた方が後続車の為じゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
56 78910 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

Twitter - love2hina 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/07 23:32:26
 
love! LOVEHINA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/07 23:30:21
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
手頃な価格のカッコイイクーペ、しかもそれでエコ。一目惚れしついに購入。人生初の車になりま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation