• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちまるのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

帰省~4/26龍泉洞~

帰省~4/26龍泉洞~少し前の事ですが、4/25から世間より少し早く1週間休みを取り、実家に帰ってきました。
今回は約2年ぶりに愛車での帰省!(゜ー゜)b イェイ♪

4/25 AM3時半くらいに出発。ホントはもう1時間くらい早く出るはずだったんですが、仮眠後ダラダラ荷造りetcしてたらこんな時間に・・・。
AM4時までに東北道に入れば深夜料金で\5000くらいなんですが、首都高に乗った時点ですでに4時・・・(^^;
結局4-6時割引で\7250でした(´Д`;)
途中何回かピットインしましたが、今回は居眠り休憩無しで約6時間で到着。(560kmくらい?)
お守りに“眠眠打破”を持っていましたが、そんな事もすっかり忘れるくらい何故か元気でした(笑)
で、10時前くらいに実家に到着し、25日はダラッと過ごし・・・


翌26日は岩泉の龍泉洞へ。

その道中、本州で一番寒いと言われる藪川の少し先、岩洞湖にて。
(1945年には非公式記録ですが、-35℃になったと言われています)
中学生の頃友達とワカサギ釣りをしに行った事があったなぁ~、なんて思い出しながら散策。


方言では“ばっけ”と言います・・・と言っても自分では使ったことありませんが・・・w(ホントは秋田の方言のようですw)
後日天ぷらになりました♪


湖面に浮かぶのは・・・??
・・・木片でした。
でも何故か全部立って浮かんでます。何でだ~ヽ(@o@;)ノ フッシギ~!


湖の凍結で削れたのかな??
根っこが丸見え!(/o\)


代替わりですね。背景には白樺&湖。


車に戻ると、目の前に自衛隊の車が!
あとで調べましたが「新73式小型トラック」と言うパジェロベースの車みたいです。
「撮れ!」と言わんばかりだったので、フォレの運転席から勝手にパシャリしてしまいました(笑)
カッコイイ!(・∀・)b


そんなこんなで岩洞湖を後にし、いざ龍泉洞へ。
(ちなみに日本三大鍾乳洞の一つだそうです)

寄り道含めて、自宅から1時間強くらい?で到着。
盛岡では桜はボチボチでしたが、こちらでは8分~満開でした!




(念のため)スタッドレス履いてますw
実家では“足”なのでホイールが所々錆びてます・・・(^^;




昔、家族で行った事があるんですが、当時は小学校中学年くらいだったかな??
洞窟の中の湖は透明度が高く 深くまで見えるのですが、水深は深く、照明が届かない闇の先には恐怖感すら覚えたものです。



入り口近くで昼食をとった後、中へ。


照明がLED化してましたw
赤~緑~青に変化します。


The鍾乳洞 的な壁面。ピントが・・・(^^;


The鍾乳洞 的壁面2
なんかエイリアンっぽい・・・(´Д`;)


地底湖1
昔はそんな記憶無かったんですが、今回は天井から結構滴っていて、写真を撮りながらカメラに雫が落ちないか心配になったり(^^;
湖面も波紋だらけです・・・><


地底湖2 こちらも波紋だらけ・・・(^^;




「なんかバイオハザードで出て来そう・・・」と弟と話していましたw


階段を上った先から見下ろす。
下に地底湖と通路が見えますね。
湖面から下もこんな感じでずーーーっと続いているのかな・・・とか思ったり。
最初に潜った人はかなりチャレンジャーですね!

母曰く、「昔より怖いと思わないね、心臓に毛が生えたかな?」だそう。
多分、前に来た時は波紋が無く奥まで見えたからだと思います・・・(笑)


といった感じで外に戻ってくると、なんだか妙に安心感が・・・。
雲って小雨ですが、それでも明るさをくれるお日様ってありがたい~(笑)


帰りに“龍泉洞サイダー”を飲みながら色々写真を・・・。


川ではありません、池で飼育されてますw






帰りの駐車場にて、メジロ ダブル盛り!w
10羽くらいで移動してました。


と、駐車場に戻りながら親父の話に・・・。
まぁそういう思い出もあってここに来たんですがねw
Posted at 2013/05/16 20:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月08日 イイね!

静岡ドライブ~その2~

静岡ドライブ~その2~前回のあらすじ

仕事中にふと目に入った鮮やかな新芽に刺激を受けたみちまるは、日夜「キレイな茶畑を見たい!」というプチ願望に取り憑かれ、ついには夜しか眠れないまでになっていた(昼寝は除く)。
そんなある日、突然夜中に目を覚ますやいなや何かに取り憑かれた様に愛車に飛び乗り、気が付いた時には東名で静岡を目指していたのであったε=ε=ε=(/ ゜Д゜)/ヒャッハー!


・・・と、ムダに5倍くらいには盛ってみましたが・・・(笑)
4月22日のこと、茶畑2箇所と富士山スカイラインで午前中(?)が終わり、その後は、まっ〇るに載っていた白糸の滝へ。

ちなみに前回最後の写真を撮っている時にデジカメのバッテリーが残り僅かに・・・Σ( ̄□ ̄;)マヂカヨ・・・!?
こまめに電源を切り、撮影も超短時間を心がけました(泣)


本当は滝壺の前まで降りていけるらしいのですが、階段以下が工事中で上から眺めるだけ・・・(^^;
という訳で誰が撮ってもこういう写真になると思いますwww
(ちなみに世界遺産化に向けた整備らしいです)
白糸の滝の反対側には「音止の滝」があるんですが、そちら側も見学用のテラスが「崩落の危険アリ」と言う事でちょっと離れて撮影。テンションダウン↓


↑音止の滝。 カメラをもう少し上に向けると空とフツーの建物が写ります(^^;

駐車場台\300払って写真は数枚かぁ・・・(苦笑)
ちなみにトイレだけ立派で綺麗でしたヨw

こちらは白糸の滝の駐車場から見た富士山♪

さて、気を取り直してお次は田貫湖へ。
ここも富士山がよく見えるポイントでした。

湖に映ってくれたら最高だったんですが、風で波が・・・(^^;


水鳥がいる、と思ってカメラを向けたら親の影からチビ助がw


のんびりとした雰囲気でした。


お次の「富士花鳥園」はその名の通り、草花と鳥たくさんw


温室の中はこんな感じ。





入り口のすぐ横にはいろいろな種類の梟やミミズク達が!
ちなみに梟ゾーンに入ると独特な臭いがします・・・(^^;

まぁ昼ですからね・・・( ̄∀ ̄;)
ケージに近づくと、“・・・ん?”と半目開いてこっち見るんですが、思わず「あ・・・どうも・・・」と会釈しそうになりました(笑)
人間みたいに眼が前を向いているからでしょうか?w


ついにデジカメの電池が完全に切れたので携帯にスイッチ・・・(^^;
ちょっと怖い・・・w しかもよく見たら片足立ち?


尻餅をついているようでした。
しかもウインクしてるw(携帯)


めっちゃこっち見てる・・・(^^;
2羽いて“パパイヤ”と“マンゴー”という名前だそう(←嘴が?)w


エミューの雛


育つとこんな。可愛くない・・・(笑)(携帯)
エミューの柵の方に行くと「ボンボンボンボン・・・」と樽を叩くような(打楽器で言うとジャンベみたいな?)音がしました。
エミューがイタズラしてるのかな?と思いましたが、実はこれがメスの鳴き声だそうです。

ヘッドフォンじゃないと聞こえないかも・・・?



この後ダッシュで追いかけっこが始まりました(赤が橙を追い回す)。
賑やかな奴らw(携帯)


凛々しい!
・・・けど隅っこで壁の方ばかり見てましたw(携帯)


昼飯。
ミニ富士宮焼きそばとミニシラス丼のセット(\1000)
値段の割りに量が少ない気が・・・><
まぁ、鳥臭い中を歩き回って食欲が減退していたので、気にしない方向で・・・(汗)


そんなこんなで、翌日仕事なので早めに帰りました(15時前には東名乗ってたかな?)
静岡って良い所ですね~!
ごく一部しか見てないので、いずれまた行きたいと思います♪

写真貼りすぎた感じはありますが、ご覧頂きありがとうございました!
Posted at 2013/05/08 16:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月26日 イイね!

静岡ドライブ 茶畑~富士山スカイライン

静岡ドライブ 茶畑~富士山スカイライン皆様こんばんは!
関東では桜も終わり、若葉が鮮やかな季節ですね~(´∀`)

そんなある日、「新芽が綺麗だな~」と街中の植え込みを眺めていた時、ふと思いつきました。


「そうだ、茶畑を見に行こう♪(・∀・)」


という訳で、22日はAM2時半に起床し、3時過ぎに出発。
4時前(だと高速料金が安いw)に東名に乗り、いざ静岡へ!
(ちなみに前日は仕事だったので3時間くらいしか寝てません・・・汗)

出来るだけ人がいない時に行きたかったので、GW前の平日休みの日に決行!
AM5時頃、辺りがうっすら明るくなってきた頃に静岡に入ったのですが、新東名を走っていると早速茶畑とでっかい富士山が眼に入りテンションUP↑↑

そして高速を降りた後は、事前にネットとま○ぷるで入念にロケハンしておいたポイントに直行。
その間住宅街を通ったんですが、富士山が大きくキレイに見えるポイントがいっぱいあって、「ここの人は毎日これ見てんのか~」とちょっと羨ましく思いましたw

日曜日は雨降りだったので「今日はどうかな・・・?」と心配でしたが、陽が昇るに連れ雲も退き、富士山もキレイに見えました♪




下の写真と比べるとちょっと暗い・・・。
でも富士山はくっきり・・・。


鮮やかな緑・・・というか黄金の畑?w
でも富士山はうっすら・・・(^^;



他にも同じ目的で写真を撮りに来た方が5名くらいいましたが、コンデジはみちまるだけ・・・(^^;
ま、まぁ気にしない、気にしない・・・(><;)
っていうかもう少し陽が昇るのを待てば良かったかな・・・(^^;

・・・と、ここが最初にして最大の目的地でしたが、次にストリートビューを見ていて気になった場所へ。


お茶屋さんのようです。








誰かあの電柱を亡き者にして下さい・・・(笑)


サイドミラーからはこんな感じw
とても静かで聞こえるのは鳥のさえずりくらい。
キジも鳴いてました。


さて、ここまでで思ってたより早く予定を消化してしまったので、時間があれば行こうと思っていた富士スカイラインへ♪
ワインディングを登っていくと途中で鹿の親子(と勝手に思ったw)と遭遇。
が、止まってカメラを取り出そうとしている間に逃げられてしまいました(^^;



途中の休憩所(?)の駐車場にて富士山と記念撮影w
他に誰もいなかったし、ちょっと眠かったのでそのままシートを倒して居眠りしてましたが、気が付いたら他の家族連れが記念撮影してました。。。
1番いい場所でお邪魔だったかな・・・(^^;ゴメンチャイ


↑帰ってきて写真を見ていて気が付きましたが・・・ハンドル切るの逆だった・・・?(笑)
っていうか、そもそも太陽に対して車の向きが逆か・・・(爆)

と富士山をバックに写真を撮った後、この駐車場(西臼塚PA)でUターンし次の目的地へ♪



思いの外、長くなったので後編へw
Posted at 2013/04/26 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月14日 イイね!

工場萌え?

工場萌え?昨晩は、仕事が終わった後にちょいとドライブに♪
目的地は、仕事で通る時に前々から気になっていた場所です。
正直、夜の治安はどうなのかな?(写真を撮っている間に後ろから殴られ車を強奪、とか・・・(^^;)とも思っていたんですが、行ってみると一眼と三脚を持った人たちが結構いてスポットになっている様でした。
そんな中、コンデジ一丁の自分は少し気後れしましたが・・・(爆)

※ちなみに“工場萌え”と言うのはネットで見つけた言葉ですw


電線が・・・><


(カメラが)歪んでる気が・・・?




↑いや、元々傾いていたんですよぉ~。ピサの斜塔的な?(ウソ)









仕事で通る時は昼間&この場所まで入っていかないので、夜がこんなに明るくなっているとは思いませんでした。

しかし色んな配管とかびっしりと組み合わさってますが、何が通っているんでしょうね?


ちなみにこういうのを見ていると、なんとなくFFを思い浮かべてしまいますw
(Ⅵの炭鉱都市ナルシェとか・・・)

そして工場を背景に愛車の写真もパシャパシャ♪






「(この前の雨で)汚れてるけど暗いから分からんだろう・・・w」と思ってたんですが、帰ってからPCで見ると・・・orz
はいはい・・・洗って出直してきますよっ!(笑)
 λ・・・トボトボ

今回はずっと「夜景モード」で撮りましたが、結構いい感じに撮れますねw
ただ、オートフォーカスがイマイチでボケてる写真が多々・・・。
ライトで撹乱されてるのか、これが限界なのか・・・?
まぁ、暗いとAFも効かないって言いますが(^^;
鳥を撮っているもそうでしたが、ちょっと最近気に入らないですね・・・w

PS 今日は風が強い中、洗車してきました♪
いつかリベンジ!(笑)
Posted at 2013/04/14 18:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

桜とメジロ

桜とメジロ22日の事ですが、休みだったのでカメラ片手に近所の公園へ。

桜は6~7分くらいかな。
品種によっては、まだ全く咲いていない樹もありました。
平日だったのですが、思ってたより人が多く、みちまる同様みんなカメラ持ってましたw

本編の前にBGMをかけましょうw
BGM1:押尾コータロー「そらはキマグレ」 押尾コータローさん本人の演奏があれば良かったんですが著作権的にNGみたいです(^^;
が、演奏的には文句なしです。

BGM2:星村麻衣「桜日和」 これもちゃんとしたのがなかった・・・orz しかもホントは4分20秒ほどの曲w



では本編w

しだれ桜、かなりの人気者でした。
極力、人が写らない角度から・・・(^^;




池の周りの桜。


おデートにどうですか?w

・・・と、最初はモチロン桜を撮っていたんですが・・・人も多いし・・・(似た写真になってきて)だんだん飽きてきまして・・・(^^;
そんなこんなで、散策中に聞こえるウグイスやら小鳥のさえずりに誘われ林の中へ。
鳥達のいる場所は静かで、歌声が長閑(´∀`)♪
気が付けばずっと鳥を追いかけてました。


ホーホケキョのウグイス。美声のわりに地味ですねw


メジロ。こっち向いてくれました♪


同じくメジロ。「どの花が美味しそうかな?」と見定め中?w


桜の蜜は美味しいですか?


こちらは四十雀(シジュウカラ)。ドヤ顔してる?w








↑ピントが後ろの松葉に合ってしまってますね・・・(^^;

帰ってから調べましたが、ジョウビタキかな?
チョコマカしてて上手く撮れなかった><


ユリカモメカルテットw

杭の上に1羽づつ整列w


おたまじゃくしもいましたw

キンクロハジロと桜

カメラのエフェクトで「ソフト」で撮影。ソフトと言うよりボケてる?w

しかし、小鳥たちは なかなかじっとしててくれなくて、
「勝手に撮るな!」と言われている様でした( ̄∀ ̄;)
ボツもかなりありましたが、鳥を撮るのは楽しいですね♪
Posted at 2013/03/24 20:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@carroka お久しぶりです!遠いですが、またオフ会したいですね☆ 最近全然ないので(^_^;)」
何シテル?   09/28 21:50
初めまして、みちまるです。 2010年6月、神奈川某所で念願の涙目IMPREZA(中古)を買い、面白そうなのでみんカラにも登録してみました。 2016年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bピラー パネル 脱着 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:33:36
フェンダーアーチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 09:49:01
ラジエーター容量を計ってみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 10:53:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初マイカーです。 グランツーリスモ4で出会って以来、ずっと好きだった車です。 ネットで気 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家のフォレスター(MT)です♪ 帰省した時にはよくこれでドライブに行ってます。 岩手山 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家の車です。 前のフォレスターが雪道の単独事故で廃車になり・・・、「高速道でも楽で、荷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation