
純正のオーディオ(HU-850)はいい音だなぁと思っていましたが、CDが増えてくると置き場所もかさばるし、CDを取り替えるのが面倒・・・。
なので、ずっとHDDナビへ取り替えたいと思ってました。
けど、V70(875)の後期だとオーディオを換装しようとすると専用の取り付けキットが必要になります。
定価で\40,000-は中々手が出なかった。
ですが昨年末、やっとヤフオクでゲットしたmidoのTK-V700-05。
早速、ALPINEのVIE-X08を取り付けてみたんです。
定評どおり良い音!と思っていましたが、自分としては純正オーディオの方が良かったような気がします。
という事で、最近やっている事がタイトルの内容なんです。
純正のオーディオは元々HU+外部AMPで構成されているため、X08+純正外部AMPで鳴らせないものかと。
純正外部AMPはライン入力のようですので、X08のPre-Outから入れてみるといいのではと考えました。
SP出力よりもPre-Out出力の方がS/Nも断然良いですし。
大きな出費もかかりませんし。
それでホシデンのコネクタを購入し、写真のケーブルを作ってみました。
X08のPre-Outを純正AMP用の6Pinコネクタに変換するケーブルです。
で、いざ取り付けてみたところ・・・。
音は鳴るけどノイズがひどい(>_<)
アクセルと連動して鳴るオルタノイズもあれば、常に乗ってくるノイズ…。
これに手を焼いている今日この頃。
で、やってみたこととわかったこと。
・音声信号にノイズが飛びつく
→FL/FR/RL/RRを1本ずつ外してみたがノイズは消えない。
・NAVIのGNDとAMPのGNDがつながっていない
→6pinにあるシールドGNDとGNDの2種を別々にしていたが、一緒にしてもノイズは消えない。
・GNDのとる位置が悪い
→接続箇所を変えてみたがノイズは消えない。
・REMO線にチョークコイルを通してみる
→ノイズは消えない。
…しばらくは悩まされそうです(T_T)
Posted at 2011/02/05 21:41:43 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ