2012年08月04日
優先道路を走ってる時
道に出ようと待っている車がいても、車が流れていればそのまま走りますよね?
車が詰まっている時などは、そういった車が入れるように間隔を開けるのは普通ですが…。
普通に走ってたら
前の車が、いきなりストップ。
?なんだ?と思ってたら
出ようとしてる車に、道譲ってました。
それも、反対車線・対向車線に出る車に…
同じ方向に走る車だったら、すんなり入れてそのまま進行できますが
対向車線の場合は、こっちが止まって譲っても
対向車線に走ってる車が来ていれば入れないんですよ。
譲った人は良心的にやってるのかもしれないけど
後ろに詰まってる車は若干迷惑…な気も…(心狭い?)
譲ってもらった車は
出ようにも出られない、焦ります。
「あぁあせっかく譲ってもらってるのに」って
私なら思っちゃいます・・・
対向車線の車が切れるか、気がついて止まってくれるか・しないと、入れないんですよね。
『止まれ』標識を無視して出てくる車がいる中
優先道路側なのに譲る心を持つ人もいる…
なんか、おかしな世の中?ですね。
横断歩道とかでも
渡りたい人がいます。
はい止まります☆
でも
対向車線の車は気にも留めず走ってます。
「おいおい。こっちが止まってもそっちが止まんなかったら横断できんだろうが!」
…よくある事、かなしい事に…
お店に入ります。
駐車場に停めます。
でも混んでいて、なかなかスペースが見つかりません☆
ぐるぐる回って…
やっと見つけたスペース
見ると
『軽』の文字…
いくらコンパクトカーといえど、軽スペースに停める勇気ありません(>_<)
でちょっと思った事
空いている場合はいいと思うんですが
混雑している場合などは、軽自動車は『軽』専用スペースに
できるだけ停めてもらえるとありがたいな…って…
勝手かな?(>_<)

Posted at 2012/08/04 13:41:26 | |
トラックバック(0) | モブログ