• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーユウコのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

見えないモノの怖さ。

見えないモノの怖さ。「体の中で起こっている事は目に見えないから怖い」

これは、自分が血液検査でひっかかった時に強く思った事です。

この考えは、今も変わらず心の中にあります。

異変を感じたら、受診をする。
というのが、基本のスタイルです。

それを実行する理由。
「大丈夫」なんて個人判断は、なんの保証もないし
なんの根拠もないから。


実際病気になってみて、いろんな事がわかってきました。

当たり前の事が当たり前にできないもどかしさ。

年月と共に増える症状。
増えていく薬。

消えていく医療費と薬代。


いやになりますよ。

なにがいけなかったのか。

子供の頃の偏食?
今はまだマシだけど…偏食。

祖母がなった病気の原因
それと同じになった自分。

「隔世遺伝か…」

子供の時はなんともなかったのが、大人になるにつれ
体にいろんな異変が出てくる。

医学書をじっくり見たり
本屋行ったら「家庭医学」とか「健康」とかのコーナーばっかに居てみたり
テレビの医療関係の番組に釘付けになったり

まるで
『医療オタク』みたいになる自分が、いる。


「私、これからもずっとこうやって生きていくんだなぁ…」って。

だって治らないんだもん。
一生付き合っていかないといけない。


でもね、中には
治療で治るのもいっぱいあるんだよ。

早期発見早期治療。

病院行くの、億劫だよね。
でも、それでなにもない事がわかれば
安いものだと…。


人間
いつどうなるか
わかんない。

突然やってきたりもする。

昨日までなんともなかったのが
急におかしくなったりする。

…生きてるんだもん。


なにかしら異変を感じたら
早めの受診を
おすすめします。
Posted at 2014/08/24 03:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月22日 イイね!

まくら。

まくら。コレ。

夏によく見る枕さん。


我が家では

コレに頭を乗せた事がありません。

乗るのは…

足。のみ!!!



その名も
「足枕」
まんまやんけw

気がついた時は、すでに「足枕」でした。
季節関係なく活躍します。
冬はコタツに住んでたりします(・□・)



コレがですね~いい固さで
特に端と端の硬い部分にふくらはぎを乗っけると…

気持ちええ(*´∀`)


正式名称忘れたし。
前にホームセンターで買おうとしたら見当たらなくて、店員さんに聞いてもなかなか理解してもらえず苦労した記憶が( ̄▽ ̄;)
まさか「足枕ありますか」なんて言えないし(爆)


しかし…
なんか、作っている方に怒られそうですね
(;・∀・)
Posted at 2014/08/22 20:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月22日 イイね!

「当たり前」のありがたみ。

「当たり前」のありがたみ。先日、我が家の洗濯機に異常が発生しました。

それは、16日の事。
前日の諏訪湖花火大会から帰宅したのが明け方になってしまい
荷物整理もままならないまま、ダウン。

で、次に気がついたのは…仕事に出掛ける前の母の声。
「洗濯機がおかしいのよ!!」
「すすぎが途中で止まって脱水までできない」
と。
うっすらとした意識の中で、「マジか!洗濯物すっごいあんのに!!」と思いながら
起きて、さて洗濯…

とりあえず、いつもと同じに 洗い→すすぎ→脱水
で、動かしてみる。
すると…確かに、2回すすぎが途中1回で止まったままになった。
そこで一旦クリアにして、すすぎ1回→脱水にセットし直し。
なんとか洗濯終了。
なんか時間かかったけど洗えたので、一安心。

が。
翌日、日曜日。
すすぎは相変わらず途中停止になるので
仕方なく、途中からすすぎはお風呂場で手でやる事に。
洗いが終わったら、とりあえず脱水をして水をきる。じゃないとお風呂場に持ってくにもボタボタ垂れてしまうので(ちょっとの距離なんだけど)
でっかいタライでもあればよかったんだけどね(;´д`)
すすぎをやったらある程度絞り、また洗濯機に入れて脱水をする。
というとても面倒な作業を、母は2度繰り返したそうな。

で、それが終わったところで今度は自分の分を。
お泊まり&花火大会で洗濯物が多く出たため、すぐ洗う物・後でもいい物・と、分けてありまして。すぐ洗う物は土曜日に済ませたので
残りの、後でもいい物の洗濯に取りかかりました。
まず洗い。で、すすぎスルーして脱水。が。
「おいおい、脱水動かなくなったよ!」な事態に!!さっきまで動いてたのになんでだ!!洗っちまったよ!!と、なり…
しかし「時間が経つとエラーになる」と言っていたので、待ってみたり←エラーになった方がまだ対処方があったので。
で、待っててみたらエラーの音とエラー表示!
説明書を見ると、「扉を開け閉めすると作動します」とあったのでやったら動き出した!
「やっと動いた~」
とりあえず安心して止まるのを待つ。
休日だった事もあり、修理の電話は繋がらないし
母と説明書をにらめっこして
「排水がおかしくなってんじゃないか?」という結論にたどり着き
が、自分達ではどうしようもなく
早く洗濯終わらせて開放されたい気分に…


「ピーピーピー」。
あ、止まった。
さーて、お風呂場ですすぎやりましょうかね…と、パカッっと開けて取り出そうとしたら。
「なんじゃこりゃ!!きったね!!」
と叫んでしまうほど
洗濯物に黒い泥のような物が付着してきったなくなってました…
すすぎをしようにも、「こりゃもう1回洗わなきゃダメだわ…」手洗いでは到底落ちない汚れが付着してしまってました←結構ショック
洗いは普通に出来るが、また洗ったところですすぎも脱水もできない。
「あー洗わなきゃよかった!」
どうしようもない気持ちになった時、最後の手段!!

上の階にいる兄夫婦の洗濯機を借りる事にしました(^o^;)

結局全部の洗濯が終わったのが午後4時。
母も私も、もうぐったりでした(´ε`;)ゞ
両親が花火から帰って来たのが日付またいで0時半くらいで、母はそれから洗濯を始めたそうです。
そしたら、洗濯機がおかしくなってた?らしく、2時くらいまで格闘したそうな…

現在は洗濯機も直り、またいつもと変わらない生活に戻りました。


洗濯機が壊れた
時に、ね。
「当たり前」になってたんだなーって、思いましたね。
洗濯物がたくさんでも、「洗濯機でまとめて洗っちゃえばいいよ」な感覚で。

考えたら、洗濯機がない時代は全部手でやってたんですよね。
洗いもすすぎも
脱水なんて…手で絞ってたんですよね。

兄夫婦に借りるといっても、2階まで持ってくのに絞っていかなくてはいけなかったので、それが結構力いるんですよね…バスタオルとか大きいのは特に。今まで楽してたんだなーと、思いました。


私は両親とは洗濯は別で
部屋干し。
部屋にポールが設置されていて(ありがたや…)
両親は寝室に同じように部屋干し。
休日など家にいる時はたまに外に干すくらい。
2階はベランダあるんだけど、自分達のいる1階は洗濯物を干せる屋根を兄にお願いしたんですが
却下されてしまいました(予算もだけど、外観上の問題もあったらしい)

ウチは脱水まで終わると
ネットに入ってる物は出して、乾燥をセットします。
少し乾燥をかけるとね。
シワにならないんですよ♪
すぐ干さないと意味ないケド。
アイロン、使わないですもん☆
干す時、パンパンはやりますけどね(^^)

でも部屋干しはやっぱり湿気っぽくなるんですよね~
でもリセッシュやるとちょっと違う(・▽・)

洗濯物をたたむ時、柔らかいと嬉しくなります♪

やっぱり乾燥付いてる洗濯機がいいなぁ~
でも乾燥あるかないかで値段全然違うんだよな…

さて、どうしよ☆
( ̄▽ ̄)

Posted at 2014/08/22 00:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月18日 イイね!

リベンジ!!☆諏訪湖祭湖上花火大会!!☆

リベンジ!!☆諏訪湖祭湖上花火大会!!☆あの豪雨から一年…

諏訪湖祭湖上花火大会歴史初の中止から一年。

周りからは
「今年はやめておく」
「去年みたくなったらどうしよう?」←トラウマ

そんな声が聞こえてて
でも自分は、「今年も行きたい!!」と思ってました。
豪雨での恐怖体験もあったので、その時はさすがに参ってましたけど

今年も豪雨になるかもしれない。でもあくまで可能性。こういうのは、運でもありますし。

最悪、一人でも行く勢いでした。
しかし結果去年同様
彼のみん友さんのお力を借りて、花火大会参戦決行!(ありがたや…)
朝から小雨で風もあって焦りましたが
昼前には現地到着。
花火まで、時間たっぷり…

自分、寝てました(・▽・)

リクライニング状態の椅子で、しかも浴衣で。
結構どこででも寝れちゃう人間なので( ̄▽ ̄;)←周りの目はあまり気にならないらしい(恥)
曇りで結構涼しくもあったのでできたんでしょうな、まぁ実際花火までの待ち時間「できれば寝ていたい」と思っていたし。車の中は暑くて無理だと思っていたので、助かった(; ̄ー ̄A

約3時間爆睡して、午後3時。
ちょっと腹ごしらえして
更に1時間寝る。←よく寝るなぁw

そして花火スタート19時。
片手にデジカメ、片手にスマホ。
肉眼で見ながらデジカメで動画を撮り、スマホでもパシャパシャ☆

そしたら、雨が…
花火が、雲に隠れてよく見えない状態に。
雨が次第に強くなってきたので、いつでも逃げれるように(←去年の事があるので、もう発想が「逃げる」になっている)
荷物をコンパクトに
レインコートを引っ張り出し、羽織る。
バックは濡れても大丈夫なものにしてあったので(←去年の教訓)
バババババッっと済ませて、また花火鑑賞に戻る。


雲が動いたからか、また見えるようになってきた花火
雨が強くなり途中、なかなか上がらなかったりしたけど…
それでも上がって夜空を彩る花火
「今年は中止になんてさせてたまるか」と言うような
実行側の強い意志のようなものを感じました。
見ている側も、中止になりませんように…そう願いながら
最後まで、見るぞ!な気持ちで空を見ていました。


ずっと見たかった、諏訪湖の花火。
今年は、最後まで見る事ができました♪("⌒∇⌒")


雨はずっと降っていたけれど…
帰りも弱くなったり強くなったり。
車に戻ったら、浴衣はすぐに着替えました(´ε`;)ゞ
楽な格好にして、ある程度落ち着いて
そろそろ行っても大丈夫かな?と出発したはいいが車はまだ多く
諏訪湖の周りをぐるっと回って高速に入るまで結構かかりました(^-^;

マーチで行って、帰りは彼の運転。
梓川SAで休憩
彼はちょっと休憩のつもりだったみたいなんだけど、二人で爆睡気が付いたら夜中2時。
外は大雨!建物行くまでも水溜まりで散々な有り様。
気を取り直し出発。
順調…かと思いきや。
途中、流れが止まる。
「え?渋滞??」と思ったら、なんと事故!!
先はカーブになっていて、その先は車のテールランプしか見えない…何が起こってる?しばらくすると、後方からNEXCOのパトロールカーが来た。2車線車で埋まっていたので、なかなか先に進めないようだった。次に来たのは、警察車両。
「え?何?何?」
あのパトカーのサイレン…
不安が一気にきて
こういう時、「一人じゃなくてよかった」とつくづく思う。

30分経ったか経たないかくらいか
やっと動き出した。
スムーズだ。
このまま進むと、目に入る。
合計4台を巻き込んだ事故のようだった。
この雨でスピンしたんだろうな…

さすがにみんなそんなにスピードは…と思ったら、バビューン!!とすごいスピードで追い越して行く車両が!おいおい、あの現場見なかったのか?(・□・)


諏訪までは約100キロ、1時間半~2時間もあれば行ける距離ですが、帰って来た時は4時近くになってました。雨があるかないかでもだいぶ違いました(;´д`)

何はともあれ
無事に終わってよかったです。

実は今回の花火、両親も行っていました。
旅行会社ので…
それ聞いたのが、一週間くらい前だったかな。
もうね、それ聞いたら
「是が非でも行く!!」と思いましたね。←負けず嫌い
ので、「行ける」となった時は素直に嬉しかった。

いろいろあったけど、行けてよかったです。


来年は…どうなるかな?
(*´ー`*)
Posted at 2014/08/18 01:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月14日 イイね!

映像化。

映像化。先日、映画「るろうに剣心 京都大火編」観て来ました
ミラーユウコです*


率直な感想は
「すげぇ…」。

あのキャスティングはすばらしい。
そして、アクションがすばらしい!


漫画の
「アニメ化」
「ドラマ化」
「映画化」
「実写化」

増えたよな~…


思ってたんですよ。
「なんでも~化すりゃいいってもんじゃないでしょ」と。


今回、劇場で観たるろうに剣心。


逆刃刀が折れてしまった剣心が、「新打ち逆刃刀」を手にするまでの話の部分…

なんか、泣けました。

原作読んでた時は出なかった感情が、出ました。


そして
「大切な人」を守るために
逆刃刀を振るう剣心。
不殺を誓った剣心が、まわりのいる人々のために…
逆刃刀で救う姿、心打たれました。

人が人を想う気持ち。
まっすぐに、ひたすら
守るため。剣心は、剣を振るう。

すごいなと思った。
なかなかできないよな、って思った。
男も惚れる男、緋村剣心。
てか、あれは惚れてしまうわ~かっこよすぎ!でした(*´ω`*)
女心わしづかみ(/▽\)♪


…今回の映画を観て。

漫画。という作品は、見せ方を変える事でいろんな表現ができるのだなと。

紙の上にいた人物が
映像化される事により、動き
音が加わり
声を吹き込む事により感情がより伝わるようになる。

表情の変化とか
言葉の発し方とかしゃべり方とか
それだけで
同じ話が、あんなに変わって見えるなんて…


アニメ化もドラマ化も映画化も実写化も

「悪くないもんだな」と、思いました。

今さらになって、気付かされたというか
そんな感覚です。

まぁ今回は原作ファンである自分が満足いっていたのでそう思えたのかもしれませんが☆


***
オススメです、「るろうに剣心」
原作、良いですよ*
人斬りからるろうにになった剣心が、神谷薫もいう女性に出会い
徐々に縮まっていく二人の気持ちの距離。
さすが「ジャンプの少女漫画」←連載当時こう言われてたりもしたりwww
11の歳の差もなんのその☆


あー…
漫画。
読みてー!!
((o(>∇<)o))


あと…

やっぱりいいな、映画って(⌒‐⌒)

来月は「伝説の最期編」公開
の、前に☆


トランスフォーマー
だな(´・∀・`)ウン
Posted at 2014/08/14 19:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車高調整とアライメント終了マチ子さん☆」
何シテル?   04/01 16:54
車には詳しくないのですが、皆さんの弄りを拝見しながら、いろいろ勉強していきたいです* かわいい☆かっこいいマーチにしていけたらいいな★o(*^▽^*)o ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せくしぃ~ぽ~ず? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 11:34:04

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色はアクアブルー・まるっこい、かわいい相棒です★(*^▽^*)v 知り合いの自動車整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation