• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなかのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

冬仕様へ

冬仕様へこんばんは。田舎の車好きです。
本日、ストリームを冬仕様にしました。




純正ホイール、嫌いじゃないけど物足りないです・・・。


本当は車高も上げる予定でしたが、作業の途中でまさかの「!!」
という事で、車高は来週に持ち越しです(^_^;)


話は変わって、次期車高調ですが、仕様内容も決まり後は正式に発注するのみです。

とりあえず、激落ちスペックでお願いする事にしました。
その他の仕様内容は来てからのお楽しみでww

年明けに正式発注しようかと思います。

何故かって・・・。

納期が大体1.5ヶ月。計算していくと、来年の2月には手元にある計算になります。
取り付け予定が4月に入って、雪等の心配がなくなってから。

なので、あまり早く手元に来ても邪魔。そんな理由でスイマセン。

だって、うち、賃貸だから収納とかないし(´・_・`)


このBasic-iも、あと少しのお役目です。
もう少し、ガンバってね。
Posted at 2012/12/09 17:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2012年11月18日 イイね!

不適合車になりました(泣

不適合車になりました(泣こんばんは。田舎の車好きです。
昨日は友達の結婚式に出席してきました。

新郎が号泣して、花嫁に「大丈夫?しっかりして!!」なんて、場面も。
でも、最後には二人とも号泣しちゃって。
とても素晴らしい結婚式でした。二人とも末永くお幸せに。



さて、話は変わって。
本日は雨のためDラーにて、オイル交換とリアの異音について見て貰いました。
で、待つことしばし・・・。

お会計時に写真の様な紙を頂きました。
車高と、フロントガラスについてるステッカーが原因なんだとか。

疑問だったので、どこが低いのか質問してみると
「フロントのアーム部のボルトが85mmくらいですね。」

5mmの差かぁ。この前、5mm下げたのがあだとなりました。
ここで思ったのが地上高さを切っていても意外と走れること。確かに不便さはあるがそんなに不自由はしない。

「上げて頂かないと次回は入庫できませんよ。」との厳しい一言も。

確かに違法改造ではあるが、何か納得いかない部分が・・・。
まぁ、しょうがないですね。
車検の時はMAXに上げて持っていこうかとw


ちなみにリアの異音ですが。
何ともないそうです。下周りまでみて頂いてもなんの異常も見当たらなかったそうです。

もしかしたら、トランクの内装かもしれないとの事です。
こちらもスッキリしない結果となりましたが、整備の方が大丈夫と言うのだから大丈夫でしょう。

これで、安心して23日も参加できます。

それにしても不適合車には納得いかないです。。。
Posted at 2012/11/18 23:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2012年11月15日 イイね!

異音

こんにちは。
田舎の車好きです。


こんな症状で困ってます。


先々週くらいから、左(助手席側)リアより異音がし始めました。

こんな時に異音がします。
「40km/h以上で走行し、弱めにブレーキを掛ける。」
同じスピードでも強めにブレーキ掛けると鳴りません。

異音はというと。。。
MT車で低速走行時にエンストしそうになる直前のエンジン音。
(ガラガラガラって感じですかね。

走行時には鳴らないですし、低速走行でも音はしないんです。
これにより、何かを引き摺ってる、擦ってる感じでもなさそうです。
ブレーキの利きも以前と変わりないと思います。

どなたか、思い当たる節がありましたら、教えてください。

土曜に一度外して、点検してみようかと思います。
で、何も変わらなければ23日までにDラーに入庫します。

土曜日、友達の結婚式なのに。
出来るのか?

そんなこんなで、結構、慌ててます。
Posted at 2012/11/15 14:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2012年11月09日 イイね!

迷い中...

こんばんは。風邪気味の田舎の車好きです。

先日、センタースピーカーを入れ意気揚々としていましたが、
全体的に音が弱いし薄いなと感じるようになりました。

そこで、少しシステムアップしようかと色々と検討中です。
車高調にオーディオに妄想は色々と膨らんで楽しいのですが、
頭とお財布が悲鳴あげてますww

少し調べてみた結果から言うと、私のつけてるナビ【CN-HDS965TD】は
苦労するようで・・・。

構成としてはアンプ2基とアンプ別のSWを導入。
購入候補の製品も決まり、比較的安価で実現できそうだと思っていました。

が...

ナビからRCAの配線出てないんです。←ここ一番始めに調べなきゃいけないのに一番最後に調べましたorz

そこで、以下の解決策を見つけてみたのですが、どれがいいのやら。

①ハイローコンバーターでRCA接続を作る。(音質劣化が気になる。しかし、安・早・楽です。
②ハイインプットのあるウーファーを購入する。(線が凄い事になりそう。音質も気になります。
③3DIN化し、オーディオセレクターを使用する。(お値段が・・・

詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。г○ペコッ

「外部アンプにしてもナビだとそんなに音質に変化はない」というような記事も目にしました。
そもそも外部アンプを入れる意味があるのかも含めて、もう少し検討しようと思います。

本当に足回りもオーディオも奥が深いです。

車高調も少しづつですが、話進んでます^^
Posted at 2012/11/09 18:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2012年11月05日 イイね!

5.1ch化しました

こんにちは。田舎の車好きです。

最近は寒くて、めっきり車弄りから遠のいています。
そんな中で日曜日に注文していたセンタースピーカーが届いたので、
早速取り付けしました。

取り付けたのはカロッツェリアの「TS-CX900」です。
私の使用しているストラーダFクラスにはセンタースピーカー用のアンプが内臓されているので、
アンプ無しでOKです。取り付けもギボシ端子を繋ぐだけです。
結線よりもナビはずしに時間がかかりました(;^_^A アセアセ・・・


正直、どこまで変わるのか、驚くほど変わるのか半信半疑でしたが、
オーディオつけたら、凄いですね。臨場感UPです。
これで遠出のDVD鑑賞もまた面白くなりました。

後はウーファーをパワードサブウーファーからアンプ別に変えて、電源強化とトランク周りの
デッドニングを少々すれば、オーディオ周りは一応一区切りです。
これらは来年の春くらいかなぁ。

寒い中、やっただけの価値はありました。
でも、やっぱり暖かい日差しの下で車弄りしたいですww


Posted at 2012/11/05 12:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「VenusLineMeeting 開催できました http://cvw.jp/b/804711/33827154/
何シテル?   08/17 01:40
4年間、ありがとう御座いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

☆上里オフ☆ -その他オフ会告知ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 17:31:08
トー調整(適当ですが)やってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 13:52:15
フロントインナー対策1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 21:28:17

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年3月31日納車 HONDA STREAM RSZ 1.8L ~The Fin ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
免許とって初のマイカーです。 最初の3ヶ月くらいは初心者マーク張って走ってましたww 初 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation