• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月13日

去年の乗り鉄 北海道に行った

会社の休憩中いろんなところで同時にLINEの音が鳴る

kuroma「LINE Payのお知らせですか?」

senpai「そうそう、よくわかったね」

kuroma「同時に鳴ったんで、最近なんとかペイってのが多いですよね。LINE Pay、AirPAYとかPayPay、林家Pay」

この後も会話は盛り上がりました!



今回は北海道(ここから1年前の内容です)

真冬の北海道へ

北海道に行くには飛行機が大半だと思いますが自分は飛行機はイマイチわからないので鉄道利用です。
地元を出発し大宮で新幹線に乗り換え、青函トンネルを抜けると「皆様、現在はやぶさ号は北海道の大地を走行しています」のような車内アナウンス、結構テンションが上がりますね。
ルートは新函館北斗~函館~札幌~旭川

新函館北斗
「函館までのお客様は はこだてライナー が先に到着します」というアナウンスを左から右に受け流しキハ40へ
函館に行く理由は特急北斗を始発の函館から乗るからです。
函館で観光もしないので普通の人にとっては全くの無駄遣い(笑)


そんでやってきました函館
函館の観光は青函連絡船の摩周丸や真昼間にシャッターの閉まった朝市を訪れ、近くにいたおじさんに「あんちゃん、朝市はもうやってねぇよ」と言われたくらいです。


北海道で引退する車輌、それは青函連絡船時代に函館で乗り換えた事がある方もいると思いますキハ183系。スラントノーズの初期型での定期運用はもう無く臨時列車として運用されています。


特急北斗で長らく運用されていたハイデッカーグリーン車のキロ182形500番台
2018年3月で特急北斗からキハ183系の定期運用が無くなり、臨時北斗はグリーン車無し。
キロ182形500番台は引退なのかなと思い乗りに来ました。


大沼や小沼、駒ケ岳、噴火湾、昭和新山などを眺めながら

車内販売の期間限定(?)の抹茶アイスを食べましたが車内販売自体が無くなってしまいましたね。
車内販売で売っていたあんこの団子を食べたかったのですが、やたらと量が多く、一人で食べたら死ぬと思って買わずにいましたが買えなくなってちょっと残念。

札幌で乗り換え特急ライラックで旭川へ
久しぶりの789系は空知ラッピング


旭川を訪れた理由は札幌の宿がどこも満室だったからですorz


次の日、ライラックで旭川に来たのでカムイで札幌へ
ルートは旭川~札幌~函館~新函館北斗~新青森~青森


先頭車がスラントノーズと呼ばれる初期型

キハ183系初期型は過去に特急オホーツクで乗車しました。
オホーツクで乗ったときは定期運用はありましたが、キハ261系1000番台が増備されスーパー北斗に投入されると、それまで使われていたキハ183系500番台は特急オホーツクの運用に入り、代わりに初期型の定期運用が無くなりました。


乗車するのは臨時特急北斗88号
繁忙期に運転される臨時列車で、この列車のみ大沼公園を通らない砂原線経由で駒ケ岳を進行方向右側に見ることができます。


列車自体は無くなりませんが、初期型での運用がこのときで終了、引退となりました。

函館山をバックに


初期型には網走~札幌~函館でお世話になりました。
お疲れ様でした。




で、北海道新幹線で本州へ渡り青森駅前の東横にインしました。


最終日、東北新幹線には乗りません。
ルートは青森~秋田~新潟~高崎~地元

年々運転本数が減っていく特急つがるで秋田へ
日本海側ルートなのは大宮から高崎線に乗るのが混んでいて大変だからです。
時期的に不安定な羽越本線ですが車窓も良いので

天気が悪く車窓も巻き上げた雪でよく見えない状態でしたが定刻で秋田に到着

後ろから手で目隠しされて「だーれだ?」状態なつがる


いなほに至っては最近テレビで見なくなったパイ投げの被害者みたいな状態でした


凍結でドアが開かず駅員さんが一生懸命開けていました。

やはり天気は荒れ徐行の連続、50分くらいの遅れのなか

大館の鶏めし


コシヒカリジェラートを食べながら帰るのでした。

その3か月後へつづく
ブログ一覧 | 乗り鉄 | 日記
Posted at 2019/04/13 19:38:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いかにも古いクルマ☺️
ベイサさん

浜松ツーリングオフ&その他もろもろ
sixstar555さん

粛々と㊗・みんカラ歴10年!
Good bad middle-agedさん

納車直前、現状のマシン整列!
Zono Motonaさん

24年3月のグルメ3
LEG5728さん

溜池山王周辺ですーーー🌸🧐
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年4月14日 7:30
最後に北海道に行ったのは、もう何10年も前の事・・・。
その時最後に乗った列車が、721系の快速エアポート。札幌から新千歳空港までの乗車でした。
ちなみにその直前に乗ったのが、711系電車の小樽~札幌でした。懐かしいなぁ~♪
コメントへの返答
2019年4月14日 21:07
721系ですか~、車内に入ってすぐにまた仕切りのドアを開ける極寒の地ならではの装備、転換クロスの座席が驚きでした。ライトがHIDになったり、増備時期によって形態がいろいろあって面白い車輌ですね!
711系!やっぱりあの顔はどの形式でも好きです♪
確か岩見沢で保存されていたような。
2019年4月14日 8:48
自分は行ったのは7~8年前かな。仕事でしたが。w
初めて乗ったあのディーゼル特急車の独特の唸るエンジン音がツボでした。
また乗りたいな。
コメントへの返答
2019年4月14日 21:18
北海道のディーゼル特急は一時期130㎞/h運転していて勢いがありましたね~。
キハ285系が実用化されていたらヨーロッパ並みのディーゼル特急が実現されていたかもしれません。
今度は旅行で訪れてみてください(^ω^ )

プロフィール

「今朝の5時にヤホーショッピングで注文したスマホケースがさっき届いた!
アマゾン倉庫から出荷ということでその早さにSHOCKを受けましたが買ったケースはELECOMのZEROSHOCK
スマホの色なんてほぼ分からんくらいフルアーマー化!(後ろだけ)

…なんかボトムズみたいね」
何シテル?   03/24 23:32
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation