• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタサンのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

足摺岬で日の出を見ようナイトツーリング

4月12日の夜に香川県の観音寺市に集合して足摺岬で日の出を見ようナイトツーリングに参加してきました。

観音寺市のジョイフルに9名が集合して夕食を済ませて、後1名との合流予定のWest westを目指して出発です。


このツーリングの参加車両は、ジムニー、ルポ、スイフト、ウイングロード、クロスロード、インプレッサXV、インプレッサ3台の以上9台です。

次の休憩ポイントは道の駅大杉の手前にあるコンビニです。


ここで通常のツーリング方式は終わりで道の駅めじかの里土佐清水までソロでのツーリングがスタートです。

僕は高知市内の取りやすいハイドラのチェックポイントの路面電車の駅を取るためR32を南下しました。
そして、R195→R33である程度チェックポイントを取ったんで後は仮眠する時間を作るため道の駅めじかの里土佐清水を目指してひたすら南下しました。
そのおかげで午前1時30分ぐらいには仮眠する道の駅に到着する事ができ2時間ちょっと仮眠を取ることができました。
思ったより眠る事ができたんで意外と元気に朝から行動できました。

仮眠場所の道の駅から皆さんで足摺岬を目指して雨の中スタートしました。
1年以上ぶりに足摺岬に到着しました。
もちろん朝も早いし雨も降ってるんで誰もいませんでした。


足摺岬の展望台まで行き朝日は見えなかったのでとりあえず灯台でも写真を撮りました。


これにてツーリングは終了で解散です。
僕は足摺サニーロードを走り宿毛市まで行き中村宿毛道路を使い四万十まで戻り須崎からR494→R33→R194→R439を走り大豊まで戻りそこからは高速道路で徳島まで帰りました。



今回の走行距離は約740キロでした。

久しぶりにツーリングに参加しましたがやっぱり楽しいもんです。
これからもいろいろと走りに行きましょう。

幹事の啓すけさんお疲れ様でした。




Posted at 2014/04/15 23:10:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年03月18日 イイね!

晴れの佐田岬へ

晴れの佐田岬へ前の土曜日に愛媛県の佐田岬へと行ってきました。
今まで散々雨ばかりで行く事を断念していたので。

徳島を朝の6時に出発して高速道路で愛媛県へ。


佐田岬メロディーラインをのんびりと走りながら佐田岬の駐車場へと向かいました。


駐車場から歩いて灯台まで行きました。
この辺りは海が綺麗ですね。












30分程歩いたら灯台が見えてきました。


灯台まで行くと九州まで本当に近いですね。




帰りも同じルートで帰りました。
その途中にある道の駅伊方きらら館でじゃこカツを食べました。




帰りの途中にハイドラを見てみるとみん友のソラさんが宇和島の方へ走って行くのを発見しました。

帰りの高速で見えた雪山を見て今度の冬は雪山登山に挑戦したくなってきました。


往復て約640キロほど走りました。
こんだけ走ったんは久しぶりだったんでなかなか楽しかったです。

























Posted at 2014/03/18 23:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月26日 イイね!

九州へ行こう【四日目、最終日】

四日目の朝、諫早市内を出発し島原市を経由して普賢岳へ向かいました。
途中の県58からの景色。




そして島原まゆやまロードへ。
















R57を通り仁田峠循環道路へ向かいました。




その後は近くの道の駅みずなし本陣ふかえへ休憩の為立ち寄りました。
これから徳島へ戻るために進路を東へととりました。
本日は山口県を目標にして出発!
途中、佐賀市内をウロウロしたり吉野ヶ里歴史公園を通ったり道の駅吉野ヶ里へ寄り道をしたりしました。

その後は高速道路で山口県に入り中国道の小月ICで下りてR491→県34→R435て東に進み夜のドライブを楽しみつつ宿泊地の防府市に到着しました。

最終日は防府市からR2などを走りながら東へと進み周防大島を目指しました。
行きはR437で快走路を楽しみました。




戻りは大島オレンジロードを走りました。








再び高速道路に戻り徳島県に戻りました。

今回の九州ドライブはなかなか満喫出来ましたがまだまだ行きたいと思う所があるんでまた行きたいと思います。





























Posted at 2014/01/26 21:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月18日 イイね!

九州へ行こう【三日目】

九州へ行こう【三日目】九州ドライブ3日目は朝の5時ぐらいに熊本県を出発して高速道路を使い長崎県は生月島を目指し走り出しました。
佐世保を通過中に海上自衛隊の護衛艦が見えた時は、一気にテンションが上がりました。
どっかの自衛隊のイベントにも行ってみたいなあとか思いながら走ってました。

あまりにも車が汚れたんで途中で洗車して一路生月島へ。
のんびり走りながら生月大橋を渡り道の駅生月大橋で一息つきました。



ここからは県42で大バエ灯台をめざしました。

















大バエ灯台から帰りのサンセットウェイ。






平戸島の川内峠からの眺望。








長串山公園、冷水岳園地からの北九十九島。










日本本土最西端の神崎鼻。


展海峰からの眺望。






ここからは西海市を通り長崎市内を経由して宿泊地の諫早市に向かいました。

































Posted at 2014/01/18 00:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月16日 イイね!

九州へ行こう【一日目、二日目】

九州へ行こう【一日目、二日目】12月31日から1月4日まで九州方面にドライブへと行って来ました。
12月31日の朝10時頃に自宅を出発して宿泊地の鹿児島県に向かいました。
宿泊地に着いたんが夜の9時頃でした。
徳島から鹿児島まで約900キロは遠いね。
けど一番元気な初日だったんで意外と走りきれるもんです。

1月1日は朝4時30分頃に出発して初日の出を見るために長崎鼻を目指して指宿スカイラインを利用して南下開始です。
時間が早かったんで通行料は無料だったんでラッキーでした。
指宿スカイラインはアップダウンありなかなか楽しく運転できましたo(^▽^)o
無事に長崎鼻近辺の駐車場に停めれたけど空模様はイマイチ。






やはりこの空模様では見れませんでした。
気分を変えて日本百名山の開聞岳の写真を撮りに出かけたりJR最南端の駅を訪問したりしてウロウロしてました。





それからは桜島を目指すために桜島フェリーの乗り場がある鹿児島市内を目指してR226で北上しました。
桜島を訪れたのは約5年ぶりです。
フェリーの時間の間隔が短いのは本当に嬉しいです(^ ^)




桜島の湯之平展望台へと寄り道をしました。




天気もだいぶん良くなってきたんで予定どおり日本本土最南端の佐多岬に行くことにしました。
道中は曇ったりしましたが佐多岬近辺はまた天気も良く岬まで歩くと暑かったです。
ここまで南に来ると植生も変わってきますね。






佐多岬を後にして本日の宿泊地の熊本県を目指して北上開始です。
途中から同じ道で戻っても楽しくないなあと思いR269→R448→肝属広域農道→県68→R220→県550→R269→県71→東九州自動車道を使い熊本県に入りました。

これで一日目と二日目が終了です。
鹿児島県はこれで2回目ですがまだまだ行きたいと思っている地域があるんでまたタイミングをみて訪れたいもんです。
























Posted at 2014/01/16 00:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅はなまき西南に寄り道。」
何シテル?   12/30 14:59
キタサンです。 よろしくお願いします。 ☆スバルを好きになった経緯。 大学時代によく遊んでもらった先輩が二代目のレガシィツーリングワゴンのGTに乗っていてそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
平成31年2月24日に納車しました。 前車GH8と同じように日本中いろいろと走りに行きま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今まで使用してた軽トラが古くなったんでスバルの最後のサンバーを購入しました。 5MT+E ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての車でした。 約8年間乗りました。走行距離も11万キロオーバーしたのと補助金があっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
近場の方よろしくお願いします。 平成31年2月24日走行距離201,478㎞で次の車へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation