• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタサンのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

岡山ぶらりと思いきや…(追記)

岡山ぶらりと思いきや…(追記)新しいカーナビをつけたんで慣れる為に岡山まで目的地が決まってないドライブにぶらっと行ってきました。

その時は、あんな事が起こるとは思いもせんでした…

とりあえず岡山の有漢町のR313で取締りをクリアしつつ県31から県78へそして県57を目指しました。
県57にある豪渓あたり風景は綺麗でした(^O^)
道は、ガードレールなしの割りと狭めでした。

その辺りを通過してる時にブレーキを踏むと違和感がありました。
ブレーキを踏むとフロント左辺りからトントントンと音が聞こえてくるはブレーキペダルからも振動が伝わってきました。
車から降りて見ても外観上は違和感が無かったです。

とりあえずDラーに電話してブレーキが効かなくなる様な事でないのでDラーを目指して岡山を離脱して帰りました。

Dラーについて症状の確認してもらったら考えてたローターの異常ではなさそうと言う見解になり検査するために明日まで入院となりました。
心配ですが、代車のアウトバックを楽しみたいと思います( ̄ー ̄)

来週のツーリングは、インプなのかアウトバックなのか違う代車なのか分からなくなってきました。
(追記)
原因はローターの凹みにより異音がしてたそうです。
ローターの研磨により回復しました。

天候の組み合わせ次第では、ローターが凹む事も稀にあるみたいです。

ややこしい話にならんで良かったです。
Posted at 2012/09/22 19:55:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

山奥ウロウロ

山奥ウロウロ今日は、お昼から脇町のJAまでブロッコリーの苗を取りに行く予定やったけど諸事情で中止に。

時間が出来たんでとりあえずぶらっと県16を西に向かって走ることにしました。

途中、上勝の棚田を見に行って道幅の狭さと急坂にぐったり\(+×+)/

上勝から西の県16を走るんは久しぶりでしたが木沢側の道は、落石が激しすぎです。
何ヵ所も微速前進があってパンクの恐怖がずっとありました。
しかも、土砂を止めるネットは、手作り感全開で何ヵ所も破られてました。
あれは何とかして欲しいです。
精神的に安心出来ないです。

以前来たときは、土砂崩れで迂回路の村道を走りましたが、今回は復旧しとったけん走りきる事が出来ました!(b^ー°)

R193に合流し大轟の滝を見える所で一休みしました。

もうこっからはオール快走路なんで休憩場所のもみじ川温泉まで気持ち良く行きました。

それにしても今日も山では終始雨でした。
ほんまに早く気候が安定して欲しいもんです。
Posted at 2012/09/09 23:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

自転車とインプでのぶらっとプチツーリング

自転車とインプでのぶらっとプチツーリング朝の8時に家を自転車でスタートしました。
本日の徳島は、北部が晴れとったけんR55とR11を北上することに決定!

最近、自転車で距離を走るんに慣れてきた感じかな。
まあ、まだまだですけど。
今は、40km弱の距離が限度です。

加賀須野大橋の手前で折り返して阿波しらさぎ大橋を渡って帰路に着きました。

お昼からは、インプレッサに乗ってゆめタウンにとある物を買いに行ってきました。

このまま帰るんはもったいないけん遠回りして帰ることに決めました。
吉野川の堤防沿いの道を西に行きとりあえず県43の展望台を目指しました。
ここは以前、啓すけさんに教えてもらった以来お気に入りの場所になりました(≧∇≦)

ここからは、R193で帰ろうと思ったけど。
まだ走った事がない県43で帰ることに決定!(b^ー°)

前半が特に狭いなあと思いながら運転してました。

途中、山の向かい側に焼山寺の駐車場が見えたけど凄い山の中にありますね(゜∇゜)

最後に道の駅神山で休憩のついでに白桃アイスを食べてリフレッシュしました。
ここからはお決まりのコースのR438→県18→県33→県16→R55で帰りました。
Posted at 2012/09/01 20:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

福島へ行こう

福島へ行こう8月13日の夜22時に福島を目指す為に徳島を旅立ちました。

この日は、雷雨が激しく仮眠をとった北陸道の女形谷PA辺りまでずっと続いてました。

一時間ぐらい仮眠をとり再び走り出すと雷は止みましたが、雨が新潟県の南部位まで続きました。

北陸道から磐越道に入り阿賀野川SAで休憩して磐梯河東ICで下りました。

天気予報で会津地方は午後から晴れてくると知ったんで道の駅ばんだいで時間調整の為にウロウロしたとさ。

上空に青空が見えてから旅のメインである磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインを走りに行ってきました。
いやはやビューポイントがたくさんあり気持ち良く走れたりかなりのGoodな道でした。
往路はまだ雲が多かったんですが復路は完全に晴天となりテンションが上がりまくりでした(*^.^*)

こんな道を皆でツーリングしたら凄く楽しそうやなと浮かんだりしました。

今度は、もっとゆっくりして登山もしてみたいです。

その後は、鶴ヶ城公園に行きお城や近辺を散策しました。
それにしても市内は、凄い暑いです。


次の日は、南会津の大内宿を目指してスタートです。
当初は、R118、R121、県329で行く予定でしたが、途中に大内宿こぶしライン(県131)という看板があったんでそっちから行ってみました。

峠越えのルートでしたが気持ち良く走れる道でした(≧∇≦)
結構早く大内宿に着いたんでほとんど観光客がいなかったんで写真がすごく撮りやすかったです!(b^ー°)

そんなこんなしながらやってると徳島に戻らなあかん時間でした。

ほなけんR49で新潟県を目指してそこからは北陸道に上がり敦賀ICを目指して走りました。
敦賀ICを下りてR27で舞鶴若狭道の小浜IC を目指して走りそこからは徳島まで走りました。

此度の旅は、渋滞には殆ど嵌まらんかったんでなかなか良かったです。

此度の旅の走行距離は、2089kmでした。

次回は何処に行こうかな( ̄ー ̄)

Posted at 2012/08/16 14:04:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

うなぎツーリング

うなぎツーリング7月21日にシルバーさん主催のうなぎツーリングに参加しました。

この度の参加メンバーはシルバーさん(ルポ)、やすさん(クロスロード)、キタサン(インプレッサ)の3人でした。

高知道の立川PAに集合して一路、鰻屋のきた本を目指して各自好きなペースで行きました。
ここのウナギは柔らかくてなかなか美味かったです(≧∇≦)
その後は道の駅キラメッセ室戸で集合として各自のペースで出発しました。

高知は車内に居ても太陽の光が痛いです!
さすが南国だと実感しながら南へと走って行きました。

キラメッセ室戸に集合後に出発し県道202を使いショートカットしました。
こちら側は、天気がかなり怪しい感じで走ってるとやはり雨が降ってきて。
途中から豪雨になりしかも豪雨に2回も遭遇しました。

水が道の上を川の様に流れるは、前はあんまり見えんはでなかなか大変でした。

なんやかんやしながら夕食場所の突貫亭という焼きそば専門店に着きました。
そこで啓すけさんとまっささんと合流しました。

その後は、鴨島にできたコメダを目指して走って行きました。
僕は、コメダを通り過ぎましたけどね(°□°;)
やっぱり事前にちゃんと確認せなあかんなあと思った一瞬でした。
皆さん遅くなってすいませんでした。

コメダでは、シロノワールとアイスコーヒーを注文して後は、喋りまくりでした。
なかなか居心地が良い店でまた行ってみたいです。

ここで皆さん解散となりました。

今回の走行距離は418キロです。
久しぶりのツーリングにはちょうど良い距離かな。


シルバーさんこの度のうなぎツーリングの幹事お疲れ様でした。
ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2012/07/22 21:39:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道の駅はなまき西南に寄り道。」
何シテル?   12/30 14:59
キタサンです。 よろしくお願いします。 ☆スバルを好きになった経緯。 大学時代によく遊んでもらった先輩が二代目のレガシィツーリングワゴンのGTに乗っていてそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
平成31年2月24日に納車しました。 前車GH8と同じように日本中いろいろと走りに行きま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今まで使用してた軽トラが古くなったんでスバルの最後のサンバーを購入しました。 5MT+E ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての車でした。 約8年間乗りました。走行距離も11万キロオーバーしたのと補助金があっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
近場の方よろしくお願いします。 平成31年2月24日走行距離201,478㎞で次の車へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation