• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタサンのブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

GW北海道ドライブ 前編

GW北海道ドライブ  前編今年のGWは、ついに北海道をドライブしてきました。

5月2日、仕事を定時で終わり家で準備をして出発しました。
いつものように舞鶴若狭道→北陸道→磐越道→東北道→八戸道で青森県の八戸港のシルバーフェリー乗り場を 目指しました。

今回のGWで初めて東北道で渋滞にはまりました。
まあ、断続的な渋滞でまだ助かったけど35kmには疲れました。
けど、八戸港には予定通りに到着です。
22時発のフェリーに乗りました。






翌朝の6時に北陸道の苫小牧港に到着です。
遂に初めてマイカーでの上陸が出来ました。
ここからは留萌経由で稚内からの宗谷岬を目指しました。



留萌からは日本海オロロンラインを北上です。
途中にある道の駅からの風景です。















直線道路を走ると北海道だなあとしみじみ思います。









その後は開拓農道町道浜更岸線を走りました。
遠くには利尻山が見えました。













道106でサロベツ原野に突入です。








































稚内市内で買い物して宗谷丘陵を走り宗谷岬へと向かいました。
宗谷岬では風が凄く強いのにはびっくりしました。



























最北端でガソリンを満タンにしました。



その後は、宗谷国道を走り、エヌサカ線を目指しました。

つづく。
















































































































Posted at 2017/05/09 23:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

年末年始の旅

年末年始の旅今回の旅は九州へと向かいました。
南東北と迷いましたが、天気が晴れと予報が出ていたので九州に決定しました。
12月30日の朝9時に家を出発です。
初日の目的地は熊本県の八代です。
途中、九州道で渋滞はありましたが、予定通りに宿泊地に到着です。

31日は、早朝に出発して鹿児島県へと向かいました。
八代から佐敷へと向かいそこからR219へと抜けました。
この辺りは霧に包まれていました。



R219でえびのに入りえびの高原方面に向かいました。
県30→県1→県104→県480→R223で道の駅霧島へ。















なかなか眺めが良かったので写真を撮りつつブラブラと。
その後は指宿スカイラインを目指して出発です。
2回目に指宿スカイラインです。
1回目は真っ暗な時に走ったので今回は景色を楽しみたいと思います。











指宿スカイラインは道も良いし景色も良かったのでここまで来たかいがありました。
池田湖でちょっと休憩。
池田湖から開聞岳を撮影。












その後は、R226→南薩パノラマライン→R270→R3を走り本日の宿泊地へ向かいました。

























1日は、広域農道などを走り再びえびのまで行き高速道路で田野まで行きました。

















田野からは下道でのんびりと北上開始です。
途中、西都原古墳群を見ましたが古墳ばっかりですね。
北浦からは高速を使い、日出インターまで行きました。
そこからは、国東半島の海沿いを走り宿泊地の中津へと向かいました。

2日は渋滞回避の為、早朝から徳島に向けて出発しました。
その日の夕方には無事に到着しました。

2017年も愛車でいろんな見知らぬ土地へ行ってきます。
とりあえずGWは東北地方を考えています。































































Posted at 2017/01/15 23:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月08日 イイね!

長野県ぶらり旅

長野県ぶらり旅11月5,6日と長野県の小布施町や上田の辺りに行って来ました。

紅葉の時期の中央道を初めて走りましたが、紅葉が最高に美しかったです。
写真が撮れないのが、残念でした。
長野道を北上していると北アルプスの山々に雪が積もっているのも見ながら走れたので凄く旅気分を味わう事が出来ました。

まず、小布施町の岩松院へと向かいました。











次に地獄谷野猿公苑へと向かいました。
ここへのルートは狭い道だったんで楽しめました。





















































その後は、小布施町のユースホテルおぶせの風に向かいました。





次の日は、上田の北向観音と近辺のお寺へ向かいました。













































その後は、徳島へ帰るために走り始めました。
紅葉や食べ物などに秋を満喫出来て非常に楽しめました。














































































































Posted at 2016/11/08 22:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

三嶺から剣山縦走

三嶺から剣山縦走10月15日,16日に三嶺から剣山の縦走に初めて挑戦しました。
友人と2台の車で行き1台は見ノ越に置いてもう1台で名頃の登山口へと向かいました。
初めてのテント泊装備をしての登山です。
ザックは重いですね。
三嶺は初めての登りますが、なかなか良い山です。



途中から紅葉している所もあり、楽しみながら登って行きました。















11時30分ぐらいに山頂付近に到着して、食事タイムです。











その後は剣山への縦走路に向かいました。
三嶺からの下りは鎖場などもあり、楽しみながら進んで行きました。
途中から太平洋が見えたりして景色を楽しめましたが、白髪山分岐までの登りが結構しんどかったです。







ようやく本日の目的地である白髪避難小屋があるとこに着きました。
小屋の前あたりでさっそくテントの準備です。
練習していたので問題なく設営完了。
とりあえず、夕食用の水を確保しに水場探しに行ってきました。
水場は見つける事ができて水を確保しましたが、凄い所にあったのでちょっとびっくりしました。
夕方からは天気が確実に下り坂になっています。
明日は雨だろうなと思いながら、夕食作りです。





夕食を食べてテント内で荷物の整理をして寝袋に6時には夢の世界へ。
まあ、途中なんどかは起きました、想像してたよりよく眠れました。
夜の室内のライトによって光るテントの景色は、きれかったです。

次の日は、予想通りの荒天です。
雨はまだ、降っていません。
白髪から剣山へ向けてスタートです。
荷物がいくらか減ったおかげで軽くなりました。
途中から雨が降ってきましたが、今回は雨より南からの風が強風ていうより暴風でした。
途中で友人と話をして、丸石避難小屋で休憩して奥祖谷かずら橋に行くルートにエスケープしましょうと話をしました。
丸石避難小屋で休憩してから下山開始です。
このルートは、秋だと落ち葉でルートが分かりにくいですね。
基本的には九十九折なんで行けるのですが、不安にはなる道でした。
途中に国体橋という立派な橋がかかっています。



その後は川沿いを歩き奥祖谷のかずら橋に出ました。
奥祖谷のかずら橋に来るのは久しぶりです。
ここから名頃まで40分程度歩いて到着しました。

悪天候でも剣山までは断念しましたが、念願のテント泊が出来て満足しました。




















































Posted at 2016/10/22 09:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

今年の夏季休暇は北岳へ「後編」

今年の夏季休暇は北岳へ「後編」無事に北岳肩の小屋について受付をして昼食をとりました。
夕食は4時30分からなのでのんびりと小屋でのんびりしたり周辺で写真など撮ってました。














夕食後になると徐々に天気が下り坂になってきました。
しかし、そのおかげで初めてブロッケン現象が見れました。









その後は消灯前には夢の世界へ。
今回は4人で布団が3枚分だったんですんが普通に寝れました。

次の日は朝5時に朝食をとり外に出ると昨日はまではガスで全然見えなかった富士山が姿を現しました。





















その後は、準備して北岳山頂を目指して出発です。
小屋からは50分ぐらいで到着です。








やはり、曇りになったり晴れたり忙しいです。
雨になりない内に下山開始です。
下山ルートは、八本歯のコル経由の左俣コースで大樺沢で広河原へ向かうルートです。











登りと同じく下山時も大樺沢二俣で休憩。
ここからは出発する時に雨が降り始めました。
ここからは雨の中、広河原を目指しました。
無事に広河原に到着しました。
広河原から芦安までは、ちょうど乗合タクシーがあったんでタクシーで芦安まで戻りました。
そこの温泉に入りその後、友人とは別れました。

その日に徳島に帰るか迷いましたが、安全策で途中の中津川で一泊して次の日の昼過ぎには徳島に戻りました。

今回の登山もかなり充実でき、リフレッシュする事が出来ました。
しかし、車ではあんまり走れんかったんで、どこかに出かけようかなと考えています。





























































Posted at 2016/08/22 22:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅はなまき西南に寄り道。」
何シテル?   12/30 14:59
キタサンです。 よろしくお願いします。 ☆スバルを好きになった経緯。 大学時代によく遊んでもらった先輩が二代目のレガシィツーリングワゴンのGTに乗っていてそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
平成31年2月24日に納車しました。 前車GH8と同じように日本中いろいろと走りに行きま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今まで使用してた軽トラが古くなったんでスバルの最後のサンバーを購入しました。 5MT+E ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての車でした。 約8年間乗りました。走行距離も11万キロオーバーしたのと補助金があっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
近場の方よろしくお願いします。 平成31年2月24日走行距離201,478㎞で次の車へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation