• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタサンのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(3日目)

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(3日目)8月13日、ヘルメットを装着してヒュッテ西岳を出発です。











ヒュッテ西岳からどんどん下っていきます。。
鎖や梯子などいろいろあります。
ある程度下ってから登ったり下ったりの繰り返しです。





水俣乗越に到着です。
ここからは、登りです。
梯子や鎖等があり滑落に注意して前進です。









次の休憩ポイントのヒュッテ大槍に到着です。
ここからは槍ヶ岳山荘は後少しです。
この大槍から槍ヶ岳山荘の区間が一番怖いと思いました。
雨も降りだしたんで滑落と落石に注意して進みました。
ようやく槍ヶ岳山荘に到着です。
無事に宿泊の手続きをして、雨がやんだときに槍ヶ岳登頂するための準備開始です。
食堂でカレーを食べました。


二段ベッドの上で休憩しているとき下のベッドのグループの人が槍ヶ岳登るなら今がチャンスと教えてくれました。
雨が降ってなくて渋滞もしていないと聞いたなので、さっそく槍の穂先へ向かいました。





無事に登れました。
一面真っ白ですが、渋滞も無く登れたので良かったです。
登りより下りが怖かったです。
下っているときの登りで渋滞が始まってました。

その後は、山荘内でお土産を買ったりとのんびりと過ごして夕食を食べました。



14日は、上高地の明神館まで下ります。
午後からは大気が不安定という天気予報なので早めに着くように行きましょうと話等をしてました。
Posted at 2018/08/26 16:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月24日 イイね!

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(2日目)

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(2日目)8月12日朝6時に出発です。
2日目は、稜線歩きです。
まあ天気は晴れたり曇ったりで風がわりと強かったです。
その途中、ヘリがよく飛行していました。




















最初の鎖と梯子ある地点で渋滞発生です。
前方に団体さんがおるから混んでいるみたいでした。
ついでに休憩しながら行動食を食べて補給をしました。





大天荘を目指しました。
ここで燕山荘のお弁当を食べました。



食べてから大天井岳に登頂です。







大天井岳からは今日歩いてきた道が見えてめっちゃ気持ちが良かったです。
そろそろヒュッテ西岳に向かって再スタートです。
大天井ヒュッテてを経由して喜作新道を歩いて行きました。







順調に歩いていたら赤岩岳辺りだった思うけど猿の群れに遭遇です。
食事をしていました。



そして赤岩岳を通過した辺りからかなり雲が出てきました。
予報通りに午後からは大気が不安定になってきました。
こんな所で雷に合うのは嫌なので頑張ってヒュッテ西岳を目指しました。
無事にヒュッテ西岳について宿泊手続きを完了後に西岳を登頂しました。





ヒュッテに戻り、小屋の外にあるベンチに座りハーゲンダッツを食べました。
槍ヶ岳は雲の中のため見えませんでした。



夕食後、寝そうになる頃に雨と雷がきました。
23時ごろに一度起きて小屋の外に出ると一時的に晴れてました。
そして、ついに生で天の川を見る事ができました。
何も道具を使わずに自分の目だけで見えたのには感動しました。

次いでに遠くの空には稲光がピカピカしてました。


8月13日、いよいよ核心部の東鎌尾根に入っていきます。
朝食をしっかり食べ出発準備です。

Posted at 2018/08/24 23:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月23日 イイね!

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(1日目)

槍ヶ岳目指して表銀座縦走(1日目)今年のお盆休みは、恒例の友人との夏山登山に行ってきました。

今回は、3人で長野県の槍ヶ岳を目指して表銀座縦走してきました。
北アルプスを縦走するのは初めてなので凄い楽しみです。

8月11日の早朝、安曇野市の中房温泉にある燕岳登山口からスタートです。
天気は曇ったり小雨が降ったりです。



合戦尾根は北アルプス三大急登です。
途中の合戦小屋で定番のスイカを食べました。
久しぶりにスイカを食べましたが旨かったです。




合戦小屋を通過後は傾斜は穏やかになり燕山荘が見えて来ました。
宿泊の手続きをして食堂でランチです。





カツカレーを食べましたが凄く旨かったです。
その後は、燕岳を目指しました。





















燕岳登頂後は燕山荘に戻り再び食堂でデザートタイムです。



その後は、夕食までのんびりと過ごしました。
夕食を食べながら燕山荘オーナーの話を聞いたりホルンを聞きながら過ごしました。



8月12日朝食を食べてから日の出を見に外へ出ました。















2日目の宿泊地はヒュッテ西岳です。
そこまで目指してスタートです。



Posted at 2018/08/23 21:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅はなまき西南に寄り道。」
何シテル?   12/30 14:59
キタサンです。 よろしくお願いします。 ☆スバルを好きになった経緯。 大学時代によく遊んでもらった先輩が二代目のレガシィツーリングワゴンのGTに乗っていてそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
平成31年2月24日に納車しました。 前車GH8と同じように日本中いろいろと走りに行きま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今まで使用してた軽トラが古くなったんでスバルの最後のサンバーを購入しました。 5MT+E ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての車でした。 約8年間乗りました。走行距離も11万キロオーバーしたのと補助金があっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
近場の方よろしくお願いします。 平成31年2月24日走行距離201,478㎞で次の車へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation