• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタサンのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

ゴールデンウィーク登山と九州ドライブ 後半

ゴールデンウィーク登山と九州ドライブ 後半5月4日ケニーロードからスタートです。
この道は初めて走りましたが、特に前半の部分が走っていて楽しかったです。













その後は県道28を走り俵山峠に向かいました。















その後は県道111の阿蘇パノラマラインを走りました。















国道57を西に走りミルクロードで北部に移動開始です。
このエリアは交通量も少なく満喫できました。









やまなみハイウェイに合流して一気に大分県へと抜けました。
四季彩ロードから国道387→国道212で再び阿蘇に向かいました。
県道12の阿蘇スカイラインで絶景駐車場に向かいました。













その後は、県道23から再び県道298で阿蘇パノラマラインを走り、国道265で阿蘇を後にしました。
国道218で宇城へと向かい、県道338で八代市へ向かいました。
途中、寄り道をして海沿いの農道を走ったりしました。













5月5日は長崎の生月を目指して出発です。
途中、平戸の川内峠に寄りました。



















生月島内のガソリンスタンドで給油していたらマップを貰いました。



その後は、大バエ灯台へ走りました。

























灯台を後にして、サンセットウェイを目指しました。













この道は何回走っても飽きません。
本当にいい道です。
その後は国道204→国道498などで長崎道から九州道に行き帰路に着きました。
今回は約2000キロの走行距離でした。
久しぶりにGWの九州を走れて楽しかったです。































































Posted at 2018/05/15 00:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月12日 イイね!

ゴールデンウィーク登山と九州ドライブ 前半

ゴールデンウィーク登山と九州ドライブ 前半今年のGWは、4月29日に今年1回目の登山で剣山経由で次郎笈まで登ってきました。
29日は雲ひとつない最高の天気で登山スタート!









































剣山から次郎笈の縦走路は、とても気持ちが良くどこまでも歩いて行きたくなりました。
見ノ越まで戻ったらイベントをやっていました。

5月3日は早朝スタートで九州へ向けてスタートです。
今回は熊本、長崎を訪問するルートです。
九州の初日の目的地は延岡市です。
晴れの中のんびりと向かいました。
ところところ渋滞していましたが、比較的スムーズに走れました。
5月4日からドライブの本番です。
高千穂を超え阿蘇方面と向かいました。



県道28からケニーロードへとハンドルを切りました。



続きは後半で。

























Posted at 2018/05/12 23:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブ3月31日は久しぶりに仕事を休んでやりました。
金曜日に休みを決めたので、特に目的地も決めずにドライブへ出発です。
とりあえず、兵庫県の春日まで高速で行き、そこからは下道での移動開始です。
国道483→県道7→国道427で和田山方面に向かいました。
途中の遠阪峠はなかなか楽しく走れました。
和田山の農道を走り国道429方面へ。















国道429→国道29→国道179で移動。
その途中から農道と県道を使い桜が咲いている地域へ。
あまり人がいなくてのんびりと桜を見る事が出来ました。



































その後は瀬戸大橋を渡り四国に戻りました。
今回の走行距離は約650キロでした。
















Posted at 2018/04/01 10:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月10日 イイね!

年末年始のぶらりドライブ

年末年始のぶらりドライブ遅くなったけどこの前の年末年始にドライブに出かけて来ました。
12月30日に出発して静岡県は富士市を目指しました。
途中の浜名湖SAからの風景。



富士市で一泊して本格的に活動開始です。
まず、富士市から身延方面へ。



身延から国道300で本栖湖方面へ向かいました。
この国道300のワインディングを、めっちゃ楽しく走りつつ朝霧高原方面に向かいました。
本当にこのあたりに来るのは久しぶりです。







富士山を見ながら、県道71へと向かい再び北上開始です。
定番の駐車場で樹海と本栖湖です。





その後は、道の駅どうしまで行きました。
国道20で塩山フルーツラインの牛奥みはらしの丘まで。







その後は南アルプス市で宿泊しました。
次の日、ホテルの外から。



日常で富士山が見えるのはいいもんですね。
その日は、八ヶ岳高原ラインを走りに向かいました。























その後はひたすら北上です。
関越道で新潟県の長岡市まで進出して宿泊。
次の日は北陸地方をうろうろしながら、千里浜なぎさドライブウェイへと向かいました。
この日は通行禁止で残念でした。

































この日は、鯖江市で宿泊しました。
最終日は、ちょっといつもと違うルートで。
滋賀北部から京都の山間部を越えて舞鶴若狭道を目指しました。









そんな感じで徳島に戻ってきました。

今年もたくさんあっちこっちに走りに行ける一年を目指します。












































Posted at 2018/02/10 23:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月13日 イイね!

剣山へ

剣山へ先週の日曜日に祖父母と母親を連れて剣山に行って来ました。
見ノ越からリフトで西島駅まで一気に登りました。
リフトの途中までは霧でしたが、後半は見事の晴れでした。
雲海が素晴らしかったです。
剣山でここまでの雲海を見たのは初めてでした。































































西島駅からは尾根沿いの登山道を通常タイムの1.5倍ぐらいかけて山頂まで行きました。















最後に剣山の湧き水を汲んで下山しました。
今回の雲海は非常にインパクトがありました。

























Posted at 2017/10/13 22:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅はなまき西南に寄り道。」
何シテル?   12/30 14:59
キタサンです。 よろしくお願いします。 ☆スバルを好きになった経緯。 大学時代によく遊んでもらった先輩が二代目のレガシィツーリングワゴンのGTに乗っていてそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
平成31年2月24日に納車しました。 前車GH8と同じように日本中いろいろと走りに行きま ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今まで使用してた軽トラが古くなったんでスバルの最後のサンバーを購入しました。 5MT+E ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての車でした。 約8年間乗りました。走行距離も11万キロオーバーしたのと補助金があっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
近場の方よろしくお願いします。 平成31年2月24日走行距離201,478㎞で次の車へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation