• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうじ@206WRCのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

今日はカメラ位置の修正と、やらなんやらかんやらw

今日はカメラ位置の修正と、やらなんやらかんやらw先週バックカメラを付けたのですが、室内から映してやろうと思って取りあえず付けました。
が・・・、電熱線が写り込みどうもうっとうしい・・・^^;

なので、気が付いたらプジョーさんにアドバイス頂いたとおり、リアハッチのモールに付ける事にしました。
でも、どうもカメラがでっかくで、かなりバックカメラさんの存在感を主張されるので、モール内に仕込む事にw
まず、仕込むのにモールを加工します。赤丸の所をガッツリ削り取りそこへカメラを仕込みますw


以外と綺麗に削り取れましたwで、カメラを仕込もうとしたのですが、カメラのヒンジの向きが合わず綺麗に収まらない・・・。しばらく考えて自分で作っちゃおうと言う結果になりアルミ板を曲げて穴開けて完成〜w

これで丁度良いアングルでモール内に収まるはずw

はい、バッチリ大成功〜w

次はリアハッチいじりのついでにワイパー後の穴ですが、レザー調のシールで穴埋めしてありました。どうもちゃっちぃので前から気になっていました。先日たまたま、コーナンで丸っこいゴム栓があったので、それを付けてみましたwまぁ〜ちょっと出っ張りますが飽きるまでこれでいいかな??^^;


はい、つぎはこれまたリアハッチねたですwず〜っと前にアクリル板でWRCロゴをLEDで光るようにしたアイテムを作っていたのですが、電源をどうるすか悩んでいて、なかなか登場する事がありませんでした^^;
カメラをいじった事で配線が解ったので、ナンバー灯と連動させて付けてみましたw

ちょっと要らなそうですが、なかなか上出来かな??w
お遊びってことで^^;

最後、先週残念な事にスペルを間違ってたスイッチ板を作り直しましたw作り直すついでにこっそりロゴを入れてみましたw


ってことで、今日もいっぱい楽しんでみましたw
Posted at 2012/07/21 23:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206wrc | 日記
2012年07月16日 イイね!

連休中に残る妄想3を装備してみました〜w

連休中に残る妄想3を装備してみました〜w正体はバックカメラですw

特に必要ないのですが、修理中悶々とストレスを貯めていて何となく付けてみようと思いました^^

ノープランだったのですが、GTカーのコクピットにバックが写っている小さいモニターがあったので取りあえずこのイメージで、チャイナ製バックカメラと小さめのモニターをゲットしました^^

確実にトラブる事が想定出来ていたので時間のある時にじっくりやろうと思って居ました。
しばらく、時間が無かったので放置状態だったんですがこの連休で装備してみましたw

まず、電源から・・・アクセサリの電源が解らない状態からスタート(爆
まぁ〜これはカーナビからさかのぼったら簡単に発見w電源取るよりカーナビを元に戻すのに苦労しました^^;コードが団子状態でなかなか収まる所に収まらず、うにうに突っ込んでたら何とか収まりましたw

電源が確保出来たので次はモニターをメーターの左横に鎮座させ電源接続w
これは難なくクリアwちゃんと写ってましたw

次はリアハッチにカメラを付けようと考え、リアから電源を取ろうと考えましたがアクセサリーの電源が解らないのでモニターと同じ所から引っ張る事に^^;リアハッチから車内へコードを難なく通して・・・ここで問題が!!ハッチから本体をつなぐ蛇腹のゴムチューブに電源コードがきしんで通らない・・・。ここで数時間悩む(爆

お家で何か良いものないかと物色していたら0.5φの銅線発見wこれを駆使して何とか通す事ができましたw以前買った覚えがありますが何で銅線買ったのか不明です(爆 

映像端子は確実に通らないので、リアハッチから直接車内へw
内張を起して電源コードと映像コードを突っ込んでフロントへ・・・。

ここで、ある事に気がつきました。

「そう言えばヘッドライト替えたらレベライザー要らなくね??」って事で、レベライザーをぶっ壊して、バックモニターのスイッチを付ける事にw

さっそく、コーナンでスイッチとLEDランプを購入〜wそして、イラレでアクリル板をレベライザーのサイズで設計図を作ってそれを元に焼き切って、文字を焼き入れしました。へこんだ文字の所にフローリングのキズ隠しクレヨンを使い文字を目立つようにカスタムw

・・・きゃ〜!!スペル間違ってる!!!!!ブログ書いている時に気がつきました・・・。
誤:e →正:o 
恥ずかしい(爆w

気が向けば治そう^^;



なかなか上出来w
これをかましてカメラ配線完了〜w



ん〜素晴らしいw

これでモニターと映像端子をくっつけたら・・・
じゃ〜んw


写ったw
もう少しカメラアングル考えないとw

こんな感じで2日かけて完成させてましたw
なかなか楽しめましたw
Posted at 2012/07/16 21:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 206wrc | 日記
2012年07月07日 イイね!

お迎え完了〜w

お迎え完了〜w復活完了〜w

無事本日愛車206WRCが替えって参りました〜w

全塗装となり、綺麗に復活ですw

リフレクタのマルボロ仕様も復活ですw
ただ、リアハッチのイタ車仕様の「シェリル・ノーム」がデータ破損の為復元されずT△T
あと、グレーのPWBCのロゴも無くなっちゃいました・・・。
それと、左フェンダーにNIKEロゴで、右フェンダーにZENITHロゴを入れていたのですが、両方NIKEマークになっていました^^;今度治しておこう・・・。レプは微妙にマイナーチェンジいたしましたw

修復と同時に、愛車に乗れないストレスでポチったイカリングを装備w(自分でするつもりでしたが工賃実費で送り込んじゃいましたw)CCFLのイカリングなので、かなり明るいですw直に見たら眩しいくらい^^;さらに、イカツイ面構えになっちゃいましたw

それと、ストレスの勢いでラリー車レプの定番マッドフラップも装備w黒にしたので全然目立ちませんが・・・マッドフラップにはその内SPARCOシール作って貼り付けてレプますw

何気に、修理と同時に想定外の出費がかさんでしまいました・・・^^;
まぁ〜それは実車をみたら、そんな心配はぶっ飛びましたw
ただ、明日からしばらく節約生活が始まるだけです(爆

これからVer.2として、改めてこれからもよろしくですw

写真は改めてお天気の良い日に写真撮ってアップしますね〜w
Posted at 2012/07/07 22:46:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 206wrc | 日記
2012年07月04日 イイね!

ようやく・・・T△T

完成の連絡が来ましたw
画像も来ましたがもったいぶりますw
って、言っても修理前と変りませんが^^;


さぁ〜引取りが楽しみでなりませんw
Posted at 2012/07/04 23:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206wrc | 日記
2012年07月03日 イイね!

妄想が暴走中??w

まだ、完成の連絡はありませんが、はやる気持ちを抑え妄想が爆走中ですw

妄想1:

sparcoじゃないのが残念ですが、取りあえずお試しという事でw

妄想2

先日ポチったブツですw

妄想3

さっき、動作確認しましたw

すでに、パーツが手元に有る時点で妄想じゃなくなっています(爆

車が手元にあればあるでお金がかかりますが、無いなら無いでお金がかかります^^;
ストレス爆発〜w

ちゅど〜んw
Posted at 2012/07/03 23:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206wrc | 日記

プロフィール

「PEUGEOTのハイブリッド http://cvw.jp/b/805738/47586046/
何シテル?   03/11 23:19
プジョーを乗り継ぐ事3台目!! 夢の206WRCのオーナーになれましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【祝】WRX納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 13:21:32
2011 新城ラリーに行こう (特設駐車場) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 07:46:41

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
・2010年3月に念願の206WRCをお迎えすることができましたw ・2010年5月に今 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
10年程乗り続けており11万Km突破。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
至福の2ヶ月間♪ 購入当時マルボロカラーでした。最高の206WRCライフを満喫しておりま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
206WRCに憧れて新車で購入wプジョーライフを堪能しておりました。が・・・プジョーライ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation