
正体はバックカメラですw
特に必要ないのですが、修理中悶々とストレスを貯めていて何となく付けてみようと思いました^^
ノープランだったのですが、GTカーのコクピットにバックが写っている小さいモニターがあったので取りあえずこのイメージで、チャイナ製バックカメラと小さめのモニターをゲットしました^^
確実にトラブる事が想定出来ていたので時間のある時にじっくりやろうと思って居ました。
しばらく、時間が無かったので放置状態だったんですがこの連休で装備してみましたw
まず、電源から・・・アクセサリの電源が解らない状態からスタート(爆
まぁ〜これはカーナビからさかのぼったら簡単に発見w電源取るよりカーナビを元に戻すのに苦労しました^^;コードが団子状態でなかなか収まる所に収まらず、うにうに突っ込んでたら何とか収まりましたw
電源が確保出来たので次はモニターをメーターの左横に鎮座させ電源接続w
これは難なくクリアwちゃんと写ってましたw
次はリアハッチにカメラを付けようと考え、リアから電源を取ろうと考えましたがアクセサリーの電源が解らないのでモニターと同じ所から引っ張る事に^^;リアハッチから車内へコードを難なく通して・・・ここで問題が!!ハッチから本体をつなぐ蛇腹のゴムチューブに電源コードがきしんで通らない・・・。ここで数時間悩む(爆
お家で何か良いものないかと物色していたら0.5φの銅線発見wこれを駆使して何とか通す事ができましたw以前買った覚えがありますが何で銅線買ったのか不明です(爆
映像端子は確実に通らないので、リアハッチから直接車内へw
内張を起して電源コードと映像コードを突っ込んでフロントへ・・・。
ここで、ある事に気がつきました。
「そう言えばヘッドライト替えたらレベライザー要らなくね??」って事で、レベライザーをぶっ壊して、バックモニターのスイッチを付ける事にw
さっそく、コーナンでスイッチとLEDランプを購入〜wそして、イラレでアクリル板をレベライザーのサイズで設計図を作ってそれを元に焼き切って、文字を焼き入れしました。へこんだ文字の所にフローリングのキズ隠しクレヨンを使い文字を目立つようにカスタムw
・・・きゃ〜!!スペル間違ってる!!!!!ブログ書いている時に気がつきました・・・。
誤:e →正:o
恥ずかしい(爆w
気が向けば治そう^^;

なかなか上出来w
これをかましてカメラ配線完了〜w

ん〜素晴らしいw
これでモニターと映像端子をくっつけたら・・・
じゃ〜んw
写ったw
もう少しカメラアングル考えないとw
こんな感じで2日かけて完成させてましたw
なかなか楽しめましたw
Posted at 2012/07/16 21:33:49 | |
トラックバック(0) |
206wrc | 日記