
えぇ~無線機装備に伴い実用アンテナの取り付けが必要事項になったのでいろいろ考えてみました。
○アンテナ:ライオンさんみたいな蝶ネジ付きの物がいいかな??(あるのか??)
これは、とりあえずアンテナとしての機能する物かつ、デザインを重視となるとアンテナを探すのに骨が折れそうな感じです・・・。今のところ理想のアンテナはありません^^;最悪楽天で車載アンテナはあったのでそれで妥協ってところかな??w
○位置:やっぱセンターの一番長いアンテナの位置がいいかな??w
今4本付いているアンテナのうち一番前の短いアンテナがラジオアンテナになっているので、ど真ん中とリアに2本レイアウトしているアンテナが実用可能です。しかし、1本は自作のステンレスアンテナなので見た目のみの機能は全くなしwしかも、にたような形状で実用的なアンテナが無いのでココはいじれません・・・。っと言うことでセンターとリアの残り1本ですが、アンテナといえば長い方が良いという先入観があるので必然的にセンターの長いアンテナを無線アンテナとして活用しようと思います。
○費用:さっぱり検討つかず。
取りあえず、業者へ問い合わせて見たとことこんな解答が・・・。
現状のアンテナを外す必要があります。
アンテナを外す為には内装を剥がす必要があります。
↓
内装を剥がすためにはダミーロールバーを外す必要があります。
↓
ダミーロールバーを外すためにはリアシートを外す必要があります。
↓
これまでに内張をひっぺ返す事が何回かあったので今回外すと内張パーツが元に戻せなくなり、新たに新調しないといけない恐れがあります。
・・・いくら掛かんねん!!w
ってか、たかが、アンテナをはずすためだけにどんだけ作業が要んねんw
しかも、内張パーツ廃棄のリスク付き^^;
ん~王道のやり方では諭吉さんが束になって掛からないと話になりそうにないので自前の手先の器用さを活用して自力で何とかしようと決意w
○アンテナ取り外し:取りあえず現場確認w
アンテナ取り付け位置であろう周辺の内張をぐいぐい押して見ると、一ヶ所出っ張りがあったのでそこがアンテナを取り付けてあるボルトが出っ張っている様です。
そこを丸い穴あけてナットを外したら自分で何とかなりそうかな~??って思ったのですが・・・。
ですが・・・。
なんと、アンテナの位置であろう出っ張りはロールバーの真上T△T
めっちゃ作業しにくいやん^^;ちゃんときれいな穴あくかな??あんまり汚いあなとか、位置がズレて穴があくと、穴塞いだ時に隠すのが大変そう・・・。
もう、こうなったら取りあえずアンテナ手配して「えい、や~!!」でやってしまうしか方法がないようですねw
Posted at 2011/09/11 21:22:11 | |
トラックバック(0) |
206wrc | 日記