• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三多摩のインプ乗りのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

奥深いですね( ̄▽ ̄;)

こんばんは♪

三多摩号は只今スバルで異音対策中です(^-^;

そんな手負いの中、車高調を組んでから入庫までの1週間で700km程の慣らしをしていました。
入庫前までに、フロントは荒れた路面で凸凹をショックでいなしつつハンドリングレスポンスの妥協点を加味して15段戻しに、リアは、いなし力重視で18段戻しにて大まかな絞り込み迄出来ました( ̄▽ ̄)b

乗り味は全速度域で純正をマイルドにした感じになりました。
コーナリング中の段差越えでハンドルを取られなくなったので、
無駄に抑え込む事をしなくて済むようになったのですが、ロールが…( ̄▽ ̄;)

悩み所はGVF仕様の基本的なリアの味付けを活かして対策を講じるか?
思いきってGVB化させてしまうか?
普段仕様の減衰組合せが決まった先のステップが見えてきました(^-^ゞ

先ずはスバルから異音が直って戻ってこない事には妄想膨らむばかりなんですけどね(^-^)bまた、これも楽しかったりします♪
Posted at 2011/08/25 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月17日 イイね!

吸気熱対策結果

吸気熱対策結果こんばんは♪

昨日施工したエアクリBOXへの
結果確認が出来ました。
結果は…( ̄▽ ̄;)

微妙な効果は在れど、根本解決には至らずでした。

外気温:37℃
走行環境:市街地
ピーク吸入温度:78℃

暇と右手の治り具合をみて、
ダクトの設置をしようと思います(^-^ゞ

右手は…( ̄▽ ̄;)
σ( ̄∇ ̄ )の指の皮がデリケート過ぎてと云うか軟弱で、
昨日の脚回り調整作業時に親指、中指、薬指の生皮がベロッと剥がれちゃいました( ̄▽ ̄;)

三多摩号の強化対策より私の
皮膚対策を先にしなくては…(^-^ゞ
Posted at 2011/08/17 19:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月16日 イイね!

吸気温度対策実施しました。

吸気温度対策実施しました。こんばんは♪

昼間に先のブログの通り
車高調の調整をし、試運転をしていた際、
吸入温度が80℃にΣ(゜д゜;)
対策はAVO製エアクリBOXのみつけていましたが、
お友達のポップさんが施した、
BOXへのサーモシート貼りを施してみました。
ホームセンターで75φダクトも
合わせて準備はしましたが、
一先ずシートだけでどの程度の
変化が在るかの興味もあったので、
ダクトは後日設置しようと思います。
Posted at 2011/08/16 21:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月16日 イイね!

調整開始(*^-')b

調整開始(*^-')bこんばんは♪

今日は昼間に車高調の、
取付け確認、減衰調整、プリロードの
再度取り直し調整をしました(^-^ゞ
車高は純正車高のままとして、
変化点を絞れる様に作業しました♪

フロントの倒立ショックの調整用に鏡を買いました(^-^;

好みの仕様に出しをしたい逸る気持ちも
在りますが、この車高調を理解する意味でも
ユッタリ調整していこうと思います♪

昼間に作業をしていたので、
暑さに挫けそうになってしまいました(´-ω-`)

調整後乗ってみてガラッと乗り味が、
変わったので色々と試してみようと思います(*´∇`*)
Posted at 2011/08/16 21:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

車高調装着しました

車高調装着しましたこんばんは♪

先日のブログでも宣言していた通り
今朝6時から知人2人に応援を貰い
三多摩号に念願のZEAL ファンクションXプラスを
装着しました♪

装着作業自体は実質2時間弱でしたが
暑さの為、休憩を多く取った為、10時まで
掛ってしまいました(^-^;)

日の強くなる前から作業を始めたのですが
結構日焼けしてしまいましたΣ( ̄◇ ̄*)

今日は奨励値にて組み込み
各部の馴らしをしていく予定です(^-^)ノ

装着後普段の買い物に出かけましたが
新品特有時のバネの反発音や
ブラケット馴らし中特有のパッキンとの音などが
出ているので、じっくり先ずは300km位は馴らしを
したいと思います(⌒‐⌒)

今回初の倒立式のショックを装着しましたが・・・
減衰調整ダイアルを回すために都度、
タイヤ奪着しないとダイアルが回せないので
少しメンテナンス性に苦労しそうです。

馴らしたら、再度0プリロード調整、車高調整や
好みの減衰圧に調整してみようと思います(*´∇`*)

Posted at 2011/08/14 18:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「初めてモチュールのオイルに交換*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
何シテル?   10/26 13:24
Aライン購入を機会に登録しました。 2010年8月8日に納車しました♪ 水平対向、AWDと初めてな部分が多いので色々教えて戴ければ嬉しいです(*´∇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

毎春恒例砂川合同オフ -3- 測定大会偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 20:36:16
これもキリ番? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 06:47:57
US系インプパーツメーカーまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 18:56:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車です(*´∇`*) 興味本意の試乗で一目惚れ(^-^; 2010年8月8日 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation