
こんばんは♪
昨日は佐久のエンドレスまでリアブレーキラインを
交換に行ってきました。
これで一先ず、フロント~リア迄のブレーキ関連の
性能向上も一段落になりました(^-^)ノ
道中、今回は知人に同行戴き途中高速からの
妙義山を撮影したりしてみました♪
エンドレスではブレーキ関連のアドバイスより
足回りのアドバイスを戴けました♪
三多摩号・・・気付かぬ内にフロントのキャンバー角が
左右でずれておりました(^-^;)
併せて、現状の車高で落ち着くならロールセンターアダプターの
装着が有効になるようです。
折角遠出してきたので、今まで私自身が疑問に思っていた事を
聞いてきました♪
車高調でのバネのゼロプリロード(原点出し)の方法ですが
ロアシートがバネに当たった所から指1本で回し回らなくなる所
との事でした
今まで私はロアシートがバネに当たりバネの遊びが無くなる所で
ゼロプリロードとしていたので、今後は教えて戴いた方法で
調整してみようと思います
ショールームに昨年までS耐久ST-2クラスにてエントリーしていた
ランエボが置いてあったの色々観てきました。
カーボントランクにGTウイングが着いていて補強具合を見ると
写真の様にかなりの補強が施されていました
帰りは折角長野まで来たので横川SAにて
峠の釜めしを食べて帰りました♪

写真*釜めし+山菜そばセット¥1280
久々に横川SAに寄ったのですがかなり綺麗に
なっていました♪
次はマフラーかと考えていましたが、
折角の足回りを生かす為の寄り道をするか
予定通りにマフラーに行くか?
今回のエンドレス訪問で新たな悩みが出来ました(^-^;
Posted at 2012/06/03 18:57:14 | |
トラックバック(0) |
ブレーキ | 日記