こんばんは♪
今日も懲りずにDIY作業をしていました。
近所のカインズにてミニルータセットを購入し
購入時から気になっていたホイールの補修をしてみました。
元々ネットを見ていてドンピシャのサイズが中古で出ていたので
衝動買いしたRPF01でしたが、中古の為、
リムにガリキズがあったんです・・・・(^-^;

少し捲れてしまっているので、ルータにD電着ヤスリのビットをつけ荒けずり
凹凸の凹にダストが残っているとパテが密着しないので

真鍮ブラシのついたビットにて汚れを落としました(^-^)
今日はホイール補修のみを行うつもりでったのですが
パテを盛り後、初期硬化するまでの間にキャリパーの
ダストでも洗おうを思いキャリパーを見ると・・・
パット残量無し∑( ̄□ ̄;) パッド中央の溝すらない・・・
右が組んでいたタイプRです。
慌てて交換し緊急時の予備として捨てずに保管しておいた
MX72と交換しました。
今日迄はタイプRを組んでいたのですが、ブレーキフィールが
変わらないので、油断していました(^-^;
今日気がつかなければ、ローターまでダメにしてしまう所でした
ホイール補修のお陰で助かりました( ̄▽ ̄;
パッドを左右交換し何か違う・・・
右側はインナーフェンダーカバーが新品で左側は間もなく3年目
かなり白っぽくなっていたので、タイヤワックスを左インナーフェンダーカバーに
塗ってみました(^▽^)
なんとなく引き締まった感じになったような?
明日もホイール補修の続き頑張ります∠( ̄^ ̄)
Posted at 2013/05/04 17:43:22 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ