• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩絵のブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

嵐の聖夜




コペ子でTSUTAYAにDVDを返しに行こうとしたクリスマスの夕暮れ時
エンジンがかからなくなった。

空回りしててブレーキは踏み込めないし
メーターは色々点滅していて、ライトを付けても弱々しい。
どうもバッテリー上がりっぽい。

前乗ったのは一週間前のはずなのにーっと、
一旦家に戻って保険のロードサービスに電話し業者さんに来て貰う事にした。

30分程で「近くに来ましたー」と一報が入りお迎えに。
修理のお兄さんの笑顔が眩しくてドキドキしてしまった。
トラックに乗り、歩いても3分程度のコペ子の駐車場に行く。


「可愛いですね。あぁ、とても大事にされてるようで」


開口一番褒められた。すっごく嬉しくなって
「わかるんですか?」と尋ねた。

「こういう仕事しているとなんとなく車とその人との関係性って見えるんです。
 道具としてしか使ってない人と、愛着持って乗ってる人との違いが。
 まぁ、赤のコペンって聞いた時からそういう方な気がしてましたけど」

更に嬉しくなった。よくあるお世辞だろうに。我ながら現金だ。


お兄さんがエンジンを掛けても相変わらず空回るコペ子。
バッテリーを調べると、通常12Vあるはずなのが8Vしかない。
そりゃー動かんわとジャンピングする為ブースターで繋いで貰う。

2008年に替えたものらしく、寿命だそうだ。


「出先とかじゃなく自分の家で動かなくなるなんて凄くいい子ですよ。
 愛情を注いだ分だけ、車も応えるものですから」


再度キーを捻ると、空回ってたエンジンがいつも通りの唸りを上げ
お兄さんの言葉も相まって更に更に嬉しくなった。
と同時に、私と同様に車を「人間」のように扱うその人に
非常に好感を持った。


バイク好きより車好きの方が断然少ない、とか
車を道具としてしか見ないなんてもったいない、とか
車離れと言うが魅力的な車を作らなくなった自動車産業の責任だ、とか

作業しながら熱く嬉しそうに車への愛を語るその人が
私の琴線に触れてくる。



10分程度の時間で並々ならぬ好意を抱いてしまった。





困った。まさか自分の身に起こると思わなかった。
こんな急降下味わったことがない。


暫く充電した後お礼を言って、今後のアドバイスを聞くと
早い内に、出来れば今、交換した方がいいと言われる。
幸い暇だしカーショップも近い。
次のお仕事に向かうお兄さんと惜しみつつ別れ、ささっと行く事にした。
コペ子へのクリスマスプレゼントだ。


1時間弱でバッテリーを替えて貰い、19時過ぎに家に帰る。
携帯の着歴には、家に来る時に一報をくれた連絡先が残っている。


躊躇うことなく掛けた。
好感を持たれた自信も少しはあったから。



数秒後、声が聞こえて、思わず言葉に詰まる。
改めてお礼と、なんとなくの世間話と、色々喋った気がするけど
殆ど通過してった。


このひとすきだ、と思ってしまった。
気付いたらそう、伝えてしまっていた。


だけど返事は

凄く嬉しいし、この子と一緒に歩けたら楽しいだろうと思ったけど
今はあれこれこういう事情でどうしてもそういう気分になれない、と。
でももしどこかで偶然逢えたら
その時は自分からアプローチさせて欲しい、と。


なんて狡いんだろう。だけどどこかでそんな事が起こらないだろうかと
期待しちゃってる自分がいる。
この人は見事に私の頭の片隅に巣を作り時折中で鳴いている。


私はこの人の頭に巣を作れただろうか。
コペンを見かける度に小さく鳴くような巣を。
その巣の中で成長していつか無視出来ない鳴き声になってくれたら
鎮めようと、携帯が鳴ったりするのだろうか。





珍しい事を仕出かしたと思う。ほんと思う。

もしもこの先その偶然が起こって
その時私にパートナーがいたとして
でもそれが必然だと感じてしまったら




私きっと運命ってやつ信じちゃう。



Posted at 2012/02/09 18:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱情 | 日記
2011年01月01日 イイね!

朱の年明

朱の年明









明けましておめでとうございます。


暗いうちからコペ子を走らせて
城南島まで初日の出を見に行って参りました。


日の出目当ての方が沢山いて路駐もやっと。
でもちゃんと間に合って、その姿を拝むことが出来ました。

光に向かうひとは素敵。
どこか物悲しいのだけど
それでも目指す、というかなんというか。



初夢とはちょっと違うけど
夜、一緒に歩いていた男性にいきなり手を繋がれそのまま告白、
そしてお付き合い、なんて夢を見たので

今夜見る夢の都合が悪かったらこれを初夢に設定します。
だって正夢にすればいーんだもん。



相も変わらぬ私ですが、また少しずつ変わっていく予定です。

コペ子共々
今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/01 13:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 熱情 | 日記
2010年10月11日 イイね!

乱の幕開

乱の幕開








昨日のF1日本GPを観戦するべく
六本木のF1カフェに行ってきた。

店内は物凄い人の数で、道路にも少し溢れているほど。
友人が行っていると聞いていたので、連絡を取って合流した。
立ち見がごった返す中、
テーブルに座っていた長身の2人を脇に追いやり一番いい場所を頂く。


3時のスタートと共に店内は拍手喝采大歓声。
そしていきなりの4台クラッシュに大悲鳴。
波乱の幕開けに引き付けられっぱなし。

可夢偉さんの怒涛のヘアピンオーバーテイクにも白熱。
ハイドフェルトがかっこいいから私はそれで良かったんだけど
オーディエンスと一緒になってわいわいするのはなかなかに楽しいものだった。



終わってそのまま3人で飲みに。
これもまたなかなかの変態どもな為、放送禁止ワードが頻繁に飛び交いながらも
やはり真面目にエロを語る。

「俺は『女子』でも『雌』でもなく『女』と付き合いたいんだよ!」
なんてお酒を煽り心の内を叫ぶ一人の彼の言葉には
うっかり共感してしまった。


彼評では私は『女』らしいのだが、私を相手にはしたくないんだって。
なんかちょっと悔しい。



盛り上がりすぎて久々に朝帰りという所業をしでかし
貴重な休日をほぼ無駄にしたけど
朝焼けなんてもんを久し振りに見れたからいいやと思った。



早朝のドライブいきたいなー
Posted at 2010/10/11 22:48:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 熱情 | 日記
2010年09月22日 イイね!

夜の籠球

夜の籠球









兼ねてより知人たちが計画していたバスケの練習に顔を出した。

夜の新橋の公園。
一基だけあるゴールを前に、何年ぶりだかのボールに触れる。


恥ずかしながらこの私、運動神経というものが全く以て備わっていない。

50mは10秒掛かるし球技だって苦手だし
反射神経もよろしくない。
免許など良く取れたと自分でも思った。
母上の腹の中にきっと運動神経が残っていると思う。


でも構え方や投げ方から教わってみると
フリースローラインからでも案外入る。

入ると楽しい。
動けないからゲームに混ざるなど出来ないけれどね。


アラウンドフォーティの男たちが全身汗流しながら
一生懸命遊んでいる様というものは
見ていて気分のいいものだ。なんか色々触発されてしまう。



一生懸命遊ぶっていいよね。
私も遊びに手を抜かない性質ではあるが
ここにはそういう人多いなぁと思う。




そういやこの公園のベンチに官能小説が落ちていたけど
見付けて拾う少年がいるかもしれないからそのまま放置してきた。
そして『公園に落ちてるエロ本は何故あんなにエロく感じるのか』という議論に発展した。

大人が大真面目にエロを語るとほんっと面白い。
Posted at 2010/09/22 23:09:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 熱情 | 日記
2010年09月07日 イイね!

梅の醸造

梅の醸造











母上が以前懸賞で当てた梅酒を頂く夜。

梅酒はロックが一番すき。
でも夏に限りソーダ割りも入る。



ビールも日本酒も焼酎も飲めない上量も大していけないけど

梅酒はすきなんだ。
次いでゆず酒。あと甘ったるくないカクテル。
Posted at 2010/09/07 23:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 熱情 | 日記

プロフィール

「渋谷犬前待ち合わせは暗すぎて相手をすんなり見つけられないことが判明」
何シテル?   03/31 00:05
いつだってこの空を 天井にしていたいのだ 駐車も曲がるのも感覚も全て左が苦手 でも頑張る ショーウインドウに映ったこの子の横顔に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いつでも可愛いコペ子さん

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation