• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ通勤のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

ガラス撥水加工

ガラス撥水加工今まで何種類かの撥水剤を使ってきましたが、未だに満足のいくモノに出会えず・・・
諦めずに新たなモノを試す事にしました〜♪

最近使っていたのは
Ganbassのwindow protection

コレの弱点は維持性であまり長持ちしませんでした
(わたしの感想です)

今も使っているのはこちら💁‍♂️

コレはまあまあ満足しているのですが、塗った時のべっとり感と言うか、吹き上げが上手く行かなくて使い難い感じがあります。市販品としては充分な性能だとは思います

そして今回試すのがこちら💁‍♂️


業務用の技術を市販品に展開した様なお品で「珪酸分子とコーティング剤がイオン結合して・・・」専門的な事はよくわかりませんが、いつものとは違う期待感が😍


施工も特別難しくなさそうです🙄

試すのは家族の車(Esquire)ですが、ガラスはウロコまみれ(^^;;


ウロコ落とすのに試しにReboot Lightで軽く擦ったら結構イケる☝️


でもフロントは危険そうなのでスキッとる付属の研磨剤でゴシゴシしました。


その後コート剤を塗り塗りして完成。
夕方にわか雨☂️が降ったので弾きをチェックして見ましたが違いは良くわからず(^^;;

維持性については観察してみようと思います。

Posted at 2020/09/13 22:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

サブマシーンのメンテナンス

サブマシーンのメンテナンス私のサブマシーン・・・

別名「コーティング練習機」(笑

随分前に一度塗っているんですが、
最近雨染みが酷くなって来たのでテコ入れする事に☝️ フロントだけね

使うものはGanbassのこちら💁‍♂️
少々磨きも入れました


作業中は暑さで死にそう💢でしたが、何とか完了♪
輝きが復活しました*\(^o^)/*フロントだけね


すると☝️
午後から急に⚡️☔️(^^;;


やっぱ
Ganbass製品はイイです(^^♪

Posted at 2020/08/12 18:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

スパルタコーティング修行

スパルタコーティング修行ええと
毎年暮れになると京都の清水寺で「今年の漢字」が決まりますね。確か昨年は「水」だったような🙄・・・

このブログとは関係ありません(笑


さて本題に
アルファードのコーティングはプロショップと決めていました。でも施工って何をどうやるの?と疑問を持っていたのも事実。そこで今回は自分の車をコーティングする機会に便乗して実態を修行してくる事にしました。



納車日当日
スッピンで納車されました〜♪


するとディーラーの呪い⁉️
翌日まさかの雪❄️先行き不安に(^^;;


今回お願いするショップは✨洗車マイスター✨のアワード受賞の某ショップです〜♪
でも認証団体が怪しい😅


今回のテーマは「修行」です
無理をゴリ押しで施工作業をさせてもらう事にしていますスパルタ指導覚悟の上で
修行の準備として特攻服を作業用つなぎを買って臨みます


3泊4日の修行にいざ参らん❗️
距離はおおよそ550kmですが、仕事終わってからの深夜出発のため休憩多めで!


なんとか昼過ぎに到着して、
早速作業開始です。高圧洗浄での虫落としから


シャンプーで綺麗になりました〜♪


ここで初日は暮れて行きました〜



2日目の朝
修行の身としては足場の清掃から😅


ふきふきしたり


マスキングしたりと、下積みに専念〜


プロショップでは
スピード感が求められます(爆


今回施工するコート剤はクオーツテクニカの製品です。2層コート施工しますが2層目はクリアエレメントというモノです。1層目はクオーツFX


途中でアルコール消毒液を買いに薬局に・・・
しかし生憎の定休日・・・諦めて帰ろうとすると


まさかの自販機販売o(^▽^)o


無事にゲット*\(^o^)/*



戻って作業を続けましたが、寝ずに移動した反動で体力が限界に、恐る恐る早めの切り上げを嘆願し脱出しました


宿に戻って
喉をアルコール消毒🍶しながら外を眺めると代車で借りたAQUAが見えます。


(・・?)光ってる



(゚∀゚)恐るべし



3日目
朝食は宿で済ませていますが、こんな対応がされてます。宿泊客は「自分を含め仕事」の方ばかりです〜



今日はサンルーフにフィルムの施工予定です。
使うのはコレね〜


暗すぎず明る過ぎずの14%



まずは純水噴霧からの清掃です


いきなりですが出来ました(^^)
左施工後  右施工前



コレで完成です
2層コートの上にオーバーコートして計3層
ディーラーコートでは得られない最高の輝き✨に、修行して良かったと思った瞬間です😂


ルーフもバッチリ👌


4日目
修行を終えた翌朝です




よくよく業務メニューを見ると・・・
スパルタ洗車族にしか見えないメニューが😅



3日ぶりに秘密基地から下界に



実は純正ホイールもガラス系コート✨しました。効果はブロアーで水滴がさっと飛んでいきます💨


いざ帰路に



また550km


途中駿河湾で休憩(仕事ですから)


逆光ですが艶にうっとり


今回の修行でコーティングとは何か、日頃の手入れはどうしたらいいかetcいろいろな事を学ぶ事が出来ました。コアな部分はブログには書けないのでその点はご容赦ください
某プロショップには感謝しかございません。
今回体力も時間も相当使いましたが、
修行に
後悔なしです(^^)v

Posted at 2020/07/19 00:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!7月20日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この一年は・・・
秘密基地で修行に励んできました〜♪


謎の👙ブランドを立ち上げたり🙄


LED弄りながら🍺水質チェックしたりと充実した一年でした。






特に洗車好きの皆様
これからも、よろしくお願いします!





Posted at 2020/07/14 20:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

純水器のイオン交換樹脂を交換してみた

純水器のイオン交換樹脂を交換してみた純水器のイオン交換樹脂の交換時期が来たようです。今日洗車しようと思ったところTDSメーターの値が「3」に😅


交換を始めます。まず接続していたホース類を外して付属のゴムキャップで栓をします。
このゴムキャップはプラグを保護するのにいい感じなので幾つか買おうと探しまくった結果、ガス用だった(^^;;


続いて
タンク上部を外していきます


中を覗いてみると・・・
隙間なく樹脂が入ってます


樹脂を取り出すためには本体を逆さにする必要があるので土嚢袋にそのままダイブ💦


逆さまにしてもタンク内に結構な量が残ってしまいます


内部に残った樹脂は水を入れて濯ぎながら全部出し切ります。何回か繰り返しきれいになったら新しい樹脂を入れるわけですね


樹脂の充填量は5kg✖️2袋
コレもすんなりとは行かず溢れそうな感じですが、水を入れながら均していけばキッチリ入ります。


旧・新の樹脂を比べると結構色が違いますね〜


樹脂の充填が終わったら上部を戻します。この時Oリングの状態を確認しておくと安心出来ますね(^^)


カプラーを戻して完了です。TDSメーターが「0」になりました。因みに左側オレンジ色したブツは水量計で、純水の使用量をカウントしています。
洗車一回あたりの純水消費量はもちろん、樹脂の寿命予測にも役立ってます。(^^)



で・・・
今日もサブマシーンの洗車をしました(笑
Posted at 2020/06/27 23:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうもガレージ通勤です。 最近は綺麗に維持する事に注力し、ボディケアーから小技まで色々取り組んでいます。 洗車はスパルタ洗車族に所属し日々精進中です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パノラミックビューモニターカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 19:01:57
レクサス純正 スピード注意  エージェント+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:16:47
TRDマフラー取付と位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:34:33

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2022年2月14日に就役しました😇 通勤専用車です。 毎日都内までブースト効かせ激走 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年7月14日に契約 2024年11月30日に就役しました。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年7月16日に就役 2024年7月24日に退役しました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2014年12月28日に就役し 2020年3月28日に退役しました。 自力で弄ってみたい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation