前日少し残業で帰りが遅くなりこのまま寝たら起きられなくて遅刻してしまいそうな気がして徹夜することに(`皿ゞ
まー
これがそもそもの間違えですね(;´д`)
眠気にたえ
午前3時半いざ出発
筑波サーキットまでの道のりは山を2つ越えていきます

辺りは真っ暗(;´ω`)
しかも天候はあいにく雨(;´д`)
雨と夜道で視界は最悪
おまけに眠い
安全第一でいつもよりゆっくり走行
クラッチも滑り気味なので労りながら
しばらく行くと前方に小さな赤く点滅してる物がある
何かな~ってよく見ると競技の自転車に乗った人が山道でトレーニングしてた(゜ロ゜)
点滅してたのはヘルメット後部に付けられてるライトでした(^o^)
車のドライバーから見やすくて事故が防げていいアイテムですね(^^ゞ
その後何台もそんな自転車を追い越したりすれ違ったりて4時50分に筑波サーキット到着(^^ゞ
約束の時間は5時半なのでサーキット入り口側の路肩(交通の邪魔にならない所を選んで)に止めて仮眠をしようとウトウトしてた所にオヤビンと奥様登場
仮眠出来ませんでした( p_q)エ-ン
オヤビンから入場チケットを貰い場内へ
オヤビンのチームはスターレット2台出場
ゼッケン63号車73号車です(^^ゞ
オヤビンに大間かな流れを聞いてるうちにドライバーの2人とも合流
ドライバーの846君は何度も会ってるので大丈夫なのだがもう一人のO君は初対面
オラ、物凄い人見知りなうえに寝不足でいい印象ではなかっただろう
スマンスマン( ̄人 ̄)
6時半になりドライバーの受付開始
ピットクルーって書かれたチケットを846君から頂きコース内パドックへ移動
ピットの準備
机出したり椅子出したり工具等々
次に競技車両の車検&ドライバーの装備品確認です
ヘルメット、グローブ、レーシングスーツが規定の物か確認
車検は全てのライトが点くか、消火器、車重、下回り(油漏れ等々が無いか)点検します
無事に通過
ピットに戻り予選アタックに向けて準備です(^^ゞ
ホイールナットのます締め雨で濡れた床やペダルを拭き曇り止めを塗ったりしました(^^ゞ
今日はここまでまた次回で(・∀・)ノシ

Posted at 2011/06/01 23:16:24 | |
トラックバック(0) |
JAF地方選手権筑波シリーズ | モブログ