• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamochanのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

今年も不漁とは聞いていましたが...

今年も不漁とは聞いていましたが...かなり遅いアップとなってしまいましたが(もうシーズン終わりそう^_^;)今年も子供たちが楽しみにしている潮干狩りに行ってきました。

やはり今年も昨年に続き知多半島のアサリは不漁との情報があり、伊勢湾側の潮干狩り場はすべて営業しておらず、三河湾側は2ヵ所のみの営業となっていました。

我が家が毎年行っている潮干狩り場は運良くその数少ない2カ所のうちの1つで、あまり採れなくても1日いつものように楽しめれば良いかということで、行ってきました(^O^)/







行った日はGW最終日、良い天気に恵まれました\(^o^)/






潮が引く前に海水を汲んで↓






早く引かないかな(~_~)















そしてひたすらアサリを探すこと3時間...












写真はありませんが、大人は黙々とアサリを探し...












食べることは大好きなくせに、アサリ採りはそっちのけで砂遊びをしている姪と娘...




2人とももう中学生でしょヽ(`Д´)ノ












ちょっと大きなカニが獲れて大喜びの息子...




あんたもう中3でしょ!!┐('~`;)┌


持って帰りませんよ!!













そして今年の漁獲量は!!!!





















やはり全盛期ほどは採れませんでしたが、不漁と言われる中これだけ採れれば十分十分!!


2~3日は楽しめるでしょう!!













家に帰るとさっそく酒蒸しに↓








翌日は得意のクラムチャウダー↓








さらに翌日は貝汁に...(写真撮り忘れました('◇')ゞ)







今年も美味しくいただきました(@⌒~⌒@)もぐもぐ









ところで、今年は貝が少なかったこともあり、実は美味しいと聞いてはいたけどいつもは捨てていたマテ貝を試しに食べてみようと、ちょっとだけ持って帰って来ました(^-^)




うーん変な形...(>_<)









クックパッドで調理方法を調べて...(できるだけ簡単で美味しそうなやつ)





ガーリックバター炒めに(^^♪






茹でて↓








バターで炒めて、にんにくで風味を付けて出来上がり♪




うーん、ホントに食べれるのか...?????





恐る恐る食べてみると、味が濃いせいか初めの1口目は「ちょっとな~(~_~;)」と思いましたが、口が慣れてくると食べられるもので、一応全部食べました(ちょっとしかなかったし)









さて、来年はマテ貝まで持って帰らなければならないような

状況でなければよいのですが...八(^□^*)







Posted at 2016/06/01 23:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2016年04月02日 イイね!

聚楽園の桜

聚楽園の桜やっと春らしくなり東海地方も桜が満開になってきましたね(^O^)/


今回は聚楽園の大仏さんと桜を紹介~!


今日は少し雲が多めの天気でしたが、動くと少し汗ばむぐらいの陽気でした!






聚楽園の大仏さんは東海市の健康と福祉活動の拠点「しあわせ村」にあります。



自分が小学生の頃は遠足か校外学習か何かで見学に来ました(^O^)/




手前は名鉄聚楽園駅...名鉄電車の通過に合わせて撮影(^^♪









大仏さんのお膝元へ登っていくと...







見えてきました(@_@)↓








花見客も大勢来てました!!




昔は台座の裏の方から大仏さんの胎内に入ることができたんですよ~

自分も小学生の時に入りました(^_-)-☆





聚楽園の大仏さんは名古屋の実業家・山 田才吉が建立し、昭和2年5月21日昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されたたそうで、現在はまちのシンボルにもなっています。





鉄筋コンクリート製ですが、高さは18.79mもあって、鎌倉の大仏(11.5m)や奈良の大仏(14.7m)より大きいんです\(◎o◎)/!






子供にとっては怖さも覚えるほどみたいで...



娘は保育園児の頃は近寄れなかったもんね~(~_~;)








その娘が今年は中学生になります...



時の流れを感じてしまった花見でした(>_<)






Posted at 2016/04/07 20:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2016年03月20日 イイね!

ちょっと静岡までマグロを食べに...

ちょっと静岡までマグロを食べに...大分遅れてのアップですが...
美味しいマグロが食べたくて、ちょっと静岡まで行ってきました(^O^)
19回目の結婚記念旅行ということにして(^_-)-☆


静岡でマグロが水揚げされる漁港と言えば清水が一番有名だと思いますが、清水は3年前に行っているので今回は焼津にしました!




少し遠回りになりますが、開通したばかりの新東名へ!!






早速岡崎PAに立ち寄り朝ごはん(^O^)/






軽くパンでも...と思いましたが、天気も良く3連休の中日だけあって、まだ朝7:00過ぎなのにすでにこの行列...




先が思いやられます...(^_^;)




車はXV\(^o^)/



VOLVOと迷いましたが、やっぱアイサイトがあると楽ちんだもんね~(^_^;)




今回開通した浜松いなさJCT - 豊田東JCT間はこんな感じです↓



2車線ですが御殿場JCT - 浜松いなさJCT間より狭いです...





焼津へ行く前に浜松に立ち寄り、まずは中田島砂丘↓






階段を上ると目の前に広大な砂丘が\(◎o◎)/!






日本三大砂丘の一つにも数えられています!






強い風で風紋ができてました↓









実は結婚する1年位前にも一緒に来たんだけど(約20年前か...)、風景とか全く覚えてなかった...(>_<)







次は徳川家康が築城したという浜松城へ!



暖かい浜松と言えども、この時はまだ桜は固いつぼみでした(>_<)




砦をくぐると↓



それほど大きな城ではありませんが、家康をはじめ多くの江戸幕府の要職に就いた人物を輩出した出世城として有名ですね(^O^)/




城内は資料館になっていて、













有名な家康の”しかみ像”(複製)もありました(@_@)









次はうなぎパイファクトリーへ工場見学!!




巨大なうなぎパイが展示されたトラック↓






見学料は無料で(駐車場も無料)、それどころか申込用紙に必要事項を記入して受付に渡すと1/2サイズぐらいのミニうなぎパイが3個もらえます!!






受付を入るとすぐにうなぎパイの生地がオーブン内をベルトコンベアに乗って流れる様子が見られます!




この細長い生地が↓






わずか4mほど流れてくる間に↓



すっかり見慣れたうなぎパイの大きさになってました\(◎o◎)/!




そしてタレを塗られます↓







工場内はこんな感じ↓



焼きあがったパイが袋詰め、箱詰め、包装されていく様子が見学できます(^O^)/





そしていよいよ今日の目的地の焼津へ\(^o^)/



焼津さかなセンターで遅めのお昼御飯です!!



お待ちかねの中トロ丼と海鮮丼!!



新鮮な生マグロの中トロが甘く口の中でとろけて...(ノ≧ڡ≦)






8種類の海鮮が楽しめるお得な一品...★♪ヽ(´▽`)/♪



さかなセンター内はこんな感じ↓



たーくさんの店が軒を連ね、広くて同じような所ばかりなので迷子になりそうです...





この後、お土産を買って帰りましたが、最後に自宅近くのうなぎ屋さんにも寄って夕ご飯♪




久しぶりのひつまぶし↓



しばらく食べないうちに値段上ってた!!




でも美味しかったー(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま!







と言うことで、今回はなんか食べてばかりの旅行でしたが、これからもよろしく m(__)m








来年は20周年だねー\(◎o◎)/!









Posted at 2016/04/06 00:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日 | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

今年も猩々に会って来ました!

今年も猩々に会って来ました!

今年もいつも楽しみにしている長草天神社の”どぶろく祭り”に行ってきました。

今日は天気は良いものの、冷たい風が吹いてとても寒い1日でした(>_<)








例によって、嫁さんに車で送ってもらい... ← 飲んだら乗れないもんネ



いそいそと天神さんへ...(^o^)





どぶろくが振る舞われる時間の20分前にはもうすでに長蛇の列\(◎o◎)/!









開始時間を待っていると...







やって来ました!!







娘の苦手な猩々たち!!! ← もう小6なんだし、中身は人間ってわかってるんだから慣れなさいよっ!!







長草天神は学問の神様で、この猩々たちに頭をポンポンしてもらうと頭が良くなるそうなんですが...






参拝記念の盃を買って(200円)...





1年ぶりのどぶろく!





するめや昆布と一緒にいただきます\(^o^)/



今年も甘酸っぱい美味しいお酒でした(^_-)-☆







さて、どぶろくの振る舞いが終わるとクライマックスの投げ餅です!





猩々たちはちょっと休憩...(~_~)





小学生の部↓





一般の部↓







皆さん必死です...\(゜ロ\)(/ロ゜)/




そして我が家の今年の収穫は...




なんと34個でした!!!

^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^




と言うことで、今年も頭ポンポンはしてもらいませんでしたが、子供たちの成績が上がりますように(-ノ-)/Ωチーン



Posted at 2016/02/21 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2016年01月24日 イイね!

1年点検

1年点検早いものでXVに乗り換えてからもうすぐ1年(@_@)

1年点検に行ってきました。


走行距離は14,000kmを超え、1,200km/月ペース。

不具合もなく毎日元気に走ってくれています(^^♪


点検中↓






この間ネットで、マイナーチェンジしたXVのアクセサリーカタログを何気なく見ていたら、POPSTARの内装と同じオレンジ色のステッチのMFDカバーを発見\(◎o◎)/!




味気ないプラスチッキーなカバーが気になってたんだよねー(>_<)




ちょっと値段が高いのが気になったけど、早速担当のSさんに注文して今日のお客様感謝デーに合わせて購入&取り付けもしてもらいました!(取り付け工賃はおまけしてもらいました)






ちょっとだけ質感UP↑↑(^O^)/しました!!





Posted at 2016/01/24 18:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「西日本では梅雨が早くも 梅雨が明けたところもあるみたいですね😊
この地方はまだですが 今日はよく晴れて暑い日になりそうです🥵
梅雨の 中休みのに 早朝洗車です😁」
何シテル?   06/28 06:13
tamochanです。みんカラを始めて5年になりました(H29.6現在)。オフ会は徐々に幽霊部員化、気が向いた時にブログをアップする程度で細々とやってます。引き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:29
LEXLEYS キックガード 後部座席シートバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 13:30:21
Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:10:03

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
リミテッド 2.0L e-BOXFR AWD みかん色のXV(POP STAR)からト ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
VOLVOを20年乗り継いだ後、次の10年の相棒はメルセデス・ベンツGLCになりました。 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー (プジョー 207 (ハッチバック))
嫁さんの車でした。 あちこち不具合が出ながらも元気に走ってくれてます。 7年で90,00 ...
ボルボ 850エステート ボルボ (ボルボ 850エステート)
 グレードは2.5T(ロープレッシャーターボ)CLASSIC。初めての輸入車でした。19 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation