• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamochanのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

家族旅行2014富士登山2日目

家族旅行2014富士登山2日目









時刻2:30トイレに行きたくなって起床...




天気は...?




外を見るとミストの嵐!...(*_*)




外に出て空を見上げると...




ミストの向こうにきれいな半月が( `ー´)ノ




少し悩みましたが...山頂へ向かってGO!です...残りあと350m...時刻3:30




寒さの中、元気を出して登って...




弱音を吐き始めた娘を励まして...




冷え切った娘の手を温めて励まして...




ここまで来ただけでもすごいんだけど、限界を越えて...




そして9合目到着! 時刻4:00




カップスープ!ココア!うどん!ラーメン!とにかくあったかいものを!




今日のご来光は5:00ごろ...




山頂でのご来光はあきらめ、ここでゆっくり温まることにしました(+o+)




外がだんだん明るくなってきました↓ 時刻4:31



なんともきれいなグラデーションです!

おそらく今年撮った中で一番きれいな写真ですね(^O^)/




すると山小屋のスタッフの方が、ご来光を見たい方はご案内します!とのこと(^_^)




さらに明るくなって... 時刻4:49






そしてついに! 時刻4:57



8合目までは大雨でご来光を拝めるか心配しましたが、感動の瞬間でした!
疲れも寒さも吹っ飛ぶ瞬間ですね!

山小屋のスタッフ曰く「今年最高のご来光でした。」とのこと。








さて、ご来光の興奮も冷めやらぬ中、再び出発( `ー´)ノ 時刻5:31




富士宮口はここからが正念場です(^O^)/




万年雪の横を通って↓ 時刻5:41






登って...




休んで...居眠りして...長男はSNSに画像を投稿して...




登って...




9合5勺...標高3,590m...あと200mを切りました!




ここから胸突き八丁!




太陽がだいぶん登ってきました↓ 時刻6:25






登って...




休んで...




居眠りして...




投稿して...




いよいよ!



見えてきました! 山頂!




このころになると一番元気だったのはなぜか末娘(゜o゜)




山頂1番乗りでした(^O^)/ 時刻7:52




ところで、この山門をくぐるとその先はすべて山頂なんですが、本当の山頂3,776mはこの先さらに20分ほど登ったところ↓



えぇ~!あんなに遠くまでぇ~と思いながらも(@_@)



少し休んでさらにがんばります...



結構な急こう配を登って...(足を滑らせて転ぶ人続出です)




やっと、昔の富士山レーダーがあった頂上へ↓



今はもう白いドームは撤去されてます... 時刻9:04

この行列は山頂の記念碑の前で写真を撮るために並んでいる人の列です(^◇^)




噴火口の様子↓



これも巨大で、吸い込まれそうです!




下を見下ろすと↓






新5合目から山頂までの所要時間 : 19時間49分





このあと下山したわけですが、8合目から下でまた大雨に見舞われ、写真なんかとってる余裕なしでした。




今回の登山は非常に過酷で、子供たちにとってはすごい体験だったことでしょう!


特に娘はよく投げ出さずに最後まで頑張ったなぁ~...あっぱれ!




これを経験すればどんな登山もへっちゃらだろうなぁ~




私は今回自分でも不思議なくらい余裕で、また行きたいなぁ~と思っています(^O^)/





Posted at 2014/09/06 13:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2014年08月16日 イイね!

家族旅行2014富士登山1日目

家族旅行2014富士登山1日目久しぶりのブログアップです。
しかも半月以上遅れで...(~_~;)

今年も夏休み恒例の家族旅行に行ってきました(^◇^)

今年の行き先は、去年世界文化遺産に登録された
富士山!


長男の高校受験が無事終わり、次男が中1、末娘が小学5年生になり体力的にも行けるだろうということで行ってきました(^^♪


ただ今年の夏はずーっと天気が悪く、当初の予定では11日から登る予定だったのですが台風11号がゆっくりゆっくりやって来て、その後は秋雨前線の走りみたいなものが停滞...

関東から西は夏らしい日がホント少なかったですね(*_*)

水害や土砂災害もあちこちで頻発するし...





さて登山の話ですがその前に少し観光を...


このあたりまだ余裕があります!(^^)!


まずは音止めの滝↓



落差約25m、幅約5mで雨が多いせいで水量があり豪快です(@_@)



こちらは白糸の滝↓



こちらも水量が多く幾筋もの滝が本当に白い絹糸のようです!




さて、いよいよ登山ですが、今回の登山ルートは富士宮口!

4つあるルートのうち最も標高が高いところ(EL2,400m)から出発でき、最短距離のルートです(^_-)-☆

ということは勾配が急ということでもありますが...



5合目に昼頃到着して体を高所に慣らしがてら軽く昼食  ^^) _旦~~


そして時刻13:15 さぁ出発!というところで雨...


先行きに不安を感じながらもしっかり雨具を着て出発です!!


(今回の登山はとにかく雨、風、寒さに襲われ写真は少なめです...あしからず...)



ちなみに私は富士登山は今回が3回目!(^^)!

1回目はバスツアーでの参加でしたが、同行した母(当時58歳!だったと思う...)が8合目付近でガイドさんから下山命令を食らって断念(ToT)/~~~


2回目は個人登山でその母(当時59歳)と姪っ子2人(当時小2と小4だったかなぁ)を連れて登頂しました(^O^)/

もう20年ぐらい前の話...


そして今度は自分の家族を連れての登山です!!




前置きが長くなりましたが、ゆっくりゆっくりゆ~っくり登り...




雨...




登って...




6合目...




雨...




7合目...味噌汁1杯350円... 時刻15:26






7合目を過ぎると雲が晴れて雨はいったんやみタイトル画像のように宝永山が姿を見せてくれました(^^♪
静岡県側から見て右側にあるあのポコッとしたでっぱりです(#^^#) 時刻16:34



写真ではわかりにくいかもしれませんが、近付くと怖いくらい巨大なんです!!



そしてもう少し登ると... 時刻17:11



見事な雲海!!こちらに迫ってくるよう!!

下の方には出発地点の新5合目と6合目の山小屋が見えます(^O^)/




そしてまた雨に降られて...




登って...




登って...




何度も休みながら...




登って...




標高3,000m越え! 時刻17:26






登って...




元祖7合目...(えぇ~!8合目じゃなかったんだ~(~_~;)...)

このあたりまで来るとやっぱり空気が薄いなぁ~とひしひしと感じてきます(*_*;



お約束のポテチの袋(@_@) 時刻17:43



パンパンです(@_@。




そしてこの後また大雨に見舞われ、ずぶ濡れで震えながら8合目に到着(*_*) 時刻19:00


仮眠をとりました(-_-)zzz 時刻19:30






















Posted at 2014/09/02 13:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記

プロフィール

「西日本では梅雨が早くも 梅雨が明けたところもあるみたいですね😊
この地方はまだですが 今日はよく晴れて暑い日になりそうです🥵
梅雨の 中休みのに 早朝洗車です😁」
何シテル?   06/28 06:13
tamochanです。みんカラを始めて5年になりました(H29.6現在)。オフ会は徐々に幽霊部員化、気が向いた時にブログをアップする程度で細々とやってます。引き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:29
LEXLEYS キックガード 後部座席シートバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 13:30:21
Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:10:03

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
リミテッド 2.0L e-BOXFR AWD みかん色のXV(POP STAR)からト ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
VOLVOを20年乗り継いだ後、次の10年の相棒はメルセデス・ベンツGLCになりました。 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー (プジョー 207 (ハッチバック))
嫁さんの車でした。 あちこち不具合が出ながらも元気に走ってくれてます。 7年で90,00 ...
ボルボ 850エステート ボルボ (ボルボ 850エステート)
 グレードは2.5T(ロープレッシャーターボ)CLASSIC。初めての輸入車でした。19 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation