• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomotterのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

【ビデオ】ポルシェが手作りで発売する往年のエンブレム!

【ビデオ】ポルシェが手作りで発売する往年のエンブレム!ポルシェ社の一部門として、古いポルシェのレストアを手がける「ポルシェ・クラシック」が、1954~1965年にかけて製造された「356」、そして1963~1973年に製造された「911」用に、往年のエンブレムを完全復刻し発売するそうだ。オリジナルのデザイン画から型を起こし、当時と同じ技法を使用、着色も手作業という徹底ぶり。今回は、その素晴らしい製造過程を収めたビデオをご紹介しよう。
ビデオには、職人たちの手によってエンブレムが完成していく様子が収められている。 金属の塊が、光り輝くエンブレムに仕上がっていく過程は圧巻。現在のエンブレムとの違いは、ポルシェの文字が黒く着色されていないことと、赤い部分のペイントがよりオレンジ色に近いということだ。

わずか数分のビデオだが、クラシック音楽が流れる荘厳な雰囲気は、まるで映画を見ているかのよう。ドイツが誇る職人技の緻密な作業を、ぜひビデオでご覧いただきたい。プレスリリース(英語)も合わせてどうぞ。




子供の頃からこのエンブレムに憧れてきました!
フェラーリもポルシェも・・・

1度はこのエンブレムを冠したクルマに乗りたくてく♪
Posted at 2012/11/14 12:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ
2012年10月23日 イイね!

【ビデオ】逃げるスーパーカー、追うパトカー&ヘリ! 全てがラジコンカーの迫力チェイス

【ビデオ】逃げるスーパーカー、追うパトカー&ヘリ! 全てがラジコンカーの迫力チェイスこういうの大好きです!
是非、ご覧くださぁ~い♪



今日は、ラジコンカーによる超リアルなカーチェイス映像を紹介しよう。
登場するのはハマー「H1」、フォード「マスタング」、ポルシェ「911」、そして日産「GT-R」。そして彼らを追いかけるパトカーはコルベットだ。映画のワンシーンのような音楽をバックに、本物のエンジン音をかぶせたラジコンカーが縦横無尽にカーチェイスを繰り広げている。

頭上にはヘリコプター(これもラジコン)まで飛ばし、カークラッシュや爆破シーンも息を飲むほどリアル。更に、チェイスシーンではお約束のフルーツスタンドも登場するという芸の細かさだ。

あっと驚くエンディングは、見事としか言いようがない。ぜひ、実際の映像をチェックしてみよう。

Posted at 2012/10/23 12:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビデオ | 趣味
2012年08月16日 イイね!

【ビデオ】普段は見ることができないポルシェ・ミュージアムの秘密倉庫!

【ビデオ】普段は見ることができないポルシェ・ミュージアムの秘密倉庫!どの博物館にも、展示スペースに置ききれなかったものや、特別な時だけ展示する貴重な作品を保管する倉庫がある。今回は、そんな秘密の倉庫の中身を惜しげもなく披露してくれたポルシェのビデオ2本をご紹介しよう。

2009年1月、ドイツのシュトゥットガルトに総工費100億円以上をかけて完成したポルシェ・ミュージアムには505台の歴代ポルシェがずらりと展示されている。しかし、展示されているモデルが全てではない。シュトゥットガルト近郊には、一般公開されていないモデルを保管している秘密の倉庫が存在するのだ。ちなみに、この倉庫はポルシェ・ミュージアムが使用しているだけでなく、ラーダやメルセデス・ベンツ、セアトといった他のメーカーが極秘のプロジェクトカーを保管する場所としても使われている。

さて、今回公開されたビデオは、「ポルシェの秘密」と題されたシリーズの冒頭2本。1本目では倉庫の概要を説明し、2本目では倉庫に収容されている貴重なモデルを紹介している。例えば、1984年に製作されたコンセプトカー「984 ボクスター・ジュニア」(上記写真、手前)や、1970年代半ばに最速記録を持っていたメルセデス・ベンツ「C111」に対抗すべく開発されたコンセプトカー「924」、そして、スイスで有名なヒルクライムレース、オロン・ヴィラールに参戦した「906」などだ。

それでは早速、めったにお目にかかれないポルシェの貴重なモデルをチェックしてみてほしい。





Posted at 2012/08/16 12:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ
2012年06月27日 イイね!

【ビデオ】7分の映像で体験するAMGの工場見学!

【ビデオ】7分の映像で体験するAMGの工場見学!メルセデス・ベンツの高性能車開発部門として知られるAMG。これまでベールに包まれていた同社の内部を、メルセデス・ベンツ社が公開したので、その映像をご紹介しよう。

独アファルターパッハという街に建つこの工場は、一見、普通のオフィスビルに見える。ビルの入り口を入ると、そこにはAMGの車がズラリと並ぶショールームが広がる。しかし、ここは単なるAMG車の展示場ではなく、メルセデスファンの聖地でもあるのだ。

映像では、3Dを駆使したデザインや設計の様子、最初から最後まで一人のメカニックの手により組み立てられるエンジン、そして数年の時を経て誕生したばかりのプロトタイプに苛酷なテストを行う様子など、AMGのモデルが市場に出るまでの全ての工程を見ることができる。

それでは、現場の雰囲気が手に取るようにわかるAMGの全貌を7分間の映像でお楽しみいただきたい。


Posted at 2012/06/27 19:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ
2012年05月09日 イイね!

【ビデオ】「911 GT3」「M3 GTS」「C63 BS」という選り抜きの3台を公道とサーキットで徹底検証!

【ビデオ】「911 GT3」「M3 GTS」「C63 BS」という選り抜きの3台を公道とサーキットで徹底検証!面白そうなビデオを発見しました!
みなさんもどうぞご覧ください。



このほどイギリスのクルマ評論家、クリス・ハリスが3台のドイツ車を徹底検証したので、その様子をご紹介しよう。クリスが選んだのは、ポルシェ「911 GT3 RS 4.0」、BMW 「M3 GTS」、そしてメルセデス・ベンツ「C63 AMGブラックシリーズ」。いずれもパワーあふれるプレミアムスポーツカーばかりだ。

初日は各マシンの特色を公道でチェック。M3 GTSのツインクラッチ方式の加速性能や、C63のBluetooth通信システムなどに言及している。しかしなんといっても本命は2日目のサーキット対決だ。ベストラップを叩き出したのは果たしてどのマシンか? 結果はビデオを見てのお楽しみ。クリスの見事なハンドルさばきも必見だ。


Posted at 2012/05/09 18:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ

プロフィール

「1年点検でディーラーへ
電動アバルトいい色ですね!」
何シテル?   02/11 11:48
tomotterです。 スーパーカーブームの頃の憧れが大人になってようやく実現しても止まらないスーパーカージャンキーです。 どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェラーリレーシングデイズ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 17:39:51
居酒屋俺TVデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 18:23:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
購入の順番がまわってきました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
国民車に乗り始めました! 初代シティから40年以上ぶりのホンダ車。 もう軽自動車の枠を ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
964を手放して以来のマニュアルトランスミッション かれこれ16年ぶりのMT車💦 これ ...
フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
ようやく届きました…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation