• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomotterのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

カーナビマップ更新しました。

カーナビマップ更新しました。出かける度にマップ情報が古く、今では目的地もピンポイントで探せなくなっていたF430のカーナビ、マップ更新を行いました♪

スーパーオートバックスで対応していたので近くて助かりました!

これでもう安心です。

Posted at 2012/11/26 12:37:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2012年11月22日 イイね!

【ビデオ】メルセデス、新型「Eクラス」のティーザー映像を発表

【ビデオ】メルセデス、新型「Eクラス」のティーザー映像を発表そろそろ、Eクラスもモデルチェンジだそうですね。
こんなビデオ見つけました♪
なんか生きものみたい!



メルセデス・ベンツが2014年型「Eクラス」について初となる公式ティーザーを公開した。"新しいライトデザイン"と題されたビデオは、その名のとおり新しいデザインに生まれ変わったヘッドライトに焦点を当てている。現行の4眼ヘッドライトはより洗練されたデザインに変わり、シグナルランプと、走行用ライト、ハイビームとロービームのすべてをLED化しているという。
これまでに入手した数々のスパイショットから、ボンネットやフロントグリルを含むフロント全般やリアドアとクォーターパネルなど、エクステリアのデザイン変更は確認されているが、インテリアの変更点についてはまだ情報がない。

新型Eクラスの発表時期は未定で、11月30日から始まるLAオートショーでのお目見えはないものと思われる。では、ひとまずビデオで新デザインのヘッドライトをご覧いただきたい。


Posted at 2012/11/22 12:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ
2012年11月20日 イイね!

うなぎを食べに"ちょっと”三島まで

うなぎを食べに"ちょっと”三島まで皆さんのおかげで充実した休日を過ごさせて頂いております♪感謝、感謝。

今回のツーリング目的は"う・な・ぎ"

うなぎ屋さんの候補もいくつかありましたが、そこそこの人数となりましたので三島の桜家さんに決定
トーマスさんのおかげで駐車場も困らず助かりました♪       (トーマスさん色々とありがとうございました!)



駐車場での1ショット。皆さんバラバラに止めたのでまずはお近くの方から・・・
まずは『jinaka』さんのBMW、白のリップがオシャレ!です。

『闘牛』さんの365、今日は跳ね馬での参戦!インテリアもノンレストアですが完璧なキレイさです。
とても40才の365とは思えません!!


さて、その桜家さんですが早めに到着しましたが、すでにけっこうな人が待ってました。。(さすが繁盛店ですね)

席に案内され、色々悩んだあげくやはりオーダーは”うな重”を。

女性陣はビールを頼む中、運転のわたしはノンアルコールを1本。それもzenkoさんと私だけでしたが・・・

思ったほど待たずうな重が到着。
かなりのお客さんをさばく意味でも仕込みも準備万端と見た。
どうです?美味しそうでしょう~
この写真はjinakaさんにお借りしたレンズで撮影。やはり標準で付いてるレンズとは大違い!
欲しくなりましたぁ

うなぎの味は、甘すぎず、あぶらのしつこさもほどほどで 大変おいしく頂きました!!





お腹が満腹になった後は、『かずやま』殿のご意向にのっとり、山中城までひとっ走りぃ~
ようやく皆さんのクルマを撮影・・・
満腹のせいか構図もなにもあったものではございません。。。ゴメン。



今日はお二人ともいつものクルマではありません。
『トーマス』さんのロードスター、程度バツグン!
『かずやま』さんのドリドリ、シルビア、ステアリング超~小さいんです♪



『ロドえもん』さんのロドえもん号、今日もリミッターあたりまくりでしたね!
『jinaka』さんのBMWは内装も白でカッコカワイイ~


城跡を散策、うなぎのカロリーを消費しつつ、しかし疲れたぁ~
その次は一夜城へ向かいお茶タイム。



一夜城の散策はパスしコーヒー飲みながらこんな写真も・・・向こうに見えるは駿河湾なり。



帰りは渋滞もありましたが、さほど遅くならず帰宅となりました。

今回ご一緒しました『BtoB』さん、またご参加の皆様方、1日楽しく過ごせました♪

また宜しくお願いしま~す!



Posted at 2012/11/20 12:53:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月16日 イイね!

メルセデス・ベンツ、初のアニメプロモ!「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ貞本義行がキャラデザイン!

メルセデス・ベンツ、初のアニメプロモ!「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ貞本義行がキャラデザイン!皆さん明日見てみてみましょう~


映画『009 RE:CYBORG』や「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズなどで知られるアニメーションスタジオProduction I.Gが、メルセデス・ベンツ日本株式会社のキャンペーン用アニメを制作したことが明らかとなった。同ブランドがアニメを用いてキャンペーンを展開するのは初めてのことだという。

 「NEXT A-Class」のタイトルが付けられた本作は、近未来の東京を舞台とした6分間のショートムービー。メルセデス・ベンツ日本が、来年1月に発売予定の新型Aクラスの事前告知用アニメとして制作された。ニコ(沢城みゆき)、ガツ(津田健次郎)、マキト(鈴村健一)ら3人のキャラクターが、伝説の「あるモノ」を追いかけ、「新型Aクラス」を駆る姿を描く。

 キャラクターデザインを務めたのは、「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの貞本義行。また作画監督に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の黄瀬和哉、音楽に「機動警察パトレイバー」『イノセンス』の川井憲次を迎え、アニメーション監督を「お伽草子」「赤い光弾ジリオン」の西久保瑞穂が務めるなど、日本アニメ界を代表するスタッフが集結している。

 作品は11月17日の特設サイト開設を皮切りに、全国でのオンエアを予定。若い世代に向けたメルセデス・ベンツのメッセージを発信していくことになるという。


Posted at 2012/11/16 12:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2012年11月14日 イイね!

【ビデオ】ポルシェが手作りで発売する往年のエンブレム!

【ビデオ】ポルシェが手作りで発売する往年のエンブレム!ポルシェ社の一部門として、古いポルシェのレストアを手がける「ポルシェ・クラシック」が、1954~1965年にかけて製造された「356」、そして1963~1973年に製造された「911」用に、往年のエンブレムを完全復刻し発売するそうだ。オリジナルのデザイン画から型を起こし、当時と同じ技法を使用、着色も手作業という徹底ぶり。今回は、その素晴らしい製造過程を収めたビデオをご紹介しよう。
ビデオには、職人たちの手によってエンブレムが完成していく様子が収められている。 金属の塊が、光り輝くエンブレムに仕上がっていく過程は圧巻。現在のエンブレムとの違いは、ポルシェの文字が黒く着色されていないことと、赤い部分のペイントがよりオレンジ色に近いということだ。

わずか数分のビデオだが、クラシック音楽が流れる荘厳な雰囲気は、まるで映画を見ているかのよう。ドイツが誇る職人技の緻密な作業を、ぜひビデオでご覧いただきたい。プレスリリース(英語)も合わせてどうぞ。




子供の頃からこのエンブレムに憧れてきました!
フェラーリもポルシェも・・・

1度はこのエンブレムを冠したクルマに乗りたくてく♪
Posted at 2012/11/14 12:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビデオ | クルマ

プロフィール

「1年点検でディーラーへ
電動アバルトいい色ですね!」
何シテル?   02/11 11:48
tomotterです。 スーパーカーブームの頃の憧れが大人になってようやく実現しても止まらないスーパーカージャンキーです。 どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
111213 1415 1617
1819 2021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

フェラーリレーシングデイズ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 17:39:51
居酒屋俺TVデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 18:23:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
購入の順番がまわってきました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
国民車に乗り始めました! 初代シティから40年以上ぶりのホンダ車。 もう軽自動車の枠を ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
964を手放して以来のマニュアルトランスミッション かれこれ16年ぶりのMT車💦 これ ...
フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
ようやく届きました…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation