• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomotterのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

Gクラス続報

Gクラス続報続きのご報告が出来るようになりました!

Gクラスについてのブログからはや10ヶ月(笑)
先日ディーラーさんから突然の☎。。
なんと400dで限定車が出ると言う話。。。
これならご案内出来ますとの事。。

昨今のGクラス事情を考えるとこれは即決即断しかないと思いソレに決めました!
netでは9月発売とか情報出てますね~

そして、その名は「G400dエディションマグノ」~~
カラーは2色のみでホワイトが200台、ブラックが300台だそうです。
マグノとはマットカラーのようで艶消しとなります。
そして今回初の仕様もあるようです。

チョイスはやはり白にしました。

納車は来月(早や!)のようで、随分待ったわりには決まるとこんなに早いとは!?

さて新型になって試乗もしてませんし、今回の限定車も資料のみで実車もみてませんが果たしてどうなるでしょうか?

次回は納車報告ですかね~~


Posted at 2022/07/19 09:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gクラス | クルマ
2021年09月02日 イイね!

最近のGクラス

最近のGクラス2018年に現行にモデルチェンジしてから翌年19年にディーゼルのG350dがラインナップされました。
元々ディーゼル狙いですがW463のデザインを家族もとても気に入っているのでスルーしてました。(調べたら現行もW463を踏襲してるんですね)
その後ヨーロッパでG400dが発売。パワー、トルクなどスペック的にこれならいいなぁ~と思ってたら、何と今年5月にG400dも日本に導入されてました。

昨年はウチのGも飛び石でフロントウィンドウの交換やブルーテックのセンサー異常で修理したりと…そんな折に家族から乗り換え案が浮上。
とは言え、元々人気のGクラス。あるディーラーでは購入受付もしてない…などしばらく無理だろう~と考えてましたが、現状の様子を伺いに新たなディーラーへ…

想像した通りその店舗でもバックオーダーは結構抱えていて、現状は日本からの仕様決め等のオーダーは受け付けていないとの話でした。
しかも本国より日本仕様で決められた内容からチョイスするような感じだそうです…
なので自分の好みがタイミングよく来るかもわからず、予約の順番もあるので1年~2年かかるかもしれないとの事。

気長に待つのも平気なので、ならば頼んでおこう~となりG400dをオーダーして来ました。
そしてしっかりデポジも入れて💦

いつかまた続報が入ればブログにします(笑)



Posted at 2021/09/02 11:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gクラス | クルマ
2021年04月04日 イイね!

フェラーリブランチ2021

フェラーリブランチ2021昨年はコロナの影響で秋の開催でしたが今年は例年通り春の開催となりました。
天気も心配でしたが…いざ出発です!


今回は「ほうらい」さんが助手席参加して頂きました♪


途中、F40に遭遇(陸送されるクルマになったのね~)

途中、お友達と合流し、あっという間に御殿場へ


今年は130台が参加。
これだけのフェラーリが集まる醍醐味はいつ参加してもワクワクします!
午前の部と午後の部での開催予定でしたが午前のみとなり(雨が心配だったので正解でした)




ラ・フェラーリもじっくり鑑賞







やはり食事しながらの歓談が一番楽しいのですが…早く本来のフェラーリブランチに戻れるように次回も楽しみに参加したいと思います。








Posted at 2021/04/14 11:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年10月01日 イイね!

フェラーリブランチ2020

フェラーリブランチ2020毎年参加しているフェラーリブランチですが、最近はインスタばかりでブログもご無沙汰でしたので久しぶりに投稿します。





今年はコロナの影響で密を避ける為、午前と午後の2部制での開催。
そして食事も無しで寂しい会となりました。
でも久しぶりに集まれるのは喜ばしく楽しかったです!


残念ながら連れの430スクーデリアは痛恨のバッテー上がりで出撃出来ず芝生に並べることが出来ませんでした(悲)

そしていつもの定位置にスペチやテーラーメイドが並びます。

フェラーリジャパンの社長さんも来て下さいましたぁ


今回は488ピスタが増えましたね~どれも個性的でスペチらしくキマッてますね~オプション費用半端無さそう(笑)

お友達のピスタ。お披露目会もコロナでタイミング合わず今回初めて拝見しました。

覗いてたら撮られました(笑)

そして今回の目玉はコレ!
ゆっくりですが外周路を走ってくれましたよ(喜)



何とか天気も雨にならず昼頃からは青空も見え始め、午後の部の方達は良かったでしょうね!




帰りは近くのステーキ屋さんでランチして帰りましたとさ。



ではまた♪
Posted at 2020/10/01 11:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2020年05月24日 イイね!

Ferrari Roma PRIVATE VIEW

Ferrari Roma PRIVATE VIEWフェラーリ・ローマ見て来ました。
クルマは実車を見ないとダメですね~プロモーションビデオでもかなりカッコいいと思いましたが目の前にすると”わ~~”って感じで感動しました!




早速どーぞ♪




ボディカラーはローマのイメージカラーである”BLU ROMA”。もちろんオプションカラーです。背景にあるローマの街並みをライトアップした時のイメージらしいです。
サイドのエンブレムレスもローマならいいかもね♪

F430もかつてのF1をイメージしたデザインでしたが、こちらのほうが見事にシャークノーズですね(笑)




まさにフロントミッドシップ。フロントサスの取付あたりから見えるサブフレームのデザインも好きだなぁ~
中央のカバーにあるフェラーリマークのしたにシャーシNoの刻印が。。

F8トリブートもステアリングサイズが小さくなりましたがこのローマも小さめでなおかつ細めのステアリングになりました。室内の包まれ感もとても良く、圧迫感もない感じはMRにはないデザイン意匠で最新のインフォシステムも魅力的ですねー

セレクターもレバーになったのはいいですね。ボタンより好きです。

SF90も同じですがKEYがエンブレムのデザインになりました~
カッコいい!センターコンソールのここに置いときますがきちっとハマるのでコーナーリングも安心。なにせ488系はKEYを置いておくだけなので横Gかかると飛んで行ってしまいます(笑)


そんな素敵をローマを短い時間ですが堪能して来ました。
来月あたりからF8トリブートの仕様決めそろそろ始めないと…
Posted at 2020/05/25 11:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ

プロフィール

「1年点検でディーラーへ
電動アバルトいい色ですね!」
何シテル?   02/11 11:48
tomotterです。 スーパーカーブームの頃の憧れが大人になってようやく実現しても止まらないスーパーカージャンキーです。 どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェラーリレーシングデイズ2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 17:39:51
居酒屋俺TVデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 18:23:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
購入の順番がまわってきました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
国民車に乗り始めました! 初代シティから40年以上ぶりのホンダ車。 もう軽自動車の枠を ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
964を手放して以来のマニュアルトランスミッション かれこれ16年ぶりのMT車💦 これ ...
フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
ようやく届きました…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation