• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seikun1103のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

久々だったんだけど・・・。


 今年初の釣行、、、

 いま、釣れに釣れている、春アオリをゲットしようと、
 山陰 浜田にお友達と3人で。。。

 金曜の晩に家を出て、車で浜田にLet'sGo!
 わっくわっくさせてよ~(By中山美穂・・・古い・・・)と心の中で歌いながら、
 山陽道から中国道を経由して浜田道を北上。。

 浜田に着いたのが、0200、渡船の受付まで時間があるので釣具屋へ。。

 広島本社の浜田店の某釣具屋、、、浜田ではエギが安売りではなく、、、
 ちょっとのぞいただけで、すぐに退散。

 時刻は0300で渡船の受付時刻。
 磯の上がりたい場所は、先にとられて別の場所に、、
 しかも客が多く、2便でその場所も現地についてどうなるか・・・。

 準備してると、一緒に行ったお友達、さお1本?
 聞いてみると、用意がめんどくさいんだもんって・・・。
 私でも、予備を何本にしようかと迷って、3本持ってきたのに・・・。

 え?、1本?、それはまずいんじゃない?
 折れたらどーすんの?って聞くと、私のを借りるって・・・。

 私「・・・・」 
 今日持ってきたのは、人に貸したくないロッドなんだけどなぁ・・・。
 と心の中で。。。
 

 そうこうしてると1便目が終わって船が帰ってきました。。。
 乗船して、Let'sGO!!

 上がった場所は、、風もほぼ無風、波も穏やか、、、藻が大量。
 準備して、しゃくり始めて30分くらいたった頃、、、、、、
 後ろから変な、にぶーい音が・・・。

 音のしたほうを見ると、、、、、、、、、

 ロッドを持ったお友達がボーぜんと立ってて・・・。
 お友達「まじかよーーーーーーー!!!」


 そうです、準備がめんどくさいと言い放ったお友達のロッドが・・・。
 折れちゃってました・・・。

 
 私「・・・」
 私の心の中「だから言ったのに・・・」

 私の予備の、ロッドを持ってお友達の下へ、、、
 聞いてみると、藻に引っかかったエギを回収しようと引っ張ったら、
 エギが飛んできて、ロッドにあったったらしく、そのままロッドを振ったら、折れたそうです。

 エギが当たったロッドには、ばっりり錘の跡がついてました。。
 まあ、顔に当たらなくて良かったです。。

 それから、約9時間、、、しゃくってもしゃくってもイカさんは姿を見せてくれませんでした・・・。
 対岸に陣取っているエギンガーさんも釣れないらしく、途中で日向ぼっこしたりしてました。。

 久々の釣行だったのに・・・、残念でした。。

 陸に帰って聞いてみると、私たちが乗った磯周辺以外のところでは、
 1.9Kgが筆頭で、あとはボチボチのKgいかないサイズのイカさんが釣れてたようです。

 先週のほうが爆釣だったらしく、行く週を失敗してしまいました。。。


 今回、予備ロッドは必要と実感できた釣行でした。。



 ご安全に!

 
 
 

 
 
 
Posted at 2012/05/20 21:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

えっちあいでー

えっちあいでーちょっと前から、ハイビームにすると右側のバーナーがチラチラして消えてしまう現象が・・・。
ロービームでも、少しチラチラしてる・・・。
おかしいなぁって思いながら、いろいろ考えてみると・・・、

・先日バッテリーを変更した。
・アースがきちんと取れていないかも。


の2点が、考えられました。

一応、メーカに相談してみると・・・、
バラスト→キャンセラー→バーナーと順番に変えてみてくださいとのこと・・・。
現象が変われば、その部位が悪いですって・・・。

マジでーーーー、ぶちたいぎー(広島弁:すげーめんどくさい)と思いながらも、
このままでは、夜にライトが消えて困る可能性があるかも。

と、めんどくさいながらもバンパーをはずして、チェックしてみると。
バーナーが悪いことが分かって少し安心。。。
ちょうど、4300Kに変えようと思ってたところだったし。。。。


で、クルーズのWebから注文。。。


これで終わろうかと思いましたが、、、、悪魔がささやくのです。
ハイビームもついでにHIDにしたらぁぁぁぁぁ?って・・・。

って、手が勝手に・・・・・・ポチットな。

ああああああああ、やってしまった・・・。




ポチッタHIDは、前から気になっていた、日本製(??)のHID。
某D社のバラスト、フィリップスのバーナーとおいしい。
起動も早いらしい。。

けど、本当にD社で日本製?って思いましたが、レビューを見るとまあまあ良い評価。
だまされようと、ポチってしまったわけです。。

価格もそれなりな価格・・・、日本製バラスト使用 最新水銀フリー:16,980円
なんですが、proforma invoiceを見ると・・・、数十USD・・・。
3年保障の理由が分かった気がします。。




ま、明日、雨が降らなかったら、取り付けようと思ってます。。。







Posted at 2012/03/30 22:58:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

犬が、、、、

犬が、、、、
 妻の実家の電話が壊れたので、ヤマダ電機までお買い物に。。。

 やはりお気に入りのメーカ、Panasonicの電話を買って、
 駐車場で見た光景は、、、、、、、、、







 犬が、運転してる。。。。。
 











 に見える光景でした。。。

 プードル(スタンダード?)が運転席に座って、ご主人を待ってました。。。
 (写真は、蛍光灯が写って少々見にくいですが・・・。)



 他の買い物客も、その光景を見ながら笑っていました。。。


 かわいいですねぇ。。。。
Posted at 2012/02/19 21:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

今年はなかなか、、、

今年はなかなか、、、
 今日は、年2回必ず取得しなければならない、休暇を戴いて、、、
 今年も、例年恒例の行事へ。。。

 もちろん、いつも一緒に釣りに行ったりしてるお友達も、一緒に会社を休んで。。


 写真のバケツに一杯、ワカメを採りに。。
 ついでに、+αなお土産もちょいちょいと。。。

 今年は、土日になかなか潮がひかなくて・・・。

 むずむずしてましたが、やっとこさ行けましたよ。。。


 この前まで、暖かかったのでワカメの生長が気になるところでしたが、、、
 生えてるところには生えてましたねぇ。。

 でも、まだまだ小さいのが沢山・・・。
 今月末から、来月にかけてが、良いかななんて思ってますが、
 潮が・・・、休みが・・・。


 夕方にいい潮周りのときがあるので、そのときを狙っていこうかな。。。。


 明日は、このワカメを干します。。。。

 
 




 
Posted at 2012/02/10 20:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

やっと取り付け。。

やっと取り付け。。
 オークションでナビを落として、取り付けたついでに、
 数年前に、取り付けようとして、めんどくさくなったサブディスプレイを取り付けようと、
 やっとこさ、重い腰をあげてみました。

 さらに、もらったバックカメラも一緒に取り付け。
 (車内へ、両面テープで取り付け。)

 いっぺんにやらないと、またナニカがお蔵入りする羽目になるので、、、、


 配線の引き回しがめんどくさいだけで、後は何も、問題なし。
 (あえて言うなら、不要な線をニッパーで切り取った際に、ヒューズを飛ばした位です。。)
 (ま、切った後から不要な線は、電源の線って、わかったんですが・・・。)
 
 電源も、今回はシガーソケットがらとって楽しました。。。。

 くさいものには、蓋をするじゃないですが、
 配線して、不要なものは、シートの下に隠しました。。。
 

 エンジンかけて、電源入れると、、、、、
 画像が映りました。。


 これで、後部座席でもTVが見やすくなりました。


 暗い中、TVを見ると目が悪くなるので、
 後部座席にある、室内灯を高輝度LEDランプを作って変えようと計画中です。
 
 日亜LED雷神の白・電球色24発なんか、いいんじゃないかと思ってますが、、
 どうなることやら。。。。
 
 
Posted at 2012/01/29 20:43:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

seikun1103(せいくんイイオッサン)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後付けパワーリヤゲートスイッチ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 23:15:32
アクセサリーライナー LEDユニット交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 23:21:29
デイライトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 21:59:30

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation