• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのじょうのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

鈴鹿を走ってきました

9/23(祝)は鈴鹿を走ってきました.
結果は「あっ、そういえば以前はこんな感じだった」です.

2月14日に走った時は2'53.672でした.
でも、この時は走行開始後3周程でブレーキがスポンジーになり本来のブレーキングポイントの手前で2,3回ポンピングして確実にブレーキが利くことを確認しながら運転し、後半はタイヤにトラブル(おそらく内部のワイヤが損傷)してブレーキングで車が左右に揺れておっとっと状態でした.

今回は対策として、ブレーキオイルを純正DOT3→WINMAXスーパーDOT4に、タイヤを純正17インチコンチネンタル→16インチADVANネオバに交換しました.インチダウンした最大の理由は金銭的なものですが、副作用としてハイトが高くなるとワイヤ損傷を防げるかもしれないことと、縁石に乗った時の挙動変化が減ると考えました.
さらに、コーナリング中の運転姿勢をサポートさせるためシートベルトを暫定4点式(本当は6点式だけどシートが純正なので取り付けられない)にしました.

1本目の走行開始です.
30分枠で1周先導走行があるので実質20分ほどです.
スタート位置が後方で前に遅い車が十台以上詰まっていてなかなかスポーツ走行ができません.
ようやく前がいなくなったと思ったらチェッカーです.
タイムは2'55.151.
意外と良いです.
運転している感覚は攻めている感じは全くなく、一般道のワインディングを流している感じでした.この調子ならスポーツ走行できれば50秒は切れると思いました.

2時間後、2本目の走行開始です.
2本目は先導走行が無いのでコースインしてそれなりのペースで走りだしましたが、1周目は追い越し禁止と思っているのか、それとも仲間内でローリングスタートをするつもりなのかまたも10台ほどがスローで編隊走行をしています.2度目なので遠慮なくダンロップコーナや、スプーン手前から出口でごぼう抜きさせていただきました.

前を行く車がまばらになったのでペースを上げます.
さしあたり、2月の走行からギヤを1段ずつ上げて走ってみます.
具体的には1コーナは5速のまま.
2コーナ手前で4速に落としてデグナー1つ目を出たところまでずっと4速のまま.
スプーン1つ目と2つ目で5速→4速.
130Rは5速のまま.
シケインも2速までは落とさず3速まで.
これまでずっと5速車に乗っていたのでシフトパターンが変にこびり付いていましたが、スイフトは6速車なのでこの方が速くて楽ではないかと考えました.
タイムは2'45.986.
ここ5年間50秒が遠く感じていたのですがあっさりクリアしました.
最大の要因は車を信じることができるようになったことでしょうか.
これまではブレーキに不安があり、思い切って突っ込んでいけませんでした.例えば1コーナ、デグナー1つ目、スプーンや130Rでは余裕があり過ぎるところでブレーキングしていました.
もう一つはS字で切り返す感覚を思い出したことです.
以前は「おりゃ、おりゃ」ってハンドルを切り返していました.
スプーン2つ目で向きを変えるときブレーキを使っていたことも思い出しました.
ペースが上がってくるにつれ、いろいろスカイライン時代の走りが蘇ってきたのです.
まだまだあと2、3秒は詰められると思います.
Posted at 2019/09/24 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月14日 イイね!

鈴鹿を走ってきました(第一報)

着いた時には地元高校生がレーシングコースでマラソン大会をしていました.個人的にはそっちも走ってみたいところです.

さて、一緒に走る面々は、GT-RとかGT-RとかポルシェとかポルシェとかフェラーリーとかRX-7とか、極めつけはGT300仕様のアウディとか.


タイヤが純正タイヤだったのと、シートベルトが3点式だったのはしょうがないとしても、ブレーキがノーマルなのは無理がありました.
気温6度でも、僅か2周でふかふかになってしまいました.
鈴鹿は富士やミニサーキットよりブレーキには優しいから大丈夫だと思っていましたが・・・
課題山積ですね.


でも、いろいろ楽しめました.
Posted at 2019/02/15 00:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月03日 イイね!

決断

昨日、デフオイル交換にモンスター静岡に行っ来ました.
作業中、栗津原さんと話をしているうちに何となく2/14の鈴鹿を走ること前提の話題になっていきました.
で、仕方なく参加費用を振り込んでしまいました.
Posted at 2019/02/03 22:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月27日 イイね!

迷い

とりあえずエンジンECUとターボ、ちょっとだけローダウンばね、LSDを入れたので2/14の鈴鹿を走りたいのですが、部品にお金掛けたので参加費が・・・
Posted at 2019/01/27 01:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年12月13日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会

まだ、行くかどうか決めてませんが・・・
Posted at 2018/12/13 20:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「鈴鹿を走ってきました http://cvw.jp/b/807211/43302122/
何シテル?   09/24 22:12
HPはこちらです.お暇でしたら覗いてやってください. http://www007.upp.so-net.ne.jp/inojyou/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO SPORT S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 03:26:12
[スズキ スイフトスポーツ]TRUST GReddy パフォーマンスダンパー Type-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 03:25:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アバルト500SSから乗り換えました. アバルトは気に入っていたのですが、7年を超えると ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
スカイラインが大型乗用車になってしまったあと、最も旧スカイラインの血筋に近いものを感じま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
派手派手な車ですが、中身は普通の街乗り仕様です. サーキットでは、見掛けから400psク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
今となっては何てことない動力性能. でも、コーナではすこぶる速い車でした. どこまでも全 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation