• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローズヘッドのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

ACコンプレッサーの異音?

エンジンオイルの交換後にカエルの鳴き声?みたいな異音がエンジンルームからしており、前からみてちょうど左?ディーラーではACコンプレッサーからしてるとの事で、すぐさま見積り書を提示してきました。新品代金23万、工賃は45000円ぐらいで、しめて27万円。えーっ!プラズマダイレクトとが買えるわ…( ̄▽ ̄;)
もし変えるとしても、リビルド品を扱ってるので所がありそこは工賃込みで15万円。安くは無いですが、まだ良いかなと。

異音は始動時にでて暫く、走ってると消えます。そして、今朝の通勤時に始動したら異音はしていない。うーん、オイル交換の影響とは考え方づらいしなぁ。指でさわっても糸ひくぐらいの粘度のオイルが原因?

暫く、様子を見てみます。

フロントリップも変えないとなのに…( ̄▽ ̄;)フロントリップはカーボンラッピング用のシートでかけた部分をカモフラージュ。近寄らないも分からない程度(*´∇`)タロワークスのシートはなかなか良いかも!ラバーリップとかに張り付けてるのも良いかもです!
Posted at 2017/06/05 19:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月03日 イイね!

M3の床下を覗く

今回、近くの庶民のお店ぽく見えますが、手練れたメカニックがいるお店でエンジンオイルを交換しました。その時、リフトで上げたので超高級ワンオフマフラー(160万円)の全貌と足周り(前後)をスマホで撮ってみました。

マフラーの前から





ちゃんと中間パイプも触媒もついますね。触媒はメタルかな?素材はチタンですね。これをショップでワンオフ、BMWでワンオフとなるとやはりそれなりの額にいくのかな…?

足周り前


足周り後



フロアパネルはしっかりついてますね。アンダーパネルは厚手のアルミ板ぽいですね。日本車だと薄いプラスチックなのに…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/06/03 21:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月04日 イイね!

久々にエコパサンデーラン

昨日は久々にエコパサンデーランに行って来ました。約一年半ぶりかな?行きだしたのは、豊田市にいる頃。なんか定期的なイベントないかなぁと探してたら、あるじゃん!でエコパスタジアムへ!がきっかけ。

今回も寝坊(-_-;)なので、スーパーカーの写真は撮ってない。一応、M3も外見はセダンクーペですが、中身はスーパーカーです(*´∇`)


今回は、静岡中部のクルマ仲間とも久々に会いました❗メンバーが増えてました‼古参グループ員になるのですが、何人かは誰?誰?と…(^^;
今回の私のマシンは、おじさん連中には興味をそそるものだったらしく、色々とじろじろと見られました(笑)M3自体あまり見ないので、ほぼノーマル(ワークスチューニングカーだけど)でも、見られるものなんですね🎵

あとはささっと写真は撮りました❗







次にトンネルカフェへ!カレーとベトナムコーヒーが美味しかった!





行きも帰りもパトカーに確保されてるクルマがいたので、不用意には飛ばさず~と思ってたら、雨のスゲー降ってる。しかし、スパシャン効果でぶっ飛び❗

次は早起きします(^o^;)


Posted at 2017/04/04 00:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月01日 イイね!

愛車復活モニタープレゼント【シュアラスターゼロリバイブ】

Q1ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:Yes

Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:Yes

この記事は 愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。

※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/04/01 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月31日 イイね!

M3を所持して

M3を所持して2週間経ちました。

どんなクルマでも通勤で使うってのがポリシーなので、通勤でも使ってます。

驚いたのが、ノーマルモードで指示通りにシフトアップすると、燃費が良い!町乗りでも8km/Lは行きますね。それでいてツマラナくならないのかと言えば、2000回転でもとても良い音がする。RB26の3000回転ちょいぐらいの音。普通にスポーツ走行しても86より速い。下手したら、S15specR以上かも。

コーナーリングは、純正でキャンバーが結構付いてるので、1600kgの車体のだと思うと別物。真面目に速いし、安定度が高すぎる。純正のサスですが、硬めですね。私のにはMドライブパッケージがないので、減衰調整は出来ません。しかし、しなやかな足をしています。交換の必要はないですね。まあ、社外のマイルドな足に慣れてる人は代えたくなるかも。代えるとしてもKWですね。ドイツ車なのにドイツ車のサス感がなくなるのは、残念過ぎるので。

ブレーキも充分過ぎます。片押しですが、パッドとフロント360リア350の2ピースローターがガッチリ止めてくれます。これも交換は不要。ここも社外のブレーキに慣れた人は慣れないのでは?社外にするなら、ストップテックのM3用が良いらしいです。ですが、恐らく変えない。車体の剛性は、軽量化の為に薄い板になってるらしいですが、日本車の比ではない。別格です。

パワーもパワーボタン押さないもしくは、押してても8000回転⬆まで回さないと、ナンダ!となるでしょう。これで物足りない人は、直線番長好きだと思います。曲がらないクルマでストップ&ゴー!私にはツマラナイので、皆無です。パワーボタン状態のレスポンスはキチガイですね。HONDAのVTECもそこそこですが、このMのレスポンスは異常ですね。ダブルバイノス付きでバルブトロニックは超高回転なので付いてないですが、電スロの価値感が変わりました。

元々、このエンジンはF1のウィリアムズかので使われてた、V10をデチューンしてM5、M6に。2気筒減らしてM3に載せたらしい。詳しくは存じませんが…( ̄▽ ̄;)私の亡きスープラもトラコンレスにしてたので、機械式スロットルだったんですよ。レスポンスは電スロのスープラよりは良かったです。しかし、このS65B40Aはバケモンですね。やはり、多連スロットルはレスポンスに恩恵をもたらしますね。欠点としては、エンジンオイルが減る。ロータリーより減るんではないか…(^^;なんで、オイル量が9Lもあるのか!?

あとは、マフラーが買った店曰く、ペントルーフでフルチタンのワンオフマフラーを制作したあとに、BMWへ持ち込んで車検に合うようにBMWに加工してもらったらしい。なんで、お値段が新車の軽自動車になったらしい。金のある人の考え方はよく分かりませんね…(^^;でも、お陰でとってもいい音がします!V8だから?ってのもあるのかな?

最後に、M3のV8はドロドロ音がしません。IS Fよりもしないと思います。欧州のV8はフェラーリやマセラティやアストンマーチンなどのクルマにも搭載されてますが、ドロドロ音はしてませんね。ここはどういう作りなんだろ?興味が湧きますね(爆)

と、長々とまとまりのないボヤキみたいなブログになってしまいました。

購入前にみんカラの試乗したブログなどを拝見しましたが、やはり試乗では全然分かりませんね。そういうのを見て、いざ運転してぶんまわしてみると、レビューが全くあてにならない。所有しない事には分かりませんね…。



Posted at 2017/03/31 22:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「6.4万kmで乗り始めたM3も、6年と10ヶ月で21万kmを超えました。」
何シテル?   10/09 10:39
BMW E92M3の前期型に乗ってるローズヘッドです。 初の外車、初のBMW、初のM3なんでよろしくです。 豊田市に戻ってきました(´Д`) スポーツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盗難にあいました 拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/02 16:20:45
愛車とのツーショットと、愛車単品で撮っていただきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 21:12:42
ボビーショーから日本平ら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 16:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初の外車がBMW M3となりました。 引き続きよろしくお願いします。 装備備品は後々。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
私が高校三年時に親父がフルオプション付けて、4??万で購入。その後、1代目目のスープラが ...
トヨタ スープラ JZA80 Supra RZ (トヨタ スープラ)
前スープラが天に召してしまってから、ワゴン車に乗っていましたが、友人の強い押しに負け、購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
タイヤ POTENZA RE-11 前235 後265 ホイール RAYS VOLKRA ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation