M3を所持して2週間経ちました。
どんなクルマでも通勤で使うってのがポリシーなので、通勤でも使ってます。
驚いたのが、ノーマルモードで指示通りにシフトアップすると、燃費が良い!町乗りでも8km/Lは行きますね。それでいてツマラナくならないのかと言えば、2000回転でもとても良い音がする。RB26の3000回転ちょいぐらいの音。普通にスポーツ走行しても86より速い。下手したら、S15specR以上かも。
コーナーリングは、純正でキャンバーが結構付いてるので、1600kgの車体のだと思うと別物。真面目に速いし、安定度が高すぎる。純正のサスですが、硬めですね。私のにはMドライブパッケージがないので、減衰調整は出来ません。しかし、しなやかな足をしています。交換の必要はないですね。まあ、社外のマイルドな足に慣れてる人は代えたくなるかも。代えるとしてもKWですね。ドイツ車なのにドイツ車のサス感がなくなるのは、残念過ぎるので。
ブレーキも充分過ぎます。片押しですが、パッドとフロント360リア350の2ピースローターがガッチリ止めてくれます。これも交換は不要。ここも社外のブレーキに慣れた人は慣れないのでは?社外にするなら、ストップテックのM3用が良いらしいです。ですが、恐らく変えない。車体の剛性は、軽量化の為に薄い板になってるらしいですが、日本車の比ではない。別格です。
パワーもパワーボタン押さないもしくは、押してても8000回転⬆まで回さないと、ナンダ!となるでしょう。これで物足りない人は、直線番長好きだと思います。曲がらないクルマでストップ&ゴー!私にはツマラナイので、皆無です。パワーボタン状態のレスポンスはキチガイですね。HONDAのVTECもそこそこですが、このMのレスポンスは異常ですね。ダブルバイノス付きでバルブトロニックは超高回転なので付いてないですが、電スロの価値感が変わりました。
元々、このエンジンはF1のウィリアムズかので使われてた、V10をデチューンしてM5、M6に。2気筒減らしてM3に載せたらしい。詳しくは存じませんが…( ̄▽ ̄;)私の亡きスープラもトラコンレスにしてたので、機械式スロットルだったんですよ。レスポンスは電スロのスープラよりは良かったです。しかし、このS65B40Aはバケモンですね。やはり、多連スロットルはレスポンスに恩恵をもたらしますね。欠点としては、エンジンオイルが減る。ロータリーより減るんではないか…(^^;なんで、オイル量が9Lもあるのか!?
あとは、マフラーが買った店曰く、ペントルーフでフルチタンのワンオフマフラーを制作したあとに、BMWへ持ち込んで車検に合うようにBMWに加工してもらったらしい。なんで、お値段が新車の軽自動車になったらしい。金のある人の考え方はよく分かりませんね…(^^;でも、お陰でとってもいい音がします!V8だから?ってのもあるのかな?
最後に、M3のV8はドロドロ音がしません。IS Fよりもしないと思います。欧州のV8はフェラーリやマセラティやアストンマーチンなどのクルマにも搭載されてますが、ドロドロ音はしてませんね。ここはどういう作りなんだろ?興味が湧きますね(爆)
と、長々とまとまりのないボヤキみたいなブログになってしまいました。
購入前にみんカラの試乗したブログなどを拝見しましたが、やはり試乗では全然分かりませんね。そういうのを見て、いざ運転してぶんまわしてみると、レビューが全くあてにならない。所有しない事には分かりませんね…。
Posted at 2017/03/31 22:23:09 | |
トラックバック(0)