2011年01月30日
26日に待望のS15がσ(゚∀゚ の元へと納車されました
最近は急な仕事で更新が滞ってました^^;
まぁ結構トラブルに見舞われたわけですがw
25日に書いた通りHIDを装着しに工場へ出向いたのですが
取り付け作業中に1つ目の問題がw
取り付け後…
俺「アレ?片側のHIDが点かない」
俺「何故だ!配線は間違っていないぞ?」
俺「ヒューズも切れていない…」
1時間後…
俺「ん?コレは…カプラーの+と-逆になってない?」
※カプラーの形状により逆に付ける事は出来ない
以上σ(゚∀゚ の独り言w
原因はメーカがカプラーに配線を付ける際に+-を逆に付けた事によるもの
おいおい(;´Д`)
頼むよメーカーさんよぉ~
おかげで時間大分喰ったぢゃないかw
ワゴンR時代のサ○テカといいHIDには運がないなぁ俺w
そんなこんなで無事HID装着してワゴンRを置いて友人の家に向う最中…
バキバキ…パンパン…異音ががががががwww
バキバキはLSDの音でいいのだが
パンパン音を立ててたのはラジエターへ空気を送る導風板(アンダーカバー)
社外エアロへ交換したため固定する場所がなく宙ぶらりんだったため60kmぐらいになるとアスファルトを叩いてましたw
応急処置としてビニール紐で吊りましたw
友人を連れワゴンRを引き取りに行った直後3つ目の問題が
σ(゚∀゚ がS15を購入した場所というのが一方通行のかなり狭い道なのにもかかわらず左側に歩道があるんですよ
夜で暗くなって道が見えにくくなってて(言い訳)
ハイ…歩道に突っ込みサイドステップ割っちゃいましたw
バキバキバキっといい音がしましたよw
納車数時間でコレとはw
工場の人には綺麗に作ったんだからぶつけるなよと数十回言われた直後でしたww
免許取ってもうすぐ10年それまで軽を乗ってたせいか普通車の車幅なんてわからないんですw
さらに言い訳をさせてもらうと急に視点が低くなって全く見えませんでしたw
更に帰宅途中…
アレ?スピードメータ動いていない(・ω・ )モニュ?
これは社外LSDを入れている弊害のようです
S15はスピードセンサーがデフについていてデフケースを変えるとそのセンサーが取れずにメーターが作動しないんだとか…
これについては対処してくれるそうです
問題も多かったけどイイ事もありましたw
1セットドリフト用のタイヤホイールセットを頂きました
他にも秘密のパーツを取り付けしましたw
走行会に出れば社長自らドリフトを教えてくれると言ってました
更にドリフト用のタイヤは余っていればくれるらしいです
最後になりましたが晴れて我が愛車となったS15の乗り心地はかなりイイです
何故かspecSなのにspecRの補強が入っている為ガッシリとしたボディ
リアのワイドフェンダー化により太いタイヤを履いてるせいかしっかりとしたグリップ
音量が程ほどのマフラー(実は物足りなかったりw)
…とまぁ色々あった訳だけども無事S15が愛車となりました
Posted at 2011/01/30 03:31:03 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ