
ある日…
ウチの親父に頼まれて看板を作る事になりましたw
カッティングプロッターを持ってるのでPCでデザインしていざカッティングしようとステッカーをセットして作動させたら…
うぃいいいーーーん!ガガガガ!!!
…と不穏な音がw
え?ナニナニ?どーしたの?と思ってる瞬間にもカッティングされていくステッカー
結局370mm×1000mmのステッカーは使用不能にwwww
どうやらしばらく使ってない内に機嫌を損ねた様子^^;
本来なら修理に出す所でしょうけど
ま…そんな複雑な仕組みじゃないだろうし分解して直してしまえ!wという事にw
実はデザインに時間をかけすぎて親父から大目玉喰らって、これ以上時間をかけられないというのが本音だったりwでも簡単そうなのは事実w
…で適当に分解したら上の画像という事ですw
分解してみたら、どーやらスライドガイド(?)が放っておいた間にほこりやら湿気やらでスライドする動きを渋らせてた模様…
それなら話は早い!
掃除してグリスUPしたらいいだけの話だw
主に赤く印をつけた所を分解&清掃しましたw
画像ではすでに清掃して取り付けた後ですが…かなり茶色くなってましたw
シンナー(近くにあったから使った)で粗方汚れを落としたら、ピカールで磨きましたw
その後グリスUPして(付けすぎると動きが渋くなるので極薄くねw)
組み上げて完成!!
手でスライドさせてみると見違える程にスムーズな動き…やっぱココが原因だったかw
他に問題は無さそうでしたが他にもギア類の清掃とグリスUP
そして外観も少しだけ綺麗にしてやりましたw
よーし!コレでガンガンカッティングするぞぉー!と思ったら…
今度はPCの調子が悪いwwww
電源入らずエラーコードを発しつづける状態にwwww
調べてみたらどうやら電源の不良
ちょっと待てよオイ!電源去年変えたばっかだろ!
マザーボードから26P(だったかな?)のカプラー抜いた時点でやる気を無くし
「やっぱ明日にしよ…さすがにコレは凹んだわー」と独り言といいながらカプラーを挿しなおして
何気なく電源を入れたら…普通に起動しやがった!!!
え?…まさかのタダの接触不良ですか?www
しょーもない原因にあきれつつ安堵しましたとさwww
Posted at 2013/01/23 02:06:58 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記