• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT-07@わごなーのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

昨日ワゴンRがついに我が手を離れました(;つД`)

前日に友達(シルバー王子)にお願いをしてワゴンRとお別れをしてきました。・゚・(ノд`)・゚・。

王子にワゴンRの運転を頼む為迎えに行く道中…

「あぁ…ついにワゴンRから卒業かぁ…」とつぶやいてしまいました

今まで3台のワゴンRを乗り継ぎ約10年(つーか免許取ってからワゴンRしか乗ってないw)

CT系&CY系ワゴンRにはとても深い思い出がありました
最初にワゴンRを乗るきっかけになったのは
母親が購入したワゴンR(当時新車で購入)をσ(゚∀゚ が免許を取得し自分の車を買うまで乗るという事になっていたのですが
2週間後にオカマを掘るという事件を起し結局新しい車に乗れずそのワゴンRを修理し乗る事に…

母親は別の車を新車で購入しましたがw

幼少期から戦隊ものより車を愛していたσ(゚∀゚ は迷わず改造に着手www

最初はヘッドライトバルブを交換するのですら1時間程かかっていましたw

内装に毛を生やしてみたりやたら長いルームミラーを付けてみたり色々迷走しましたが

元々走り屋(ドリフト)が好きだった為次第に方向性も決まりだんだんそっち方向へ…

エアロ屋に無理言ってスカイラインのテールを移植したりマフラー入れたり
果てはNA&ATをターボ&MTに乗せ替えたりww

その矢先廃車級の単独事故を起し初代はお亡くなりに…

2代目は乗せ替えの為に譲り受けた車体だったのですが
もの凄いオーバーフェンダーでまず車検を受けられる状態にする為
自分で板金し初代に乗せ替えたエンジン&ミッションを再度乗せ替えまでした挙句
譲ってもらった人にあの車を起す為に譲ってないと言われナンバーを取得できずにそのまま廃車にwwwwwww(書類を渡してくれなかった)
そんな事は最初に言ってくれよな(# ゚Д゚) ムッキー ←心の叫びw

3代目は普通に中古車雑誌で探しました
この時他の車に乗る事も考えていたのですがパーツがあるのと家の駐車場の関係で軽自動車しか選べずそれなら…という事で三度ワゴンRを買う事にw

探していた条件に当て嵌まり尚且つその時の超極上車でしたw
既にCT系ワゴンRが古い車であったため探すのに苦労と時間をかけた覚えがありますw

3代目はσ(゚∀゚ とかなり相性が良かった感じがします
よく車と人間には相性があると言われますがそれを実感しました
初代の時には事故率が多く5回も事故を起していたのに3代目からは無事故で更に違反スレスレの車にもかかわらず検問にも引っかからないというwwww

数十台のツーリング時にσ(゚∀゚ だけ検問で止められなかったという逸話もありますw

でも…その3代目ともお別れの時が来てしまいました
ココに書ききれない思い出は他にも沢山ありますがとても良い相棒でした
完全燃焼できなかった無念もあります
・FR化してドリフト
・カム交換
・燃料ポンプ移植
・完全武装でリッター車に勝負
・ジムカーナに参加
などなどw

よく掲示板なんかで軽のクセに~というのを見かけますが軽を弄り倒した立場から言わせてもらうと軽でも可能性は未知数 
本気で弄ればその辺の適当な改造車なんかよりずっと優れている
改造法の違いはあっても
問題はどれだけ自分の愛車に愛情を注げるか?それがすべてだと思う

そして最後に車弄りは自己満足だという事も付け加えておく
自分が満足いく形に愛車を仕上げる事こそが車弄りの真髄
そこには他人の感想だとか批判なんてものは存在しない

「自己流で行け」がσ(゚∀゚ の言いたい事ですw

さてさて…随分と長文になりましたが申し訳ないw
愛車との別れ+お酒のせいで随分感傷的になってしましましたw
読みくいor訳わからない所は自分で補完してくだせぇw
Posted at 2011/02/26 06:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

ネコ轢いてしまった…

昨日の夜8時頃仕事へと向う途中ネコを轢いてしまった…

右から凄い勢いで走ってきてσ(゚∀゚ の車の前に来た時には尻尾しか確認できないぐらい近づいていて回避不能でした

幸いスピードも出ていなかったので(20~30kmぐらいからのフルブレーキ)
バンパーも割れず降りて探すも走って逃げた様なのでネコも大きな怪我はしていないと思います

後続車が居なくて良かった…
ネコ無事だといいけど…

仕事へ向う最中だというのにかなり気が滅入りました(;つД`)

実はσ(゚∀゚ かなりのネコ好きで
幼い頃からネコと共に育ってきたようなものです
最初にネコを飼ったのが小学1年生頃で20歳中頃まで常にネコが側にいました
トータル5匹のネコと過ごしてきました
とても思い入れがある分ショックも大きいです

あぁ…あのネコが心配で仕方がない
Posted at 2011/02/14 04:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月12日 イイね!

先日のジムカーナのリザルトでましたw

前回飛び入りで参加したジムカーナのリザルトが発表されてたので見てみました

うわ…ヒドイw
1つ上の方でさえ1’26”79で走ってるのに
σ(゚∀゚ 2’00”10って…w
おまけにパイロンタッチ2回も…
どんだけ遅いんだσ(゚∀゚

結構ショックだなぁw

言い訳をさせてもらうと
1、ドリフト練習用のズルズルタイヤを履いた為
2、納車間もないから踏めない
3、午前参加してないからコース覚えてない

この3点が問題でした

4~5本程度ならタイヤを変えずに走ったほうが良かった><
初のFRで土手に向ってオケツを振った時はヒヤっとしましたw

特にコースを覚えていないのは致命的でした
コースを書いた紙を車内に貼り見ながら運転していたのではタイムでませんねw

とりあえず1と3はすぐ解決できるとして…
2はしばらくS15と戯れないといけないですね^^;

さーてジムカーナ用のタイヤ/ホイールも準備しないといけないかな?w
Posted at 2011/02/12 07:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年02月06日 イイね!

走ってきましたよ^^ノ

走ってきましたよ^^ノ友人のシルバー王子と一緒にゆかり牧場へ行ってきました^^

王子が「ブログ仲間の走るところを見に行くよ」
というのでσ(゚∀゚ もついていってあわよくば参加しようとついていきましたw

ところがσ(゚∀゚ はドリフトの走行会と勘違いして到着してみたら実はジムカーナの走行会で続々と来る車種がどう見てもドリフトしなさそうな車ばかりw

うわー早とちりしたーσ(゚∀゚ すっごい場違いな感じだーと走行するのをあきらめていましたが主催者の方が「走った方がいいよ」とおっしゃるので急遽午後からの参加が決定しましたw

本来なら飛び入り参加は認められないそうですが特別に参加させてもらいました

早速持ってきたタイヤ(ドリフト練習用なのでズル剥けw)に交換しゼッケンを貰い走った訳ですが…

もー交換したタイヤが予想以上にブリップしないw
それよりもまだ車自体に慣れてないのでスピンしまくりw

でもドリフトの走行会とは違い自分が走ってる間コース独占できるのはとても気持ちのいいものでした
まぁその分見てる人の視線が集中するのでスピンするたびに恥ずかしい思いもしましたがw

そしてラスト1本は主催者の方に運転してもらい助手席から色々勉強させてもらいましたw

いやーウマイ人が乗るとやっぱり車の動きが違いますねw
ズルズルのタイヤにもかかわらず凄い速かったですw

最後に…一緒に参加たエボんちゅーさん道具を貸して頂いた方々、飛び入りを快く受けて頂いた主催者の皆様ありがとうございました^^
とても楽しく走れました
また機会があれば参加したいと思います^^
今度はちゃんとエントリーしますのでその時はまたよろしくお願い致します^^
Posted at 2011/02/06 17:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「オーディオ壊れた…直そうとしたら完全に壊したw  ( ´Д`)ハァ」
何シテル?   09/19 19:12
HT07@わごなーと申しますw CY系AZワゴンから乗り換え現在S15に乗っています コンセプトは「自作加工でさりげなく目立つ」ですw 友達は随時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年からの愛車 S15 シルビア specS 車高長:フロントNISMO リアC ...
ヤマハ JOG 3YK jog (ヤマハ JOG 3YK)
友人のそのまた友人から貰った不動車。 これからちょこちょこ直していきますw ・排気ポー ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
親から譲り受けたワゴンRを弄り始めたのがきっかけで3台も乗り継ぐ事に…w なんだかんだ言 ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
嫁所有のekワゴン 通勤、買い物などに使用。暇と金があったらちょこっと弄る予定?

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation