• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT-07@わごなーのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

ホームセンターで発見!

ホームセンターで発見!仕事用に色々買い物してた時に見つけましたw

ステッカー剥がしスプレーの風神と雷神w
実は雷神の方は以前から愛用してたのですがまさか風神もあったなんてw
前に来た時は無かったのにwww

しかも風神の方はダンボールにも使える速乾性だとか…w
ちょっと使ってみたいという理由で風神にも手が伸びましたが…よく考えたらダンボールのシールを剥がす予定もないしなぁ^^;という事で雷神のみ購入しましたw

雷神の方は強力なのり落としを謳った商品ですw
σ(゚∀゚ の仕事の一部では大活躍してますw

のり落としだけでなく、油性マジックのインクなんかも落としてくれたりしますよw

…それにしてもネーミングセンスが(;´Д`)スバラスィ ...
Posted at 2013/02/24 04:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月18日 イイね!

URASからのお届けモノ

URASからのお届けモノ今日仕事中に一本の電話が…
郵便のお兄さん「着払いでお荷物を配達しに来たのですがご在宅でしょうか?」

お!来やがったかw
実は約3日前にURASへ注文をしていたのですw

…んで届いたこの箱

あれ?σ(゚∀゚ が頼んだ商品こんなにデカくないぞ?
中を開けると…


こんな感じでちんまり入ってましたw(緩衝材は先に取ってありますw)
なにもこんなデカイ箱に入れて送らなくても;;
タダでさえ沖縄まで送料高いんだからぁ!もう!w

σ(゚∀゚ が頼んだ商品というのは「愛と涙のスーパーパッド(フロント)」とコレw

切れ角アップする為の「知恵の輪」ですw

本当は「愛と涙のスーパーパッド」ではなく、「URAS街乗りパッド」を注文する予定でしたが
電話したところS15NA用は対応していないとの事で断念w
あれ?でもS15の表記があるけど…どういう事なのーURASさんw

街乗りパッドを選ぼうとした理由は、走るステージが短いコースだという事。
スピード域が高いのは最初だけでブレーキにそこまで熱が蓄積するのか?
「愛と涙のスーパーパッド」の方は100℃~700℃と高い値で初期タッチはちょっと効き辛いらしい…
まぁ…モノは試しだ!温度域が純正より高いとどうなるのか…マイルドな効きで調整幅が広がる可能性も?

「知恵の輪」はとりあえずの切れ角アップにはもってこいだと思い購入しましたw
ナックルやタイロッド交換、それに伴う逆間接防止のパーツ類を交換…それらを一気にやってしまうとσ(゚∀゚ のお財布が綿菓子並に軽くなってしまう…。・゚・(ノд`)・゚・。

とりあえず少しでも切れ角アップさせたいσ(゚∀゚ には今はコレしかないw





さて…話は変わりますがw
注文したブレーキパッドの箱の裏には

こんな注意書きがw

のむさんらしいw
Posted at 2013/02/18 00:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年02月02日 イイね!

ターボ化…どうしよw

ターボ化…どうしよw※画像は拾いモノw


我が愛車のs15を購入する際に「s15スペックR高いし、いざとなったらエンジン乗せ替えちゃえばいいや!w」という考えで購入したのだが…

すっかり忘れてた事がある…それはNAエンジンにポン付けターボw

昔、バイト仲間がR32のNA改ターボだったし、この間友人の工場へ顔出した時に「ポン付けにしちゃえば?w」と言われて思いだしたw

NA改ターボ化の場合…

・圧縮比がターボ車に比べて高い。(ハイコンプ仕様)
・比較的に安価でターボ化可能。(5マンから8マン程度?でもウマくいけばほとんどタダ同然かもw)
・エンジン乗せ替えよりも下から結構回る。(らしい)
・エンジン降ろさなくてもいけるw
・インジェクターはタービンノーマルならギリギリだけどいける。(らしい)
・燃料ポンプもギリギリだけどまぁ大丈夫。(交換推奨だけどw)
・CPUもタービンノーマルなら交換無し。(ホントはサブコンかフルコンでセッティングした方がいいけど)
・タービンのオイルラインのINとOUTは要増設。(水のラインは殺すか増設どっちも可)
・万が一エンジン壊してもエンジンが安い!www
・後々パワーがもっと欲しい場合苦労するwww
・ブーストは0.3~0.5程度で抑えなきゃならない(ノーマルの部品を使用した場合。社外に替えたとしてもハイブーストはかけられないと思った方がいいみたい)
などなどw




エンジン乗せ替えターボ化の場合…
・SR20DET乗ってる車両を丸ごと買わないといけない。(部品を集めるより丸ごと買った方がお得w)
・エンジン降ろす、燃料ポンプ替える、配線替える、CPU替える、などかなり手間と時間がかかるw
・NA改よりも割高。(最低10マン~)
・後のハイパワー化にも耐えうる(勿論色々替える所はあるけどもw)
・とりあえず現状をそのまま乗せるので無理が無い。
・ほとんど加工無しで付く。(s13やs14のエンジンを使った場合は除く)
などなどw


今思い付くメリット、デメリットはこんな感じw
正直どっちがいいのだろうかw

みんカラのネタ的にはNA改だし
金銭面から考えてもNA改…
ハイコンプで下から回るというのも魅力だなぁ~w

でもエンジン乗せ替えも魅力がががががwww

とりあえず皆さんの意見を聞きたいところですw
…とは言ってもこの計画実行するのはだいぶ後の事になりそうですけどw

その前にやりたい事が山ほどwwww
切れ角UPとか~リアブレーキをR33用に移植とか~w
まぁ…予定ですけどね^^;
Posted at 2013/02/02 00:35:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年01月23日 イイね!

カッティングプロッターの調子が悪い…

カッティングプロッターの調子が悪い…ある日…
ウチの親父に頼まれて看板を作る事になりましたw

カッティングプロッターを持ってるのでPCでデザインしていざカッティングしようとステッカーをセットして作動させたら…
うぃいいいーーーん!ガガガガ!!!
  

…と不穏な音がw
え?ナニナニ?どーしたの?と思ってる瞬間にもカッティングされていくステッカー

結局370mm×1000mmのステッカーは使用不能にwwww

どうやらしばらく使ってない内に機嫌を損ねた様子^^;

本来なら修理に出す所でしょうけど

ま…そんな複雑な仕組みじゃないだろうし分解して直してしまえ!wという事にw
実はデザインに時間をかけすぎて親父から大目玉喰らって、これ以上時間をかけられないというのが本音だったりwでも簡単そうなのは事実w
 
…で適当に分解したら上の画像という事ですw


分解してみたら、どーやらスライドガイド(?)が放っておいた間にほこりやら湿気やらでスライドする動きを渋らせてた模様…

それなら話は早い!
掃除してグリスUPしたらいいだけの話だw
 

 主に赤く印をつけた所を分解&清掃しましたw
画像ではすでに清掃して取り付けた後ですが…かなり茶色くなってましたw

シンナー(近くにあったから使った)で粗方汚れを落としたら、ピカールで磨きましたw
その後グリスUPして(付けすぎると動きが渋くなるので極薄くねw)
組み上げて完成!!

 

手でスライドさせてみると見違える程にスムーズな動き…やっぱココが原因だったかw
他に問題は無さそうでしたが他にもギア類の清掃とグリスUP
そして外観も少しだけ綺麗にしてやりましたw

よーし!コレでガンガンカッティングするぞぉー!と思ったら…
今度はPCの調子が悪いwwww

電源入らずエラーコードを発しつづける状態にwwww

調べてみたらどうやら電源の不良
ちょっと待てよオイ!電源去年変えたばっかだろ!

マザーボードから26P(だったかな?)のカプラー抜いた時点でやる気を無くし
「やっぱ明日にしよ…さすがにコレは凹んだわー」と独り言といいながらカプラーを挿しなおして
何気なく電源を入れたら…普通に起動しやがった!!!

え?…まさかのタダの接触不良ですか?www
 しょーもない原因にあきれつつ安堵しましたとさwww
 
Posted at 2013/01/23 02:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月09日 イイね!

最近の小ネタw

最近の小ネタw2~3日前に突然電話がありました…内容は

σ(゚∀゚ 「おぅ!久しぶり!どうした?」

友「そろそろタイヤを交換したいんだけど相談したい」

友「オー○バックスとアッ○ガレージ行ってみたんだけど4万ちょいかかるらしい…雨の日滑るし怖いから交換したいんだけど、お金もないから安く交換できる所ない?」(因みに軽でサイズは165/55/14だったかな?)

σ(゚∀゚ 「外国産でいいなら安く交換できるぞw何なら今からそっち行くか?」

…という事で友のタイヤ交換の為にあっちこっちの店をウロウロする事にw

因みにσ(゚∀゚ の提案した案は…
オー○ウェイで注文して、持ち込みタイヤを取り付けしてくれる場所へ行くw
大体の金額は2万ちょいw
確かにお店に行ってやってもらうよりもちょっとだけ手間がかかるけどもその分お安くなっておりますw

この友人は車の事なーーんにも知らないので今回タイヤを交換するのにお金が結構かかるのを知らなかったようですw

途中で半ば諦めかけた友人はオー○バックスで「交換ついでにインチアップしてコレ買おうかな~ローン組んで…」と指さしたのは…10マンオーバーのタイヤホイールセットw

おい!金ないのに何買おうとしてるんだ!と諭してやめさせましたがwww

とりあえずσ(゚∀゚ の案に落ち着きましたw


その後すぐオー○ウェイで注文し後は到着するのを待つのみ…と言いたいとこですが

あまりにも友人のタイヤが減ってたので応急処置として我が弟の使ってたタイヤホイールを貸し出す事にしましたw


コレが友人の車が使ってたタイヤwww

そりゃーー滑るよなwww

…そして交換中の上の画像という事になりますwww



さて…話は変わりますが

最近あった胸糞悪い話!

σ(゚∀゚ が帰宅中に左車線を走っていたら、右車線を走っていたカルディナが左にウィンカーを出したと思ったら即左にハンドルを切りました
カルディナの前には右折車が居て、そのカルディナの後方で1/3ぐらいσ(゚∀゚ の車のノーズが被ってる状態でした

もちろん危ないのでスキール音が鳴らない程度の急ブレーキ&クラクションをしました

そのすぐ後に信号につかまりカルディナと並んだのですが…

助手席の男が何やら喚いてマスw半身出しながらw

σ(゚∀゚ もムカ!っときてアクセル吹かせながら睨みマスw(正直大人げなかったナーと反省してますが^^;)

その後カルディナの運転手は特に変な運転をする事もなく次の信号でまた右折車につかまると…

助手席の男がペットボトルをσ(゚∀゚ の車に投げてきやがった!!!!(# ゚Д゚) ムッキー

パコーン!と軽い音が響き、コレがσ(゚∀゚ の車に当てられたモノだと分かった瞬間頭に血が上ってしましました^^;

窓閉まってるのにも関わらず怒鳴り散らして、挙句そのカルディナの前で3発振りっ返しして数m先のコンビニで待ち構えてましたw(近くに居た関係の無い方には申し訳ない;;)

…がそのカルディナはコンビニには来ず、どうやら右折したようでw

その助手席の男は作業服が土建屋かなにか…そんな風に見えました
運転手は最初以外は特に問題なかった…と思う。
σ(゚∀゚ にも悪い所はあったし…

だが助手席のオマエは違うだろwww

…という事があった訳ですw

幸い投げつけられたペットボトルは空で車に傷が付く事はありませんでしたw
でもそれから2日ほどベッドに横になってもイライラして寝る事が出来ないという症状に悩まされましたがwww

因みにコレを書いている今だいぶ酔っているので変な箇所があったらスルーかコメントにて質問してくださいw
ではではwww


Posted at 2013/01/09 07:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「オーディオ壊れた…直そうとしたら完全に壊したw  ( ´Д`)ハァ」
何シテル?   09/19 19:12
HT07@わごなーと申しますw CY系AZワゴンから乗り換え現在S15に乗っています コンセプトは「自作加工でさりげなく目立つ」ですw 友達は随時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年からの愛車 S15 シルビア specS 車高長:フロントNISMO リアC ...
ヤマハ JOG 3YK jog (ヤマハ JOG 3YK)
友人のそのまた友人から貰った不動車。 これからちょこちょこ直していきますw ・排気ポー ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
親から譲り受けたワゴンRを弄り始めたのがきっかけで3台も乗り継ぐ事に…w なんだかんだ言 ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
嫁所有のekワゴン 通勤、買い物などに使用。暇と金があったらちょこっと弄る予定?

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation