
先日色違いの双子GT3RSにお乗りのみんともさんと私のRSを並べて車談義に花を咲かせていた時の事。
みんともさんがある事に気づかれました。
あれ?、ややこし屋さんのRS、サイドステップが僕のと違う⁈
うん?、違う、なにが?
外側に羽みたいにでてる!、僕のはボディと面一。
うん?、言われてみれば、帽子のツバの様に外側に3㎝くらい出てます。
ややこし屋さんの方がカッコいい、僕もそっちにしたいと
みんともさん。
何故同じRSなのに形が違うのか。
後日、みんともさんが調べてくれました。
どうやら私のは後期型のサイドステップの様です。
と言う事は、私のは後期型に変えてある⁈
みんともさん、早速手配された?様で、しかしみんともさんの主治医から、前期型のRSには後期型のサイドステップは取り付け出来ないと言われた様で私に問い合わせが。
私のRSは前オーナーが京都のポルセンで全て面倒を見させていたので、京都のポルセンのメカニックに問い合わせしました。
以前から知ってるメカニックなので、直ぐに回答が。
ややこし屋
僕のRSのサイドステップ、後期型なんだけど何か知ってる?
メカニック
あー、サイドステップですか。それ、僕が交換しました‼️
ややこし屋
えー、そうなんだ❗️、じゅあやっぱりあれは後期型?
メカニック
そうですよ。後期型てす。前のオーナー様からの依頼で後期型に交換してます。
ややこし屋
実は友人が同じRSに乗ってるんだけど僕のRSを見て後期型に交換しようとしたんだけど友人の主治医から前期型には後期型のサイドステップは取り付け出来ないって
言われて相談されてるんだよ。
メカニック
あーそうなんですかか。
でも、僕は普通に取り付けましたよ。
純正パーツなら加工などしなくても付くと思いますよ。
ややこし屋
あー、そうなんだ。
じゃあ、友人に教えてあげるよ。ありがとう。
結論は、純正パーツならそのまま取り付けられると言う事でした。サード品なども出ていますのでその場合は加工などが必要なのかもしれません。
みんともさんには直ぐにその事を電話で連絡させて頂きました。
しかし、全オーナーはどこまで変態なのでしょう‼️
乗らないのに季節毎に粘度を変えてオイル交換はするわ
自分でソフト99のG'zoxを研修まで行ってホィールまで外して施工するわ、メカニック曰く、ピットの中まで入って来て自分でリフトアップしたRSの底を拭くわ、飛び石を嫌って高速は走らないわ、サーキットも走らないのにレース用のATSのカーボンツインプレートに交換するわ、昨年芦有で前オーナーのお友達に偶然知り合って教えて頂いた情報だけでもお腹いっぱいなのに、今回又新たにサイドステップを後期型に変えてる新事実が‼️
私がオーナーとなったここ1年は超箱入り娘だったRSは
乗られたい放題、高速走行も御構い無し。
洗車も水洗いのみ。
唯一保管が電動シャッター付き高級ガレージくらいで
扱われ方が激変しています。
一番びっくりしているのはRSでしょうね😅
まあ、私のところに来たのもなにかの運命と思って、RSには諦めてもらいましょう😂
前オーナーには遠く及びませんが、これからもそこそこ大事にしていきます。😄
Posted at 2018/03/14 12:10:02 | |
トラックバック(0) | 日記