アラフィフ以上の皆さんにはこのフレーズ、懐かしいですよね。
宇崎竜童、阿木陽子夫妻が作詞作曲し昭和の大スター、山口百恵さんが歌った大ヒットナンバー🎵
その大スターの百恵ちゃんも今では、"三浦のおばちゃん" って子供の友達から言われているそうです😔
間もなく令和、昭和は遠くに成りにけりですねー😢
って事で、本当の歌詞は "真っ赤な" なのですが今回は私の愛機のリアライトを赤目にしたっていう話😅

上がbefore、下がafterです。
ははは😆
何が変わったの?
分かり難いですよね😅
バックで点灯する透明な部分が赤く変わっています。
そう、ライト全体が赤くなってます。
あーぁって解ってもらえました⁉️
そうなんです。
言わないと解ってもらえないカスタム⁉️😭
でもねこれ、いやらしい話、めちゃ高いんです。
RSに社外品なんて付けたくはないので勿論これは純正部品なのですが、Dに値段を聞いてビックリ‼️
一瞬やめようかと躊躇しました😅
こんな純正部品があるなんて私も交換するまでは知らなかったです。
ポルセンに依頼するとポルシェジャパンには在庫無しと言われドイツ本国発注する事に。
待つ事1ヶ月以上。
先週やっと入荷の連絡が来たので今回は自分で交換しました。
費用対効果が薄いですが、まぁ、こういった変更はね、自分だけが "にやにや" するマスターベーションなんで😄
そして、今回はもう一つ。
カーボンリアウイングに、デカールを貼りました。
色は白にしようか、オレンジにしようか迷いましたが、車体の色とのバランスでやはりオレンジに。
製作はデカール屋さんに依頼したのですが商標権の問題で当然と言えば当然ですが断られたちゃいまして😔
なので以前からプロ並みの腕をお持ちのみんともさんにお願いし作って頂く事に。
本当、みんともさんは器用で凄い‼️
ありがとうございました。
"自分で貼ると愛着が湧きますよ" て言うみんともさんの有難いお言葉を頂き、自分で貼る事に。
失敗を想定して2枚製作して頂きました。
悪戦苦闘する事、2時間。
やはりというか、想定通りて言うか1枚目は "P" の文字に気泡が‼️😭
プロにお願いすれば良かったと半ば後悔しながら失敗した1枚目を剥がします😭
"負けられない戦いがそこにある" by川平慈英(大袈裟😁)
今度は失敗は許されません。
もうね、A型炸裂‼️
しつこいくらいゴムヘラと指で伸ばしに伸ばし、今度はドライヤーを使って乾燥させ(最初はドライヤー使わなかったのかっていうツッコミ、ありがとうございます😅)少し時間を置いて祈る様な気持ちで慎重にテープを剥がしていきます。
お見事!
今度は気泡がどの文字にも無くバッチリ👌な仕上がり😍
そう、やれば出来る子なんです。(母親から呪文の様によく言われてましたが結局ただの呪文だと思春期になって思い知る私🤣)
ついでに以前から少し剥がれかけてたサイドのRSの文字も張り替えました。
リヤ周りが引き締まって更にかっこよくなりました。(完全な自己満🤣)
又お会いした際にはいじって下さい😄
Posted at 2019/04/07 04:49:19 | |
トラックバック(0)