• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さく兄のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

201611信州紅葉撮影

201611信州紅葉撮影紅葉撮影第2弾。

またしても長野県へ。
そして出発は定番の仕事から帰ってから。

途中車中泊してから、碓氷峠の朝。


その後向かった先は雲場池。

曇ってる(泣)

でも映り込みは綺麗。









最後は晴れて来た(^^)



次は小諸の懐古園。

















お昼は、おはぎ・うちいれのセット。
そばすいとんが売り切れだった(>_<)



お昼食べた後は、上田城跡へ。
夕方の写真は難しく、アップはなし。



別所温泉入って、道の駅で車中泊。
翌日は角間渓谷へ。



歩道って書いてあるけど、コレ獣道じゃない?(笑)

とりあえず登って、展望台から。






観音様見に行くのにこの階段。
最近撮影行くとこんなんばっか(笑)


上から

息切れしてるからブレてる(^^;;

帰りの途中に信州そば食べて帰宅。


今月もー1発撮影行けるかな?
Posted at 2016/11/14 00:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年10月05日 イイね!

2016白駒池紅葉撮影

2016白駒池紅葉撮影早いものでもう紅葉シーズン到来です。
今撮影しに行かないと来年になっちゃう(汗)

と言う事で、平日連休で長野県の白駒池へ。
標高はトップ画像の通り2000m超え。

入山は午前5時半。

ボタンシャツにフリースと春秋用の上着装備。

駐車場から約20分。

白駒池湖畔からは

平日早朝の為、ボートに乗る人もいないので水面も穏やか。







場所を移動して撮りまくり(^^)

山頂からの日の出は期待するほどではなかったです。
空も雲に覆われていたので、山頂へトライ。
湖畔からは更に40分の登山。

そして、最後に待っていたのは




マジ?
ここを登れと?

まぁ、頑張って登りましたよ、
おかげでこの景色








完全に雲の上ですね。

この時この場所独り占めしてました(^^)v
ただ、周り見回すと




こんなんですけど(汗)

スマホ、レンズキャップの取り扱いには細心の注意を払いましたよ。
落としたら絶対取れません。

ここを降りるのも怖いんですけどね(^^;;

下山して駐車場まで戻り、マクロレンズ装着しまた入山(笑)
マクロ1本勝負ですが、ブレブレで使い物にならず。
ちゃんと休憩して息を整えてから第2ラウンド開始すればよかった。。。

再び駐車場に戻ってくる頃には10時でした。

その後ヤッホーの湯に入りますが、ここの露天風呂がまた冷たい風が吹いてきて心地いい(*^^*)
でも冷たいものは冷たいので短時間で切り上げ(笑)

のんびり帰宅しました。

次はどこの紅葉撮影しに行こうかな?
Posted at 2016/10/05 23:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年09月28日 イイね!

久し振りのカート…?

久し振りのカート…?10年以上前に、湯河原ビーチサイドGP(2004.03閉鎖)と言うカート場へ行った以来のカート。

場所は埼玉県飯能市のフォーミュランド・ラー飯能。

お昼に現地集合だった為、仕事終わった後出発し、道の駅八王子滝山にて車中泊(笑)
午前中にカメラ担いで遊んでようと思ったら、緊急事態により中止に(泣)


6時過ぎの出来事でした(爆)


とりあえず2度寝💤


8時過ぎに起きてからみんカラしてたら、「巾着田」の文字が。
調べたら1時間で行ける。HP確認したら見頃との事。ハイ決まり‼︎

時間通りに到着して、撮影開始。








平日だったけど駐車場は満車の看板、観光バスも10台弱。さすが名所だけありますね(^^;;

1回りして2時間。
イマイチな写真を連発してきました。

赤い絨毯って難しい。。。

マクロも欲しかった。。。

カートはまた企画してもらおっと♪
Posted at 2016/09/28 09:57:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月24日 イイね!

201605棚田と美人林

201605棚田と美人林秋に新米食べに、冬にスキーに、春に撮影に、ここ半年で3回目の星峠の棚田と美人林のセットです(笑)

いつものように仕事終わって即出発♪

深夜に到着して仮眠を取り、夜明け前からスタンバイ。



別の場所へ移動。



あまり天気は良くない…。

そのまま美人林へ。










こちらは快晴で非常に楽しめました(^^)

後はボチボチ巡ります。







環状集落と言い、田んぼの周りに民家が並んでおります。昔はかやぶき屋根ばかりのようでしたが、今は残りわずか…。

で、2日目w







残念_| ̄|◯

温泉入って帰宅しました。

富士山撮りに行く林道も通行止めが解除になっているので、しっかり防寒して富士山撮影でも行きたい所ですね。
Posted at 2016/05/24 16:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年04月25日 イイね!

201604桜を追って東北へ

201604桜を追って東北へシーズンラストの桜撮影は東北の桜めぐり。

仕事終わり直行です(笑)

早朝到着したのは「さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられる北上展勝地。





朝早いので、人もあまりいない中の撮影。

歩行者専用道路でフェラーリがいまして、許可をとってのプロモーション撮影してました。
スタッフの方に新型ですか?って聞いたけど、違いました(^^;;

その後は、国の天然記念物でもある

こちらへ。





ちょっと前にど根性何とかとかありましたが、レベルが違いますね。近くで見ると圧倒されます。

次は


NHK朝の連続テレビ小説、どんど晴れのロケ地でもあります。見てないから知らないけど(^^;;



まだ開花前ですけどね(爆)

すぐそばの


こちらも


まだでした(;^_^A

そして、ここからがメインの








秋田県角館。
黒塀とのコラボはあまりにも有名‼︎

一通りブラブラした後は、かたくり群生の郷へ。


桜もありましたが、まだでした。
うまく時期が合えばかたくりの紫のじゅうたんと桜が同時に見られます。


乳頭温泉入ったり



刺巻湿原で水芭蕉撮ったり。

で、角館再び(笑)



秋田テレビ?だったかな?
中継してましたね。

帰り、偶然見つけたおしら様の枝垂れ桜



おしいっ。
6〜7部咲きですかね。

角館温泉入ったり、鬼首温泉入ったり、角館で比内鶏の親子丼や稲庭うどん食べたりしましたが、全車中泊のツアーでした(爆)
Posted at 2016/04/25 19:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ツシマトラネコさんすみません。またやっちゃいました(笑)」
何シテル?   09/02 22:00
さく兄です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) 純正加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:41:03

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
20211220に17年振りにフルモデルチェンジした新型アトレー。 発売日翌日の12月2 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
峠からサーキットまでお世話になりました。 写真は茂原サーキットの1コーナーです。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
10年ほど前に新車で購入したスターレットを泣く泣く手放し、またしても新車でラフェスタ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation