ブレーキホース交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
フロントフォークをOHする前から気になっていたんですが、
ブレーキホースがピンピンなんです(;・∀・)
フォークにあたっていてこの間塗った塗装がとれる前に交換しようということで、交換しました。
①準備したもの
AC PERFORMANCE LINE
汎用ブレーキホース オンロードモデル(810mm/860mm)\2,764-@2
バンジョーアダプター(ストレート)\896-\2
バンジョーアダプター(30°)\896-@2
バンジョーボルト(ダブル ピッチ1.00) \648-
バンジョーボルト(シングル ピッチ1.00) \540-@2
ホースクランプラバー(内径6.5mm/外径12mm) \216-@2
②既存のホースクランプが折れているのでこの際、新しいものと交換しました
スズキ純正部品
クランフ゜フロントフ″レ-キホ-スNO2レフト 59260-03F00 \669-
クランフ゜フロントフ″レ-キホ-スNO.2ライト 59280-33D10 \777-
③最初に準備したバンジョーボルトとクランプラバーが使えなかったので追加購入
AC PERFORMANCE LINE
バンジョーボルト(シングル ピッチ1.25) \540-@2
ホースクランプラバー(内径7.5mm/外径14mm) \216-@2
2
④交換前です。
マスター側もキャリパー側もピンピンです。
⑤車体右側
ホースピンピンです。
ホースが、フォークに当たるのもそうですが、
ホースの根元からメッシュの様なものが見えます(-_-;)
純正のホースクランプが折れて無くなってます。
⑥車体左側
こちらはブレーキホースに余裕があります
純正のスピードメーターケーブルのクランプが折れてなくなってます。
3
⑦それでは作業開始です。
既存のブレーキオイルを抜きます。
スポイトでチューチューしました。
⑧
キャリパーのブリーダープラグからも
オイルを抜きます。
これで全部抜ければいいかなと思ったんですが、
マスターでエア噛んだ瞬間から、対してオイルが出なくなったんで
ウエスをいっぱい準備して、バンジョーボルトを外しました。
(オイル駄々漏れ注意!)
⑨マスター側も外します。
⑩駄々漏れのオイルはよーく拭いておきましょう(;・∀・)
4
⑪新旧ホースの比較です。
新しいホースを買うにあたってどのぐらいの長さがちょうどいいのか
だいぶ悩みましたが、このぐらいでちょうどよかったです。
⑫車体にホースを通して、マスター側のバンジョーボルトを締めて
キャリパー側をつけようとした時、大問題が発生しました。(;・∀・)
キャリパー側のボルトのピッチが合いません(´・ω・`)ショボーン
マスター側はネットで調べて買ったんですが、キャリパー側は
Webikeにブレンボ対応と書いてあったんでそのまま購入してしまいました。
誤り:ピッチ1.00 → 正解:ピッチ1.25
ちなみにマスター側はピッチ1.00
やられたわーwwそうだよなー、一応ブレンボだけどスズンボだもんなー(∀`*ゞ)テヘッ
⑬そしてもう一つ「やっちまったなぁ」が・・・
ホースクランプラバー(内径6.5mm/外径12mm)が内径が細い(;・∀・)
(内径7.5mm/外径14mm)に買い替えました。
写真は買い替えたやつです
Webikeさん在庫あると次の日には届くって素敵ね(*´ω`*)
⑭で、このラバーを切らずに入れようとしたんですが全然入りませんでしたので、
切って入れました(笑)
ただ、(内径7.5mm/外径14mm)のサイズで丁度純正のクランプに入るサイズだったので買い替えて正解でした。
5
⑮ホースをつないだらブレーキオイルを入れてエア抜きです。
1からのエア抜きは時間がかかります。
オイルを入れたらブレーキを握ってマスターシリンダーから
エアーがぷくぷく出てきます。エアーがでなくなるまで握っては、離すを繰り返します。ホースを揺すったりすると幾分か、早い気がします、(気のせいかもw)
ぷくぷくしなくなったらキャリパーのプリーダープラグからもエアーを抜きます。
ブレーキを5回ほど握って、握りっぱなしにして、ブリーダープラグからエアーとオイルを抜きます。
エアーが出なくなればOKです。1回では全部抜くのは難しいのでとりあえず、ブレーキが効くのを確認して少し走ってきては、また、抜くってやるのが面倒ですが、一番良いと思います。
別件で家に来たザクちゃんにブレーキを握るのはお任せしました(笑)
(2人でやると楽ですwww)
⑯交換後のブレーキホースです。車体右側
エエ感じです。純正のクランプを使用してフォークに当たらないよう避けてみました
ヘッドライトの裏辺りで一箇所タイラップ止めしました。
⑰車体左側もエエ感じです。
折れてたクランプが復活してしっかりまとまった感じがいいですね。
今までのがだらしなく感じます。
ブレーキのフィーリングとかそういうのはわかりません。鈍感野郎なもんで。
6
写真撮り忘れちゃいましたが、マスター側もちょうど良い、余長になってます。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( フロント の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク