• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

僕にだって、できる。

最近になり、マフラーをすることが多くなってきた、僕のロードスター。

当然、気分のいいものではありませんし、かなり気を遣います。

どうにか車高を上げられないかと考えた結果、ひとつの答えが導き出されました。


それは・・・・・





自分で、やっちゃえ!



こうなると、もうとまりません。

今までにこんなことをやったことはないのですが、やってみなくてはわかりません。

ということで、早速行動に移るジェントルレイン。

ジャッキをかけるため、スロープを購入し、作業開始。


う~ん・・ぎりぎり。

スロープの高さはせいぜい65mm程度なんですが^^ヾ



初めてということもあり、腰が引けながら作業していきます^^;

どうにかウマをかけることが出来ました。

この時点で、すでに作業開始から1時間ほど経過しております^^ヾ


当然、通常のスパナではリングナットを回せないので、急遽、フックスパナを調達しました。

幸い、サスペンションのネジが切ってある部分に錆びはなく、どうにか調整が出来ました。


フロント、車高調整前。350mlに缶と比較してみました。

ちょうど、こぶし一個分といったところでしょうか。


フロント、車高調整後。高さで言えば、10mmほど上がりました。

あまり変わっていないですか・・・?(笑)

また、フロントには3mmのスペーサーをかませてあります。

5mmサイズのスペーサーでも良かったのですが、インナーに干渉することを嫌って3mmをチョイスしております。



さて、リヤサスの調整へと続きます。

ネジ部に小石がかなり挟まっているので、ワイヤーブラシとパーツクリーナーで根気よく掃除していきます。

リヤ側も幸いなことに、錆等は最小限にとどまっておりました。

リヤ側、車高調整前。人差し指一本がぎりぎりです。

ちなみに、スペーサーなどを入れていなければ、この車高でもフェンダーに干渉することはありません。

(突き上げはひどいですが^^;)


リヤ側、車高調整後。指が二本入るようになりました。

高さで言えば、1.3mm程度でしょうか。


リヤビュー。

サスアームの「バンザイ状態」も少し緩和しました。

今までネックだった、地面とマフラーのクリアランスも ある程度確保できました。


リヤビューの見た目も考えて、リヤには5mmのスペーサーをかませました。
フェンダーのツメは折っておりません。

実走でチェックしましたが、この程度であればフェンダーには干渉しないようです。

・・・・・・・・

初の挑戦ということもあって、体中は筋肉痛であります^^ヾ

手はオイル汚れでドロドロ。

でも、至福のひと時でもあります。

おそらくきっと、ロードスターというクルマに乗らなければ、自分で車高のセッティングなどやらなかったはずです。

素人の挑戦は、形はいびつでも、見事に実りました。

あー、無事に終わってヨカッタ☆

ご覧頂き、ありがとうございました♪
ブログ一覧 | 愛車のおはなし | クルマ
Posted at 2011/02/05 21:08:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2011年2月5日 21:32
上げましたか!
気合で回しましたね。
これで車検もOKかなぁ~(^_^.)
乗り心地も良くなったのでは?
キャンバーも立ってくるので、スペーサー入れると
結構出たって感じ!?
コメントへの返答
2011年2月5日 22:01
こんばんは♪

クレの556がなければ、おそらく断念していたはずです^^ヾ
そしてなぜか、筋肉痛を起こしております(笑)

マフラーのところが微妙ですが、ぎりぎり90mm確保できているかと。
フロント3mmは変化が少ないですが、リヤ5mmは結構印象が変わりますね^^

ロールが増えましたが、突き上げ感は少しだけ減ったような気がします。
2011年2月6日 22:50
とりあえず、自分でやってみる…
お疲れ様です♪

私も、ロドに乗ってから覚えた事は
多いですよ♪


リア側…指1本とは結構、車高低かったん
ですね〜Σ(゚∀゚ノノ
コメントへの返答
2011年2月7日 12:05
知識がないのにもかかわらず、自分でやる。
ロードスターに乗るようになって、こういう機会が明らかに多くなりました。

ダメだったら、戻せばいいやという考えです^^ヾ
変に力んでいたせいで、身体が筋肉痛になりました(笑)
調整が終わって立ち上がったら、まるで生まれたての小鹿のようになっていたのは内緒です^^;

今までよくフェンダーに干渉しなかったなぁと、変に感心してしまいました。
あの車高じゃあ、下回りをよく擦るはずです(笑)
2011年3月5日 22:44
こんばんは。
あっ! 私と同じ車高調だ(笑)
私も段差などで気を使うので、
もう少し上げたほうがいいなとは思っていたのですが•••
今見てきたら、リア指1.5本でした。
私も挑戦してやって見ようかな?
コメントへの返答
2011年3月5日 23:36
こんばんは♪
ひで@テンロクさんもこれを使っていらっしゃるんですね。
僕のはショックがかなり抜けているようで、普通に走っているだけでも、マフラーをヒットさせるようなことがありまして^^ヾ

シャコタンすぎるのはあまリ好きではなかったので、スッキリしました^^

調整の経験がある方や、知識がある方ならそんなに時間がかからないんでしょうが^^;

1.5本ですか・・場所によっては、厳しいですね^^;
コンビニの段差も凄いところがあったりしますしね(苦笑)

プロフィール

クルマという存在を小さい頃に知ってから、ずっと夢中。 クルマとかかわっていると幸せ。 大事にしていると、きっとクルマは応えてくれる。 そう信じてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスエリアにて In the service area 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 05:55:15
本日のひとコマ。2/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 06:10:19
✢ ふらり下道な出張報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 01:30:29

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初ファミリーカー、初スライドドア、初ミニバンと初めてづくし。 新しいことの発見だらけ。 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ZRXのトラブルで傷心していたときに出会ったのが、このCBRでした。 ミドルクラスか ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ボクのお遊びチキチキマシン。 ボク好みにいじられたり、通勤に使ったり、 たまに、意味 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
新しく仲間入りいたしました。 現在感覚を掴むべく、クルマと対話中です。 2021 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation